いまこそ知りたいDX戦略―自社のコアを再定義し、デジタル化する [単行本]
    • いまこそ知りたいDX戦略―自社のコアを再定義し、デジタル化する [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003421602

いまこそ知りたいDX戦略―自社のコアを再定義し、デジタル化する [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
販売開始日: 2021/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いまこそ知りたいDX戦略―自社のコアを再定義し、デジタル化する の 商品概要

  • 要旨

    なぜ、あなたの会社のDXはうまくいかないのか? シリコンバレーに学ぶDX戦略の最先端
    自社のDXを成功させたい経営者とリーダー必読の一冊!

    ハーバードMBA卒、元Google本社勤務
    ベストセラー『いまこそ知りたいAIビジネス』著者の最新刊
    シリコンバレーに学ぶ DX戦略の最先端


    【推薦の声】
    東京電力ホールディングス株式会社
    常務執行役 長崎 桃子 様

    「日本で紹介されていない事例や理論を
    ふんだんに用いてDX導入の考え方を教えてくれる指南書。
    DX責任者だけでなく、
    自社の事業ポートフォリオやマーケティングを
    考える経営層にもぜひ読んでほしい。」

    立教大学ビジネススクール教授
    田中 道昭 先生

    「DXの本質と実践がつまった1冊。ネットフリックス、AWS、マイクロソフト等、事例企業への分析や洞察も秀逸です。」

    クー・マーケティング・カンパニー 代表取締役
    音部 大輔 様
    「永く鬱積した熱量が、新型コロナを口実にして一気に変革を推し進めているようです。「ダイバージェンスの時代である」とは、進行中の変化を喝破する、卓越した洞察だと思います。
    いずれコンバージェンスが始まるまでに、デジタルの力を使ってどこまで拡散していくものか、楽しみな時代です。」

    *****

    現在、日本では空前のDXブームが起こっています。
    皆さんの中にも、社内にDX推進部ができたとか、DXを進めるよう社長から指示があったという方は多いでしょう。
    とくにコロナの影響でリモートワークが急速に進んだ企業では、DX推進が最優先課題になっているという話もよく聞きます。

    しかし、実際にDX推進に向けて動き出した企業の担当者の話を聞くと、
    「何から手をつけていいのか、わからない」
    「見積もりをとってDXプロジェクトが動き出したが、途中で頓挫した」etc…

    なぜ、日本企業のDXが失敗するのか。
    そこには大小いくつもの理由がありますが、最大の原因は「DXとはいったい何を指すのか」について、経営者やDX担当者が共通言語を持っていないことにあるのではないでしょうか。

    本書ではDXの定義から始まり、欧米や日本の数多くの企業の事例を紹介しながら、皆さんの会社のDXを推進するための考え方やフレームワークについてお伝えしていきます。

    目次
    第1章 そもそもDXとは何か?

    第2章 DXを推進するために超えるべき壁1「何から手をつければいいかわからない」

    第3章 DXを推進するために超えるべき壁2「なかなか実現フェーズに進まない」

    第4章 DXを推進するために超えるべき壁3「リソースが足りない」

    第5章 成功するDXのあるべき姿

    おわりに――ダイバージェンスの時代を迎えるにあたって
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 そもそもDXとは何か?(単なるデジタル活用のことではない;DXとは第四次産業革命そのものを指す ほか)
    第2章 DXを推進するために超えるべき壁1「何から手をつければいいかわからない」(DX推進を阻む3つの壁;「課題は見えないが、とにかくDXを推進したい」の危険 ほか)
    第3章 DXを推進するために超えるべき壁2「なかなか実現フェーズに進まない」(POCの壁とは?;大企業で陥りやすいPOCの壁 ほか)
    第4章 DXを推進するために超えるべき壁3「リソースが足りない」(イントレプレナーの壁とは?;DX推進に必要な人材 ほか)
    第5章 成功するDXのあるべき姿(ネットフリックスはいかにしてDVD郵送ビジネスから動画ストリーミングに移行したのか;経営者や担当者が知っておくべきことと、知らなくてもいいこと ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石角 友愛(イシズミ トモエ)
    パロアルトインサイトCEO/AIビジネスデザイナー。2010年にハーバードビジネススクールでMBAを取得したのち、シリコンバレーのグーグル本社で多数のAI関連プロジェクトをシニアストラテジストとしてリード。その後HRテック・流通系AIベンチャーを経てパロアルトインサイトをシリコンバレーで起業。データサイエンティストのネットワークを構築し、日本企業に対して最新のAI戦略提案からAI開発まで一貫したAI支援を提供。AI人材育成のためのコンテンツ開発なども手がける。2021年4月より順天堂大学大学院客員教授(AI企業戦略)。大手メディアでの寄稿連載を多く持ち最新のIT業界に関する情報を発信している

いまこそ知りたいDX戦略―自社のコアを再定義し、デジタル化する の商品スペック

商品仕様
出版社名:ディスカヴァー・トゥエンティワン
著者名:石角 友愛(著)
発行年月日:2021/04/25
ISBN-10:4799327178
ISBN-13:9784799327173
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:262ページ
縦:19cm
他のディスカヴァー・トゥエンティワンの書籍を探す

    ディスカヴァー・トゥエンティワン いまこそ知りたいDX戦略―自社のコアを再定義し、デジタル化する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!