奥の細道(ワイド版 マンガ日本の古典〈25〉) [全集叢書]
    • 奥の細道(ワイド版 マンガ日本の古典〈25〉) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003421882

奥の細道(ワイド版 マンガ日本の古典〈25〉) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2021/05/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

奥の細道(ワイド版 マンガ日本の古典〈25〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    みちのく出身の漫画家矢口高雄が名句誕生の過程をこまやかな情景描写とともに描きあげる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 夏草や…
    2 春や来し…
    3 ばせを植て…
    4 よしなき山中に…
    5 紅花半夏ひとつ咲き…
    6 涼しさを…
    7 閑かさや…
    8 五月雨を…
    9 雲の峰…
    『奥の細道』行程図
  • 出版社からのコメント

    俳聖芭蕉が風雅の新境地を開いた「みちのく」紀行。数々の名句が生まれてゆく過程を、こまやかな情景描写とともに描きあげる。
  • 内容紹介

    俳聖芭蕉が風雅の新境地を開いた「みちのく」の旅の記録。旅路での出会い、数々の名句が生まれてゆく過程を、こまやかな情景描写とともに描きあげる。

     旅を愛し、旅の中に「風雅の誠」を追究してみずからの俳諧を高めようとした松尾芭蕉は、「野ざらし」の旅、「笈の小文」の旅に続き、元禄二(西暦一六八九)年の春、門人曾良を伴って奥羽・北陸へと旅立った。距離にして六百里、五カ月近くを費やして名所、歌枕、旧蹟を巡ったこの旅を素材に書かれた俳諧紀行が『奥の細道』である。
     推敲を重ね、定稿が成立したのは元禄六(一六九三)年末から翌七年春頃。同行した曾良の日記と比較すると、『奥の細道』はかならずしも旅の事実を羅列したものではなく、興趣を盛り上げ、文学作品としての完成を目指して構成上のフィクションをまじえていることがわかる。本書は日本文学史上屈指の紀行作品とされている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢口 高雄(ヤグチ タカオ)
    昭和14年、秋田県雄勝郡西成瀬村(現・横手市)生まれ。高校卒業後、12年間の銀行員生活を経て、30歳で上京し、釣りをテーマにした「鮎」で漫画家デビュー。昭和49年、『釣りキチ三平』『幻の怪蛇バチヘビ』により講談社出版文化賞(児童まんが部門)を受賞。51年、『マタギ』により第5回日本漫画家協会賞大賞を受賞。平成7年、秋田県に矢口高雄全作品の原画を収蔵した横手市増田まんが美術館が開館される。令和2年11月、死去
  • 著者について

    矢口 高雄 (ヤグチタカオ)
    矢口高雄

    昭和14年、秋田県雄勝郡西成瀬村(現・横手市)生まれ。高校卒業後、12年間の銀行員生活を経て、30歳で上京し、釣りをテーマにした「鮎」で漫画家デビュー。昭和49年、『釣りキチ三平』『幻の怪蛇バチヘビ』により講談社出版文化賞(児童まんが部門)を受賞。51年、『マタギ』により第5回日本漫画家協会賞大賞を受賞。主な作品に『おらが村』『ふるさと』『平成版釣りキチ三平』、またエッセイ集に『ボクの学校は山と川』『ボクの先生は山と川』など多数。平成7年、秋田県に矢口高雄全作品の原画を収蔵した横手市増田まんが美術館が開館される。令和2年11月死去。

奥の細道(ワイド版 マンガ日本の古典〈25〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:矢口 高雄(著)
発行年月日:2021/05/10
ISBN-10:412403623X
ISBN-13:9784124036237
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:コミック・劇画
言語:日本語
ページ数:302ページ
縦:21cm
その他:奥の細道
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 奥の細道(ワイド版 マンガ日本の古典〈25〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!