心中天網島(ワイド版 マンガ日本の古典〈27〉) [全集叢書]
    • 心中天網島(ワイド版 マンガ日本の古典〈27〉) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003421884

心中天網島(ワイド版 マンガ日本の古典〈27〉) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2021/05/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

心中天網島(ワイド版 マンガ日本の古典〈27〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    最高の戯曲作家、近松が書きあげた悲恋四篇を長篇ロマンの名手が情念豊かに描く。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    心中天網島;女殺油地獄;槍の権左重帷子;曾根崎心中
  • 出版社からのコメント

    表題作ほか「女殺油地獄」「鑓の権三重帷子」「曾根崎心中」を収載。戯曲作家近松が書きあげた悲恋四篇を情念豊かに描く。
  • 内容紹介

    近松門左衛門は承応二(西暦一六五三)年、越前吉江藩士の次男として福井に生まれた。少年時代に父が浪人したため家族とともに上京、公家方に雑掌として仕えた後、遅くとも延宝五(一六七七)年頃までには宇治加賀掾のもとで浄瑠璃作者としての修業を始めた。習作時代を経て貞享二(一六八五)年、『出世景清』により従来の浄瑠璃に新風を吹き込み、それ以降の浄瑠璃は、「古浄瑠璃」に対して「新浄瑠璃」と称されるようになる。元禄十六(一七〇三)年には曾根崎で起きた心中事件を浄瑠璃に持ち込み、世話物のジャンルを創始。その後は、町人社会の出来事に取材した世話物を多く手がけ、義理と人情の狭間に生きる庶民の姿を生き生きと愛情をもって描いた。本全集では、晩年の円熟期の作品を中心に『曾根崎心中』『鑓の権三重帷子』『心中天網島』『女殺油地獄』の世話物四作品を取り上げた。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    里中 満智子(サトナカ マチコ)
    1948年1月大阪生まれ。1964年、高校在学時に『ピアの肖像』で第1回講談社新人漫画賞受賞、デビュー。1997年、全集「マンガ日本の古典」の『心中天網島』で第1回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞。2006年に全作品及び文化活動に対し、日本漫画家協会賞文部科学大臣賞受賞。2010年文化庁長官表彰受賞。日本漫画家協会理事長/マンガジャパン代表/大阪芸術大学キャラクター造形学科教授など
  • 著者について

    里中 満智子 (サトナカマチコ)
    里中満智子

    1948年1月大阪生まれ。1964年、高校在学時に『ピアの肖像』で第1回講談社新人漫画賞受賞、デビュー。代表作に『あした輝く』『アリエスの乙女たち』『海のオーロラ』『あすなろ坂』『狩人の星座』『天上の虹』『マンガ ギリシア神話』『マンガ 旧約聖書』シリーズ「マンガ古典文学」の『古事記』など多数。1997年、全集「マンガ日本の古典」の『心中天網島』で第1回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞。2006年に全作品及び文化活動に対し、日本漫画家協会賞文部科学大臣賞受賞。2010年文化庁長官表彰受賞。日本漫画家協会常務理事/マンガジャパン代表/大阪芸術大学キャラクター造形学科教授など。

心中天網島(ワイド版 マンガ日本の古典〈27〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:里中 満智子(著)
発行年月日:2021/05/10
ISBN-10:4124036256
ISBN-13:9784124036251
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:コミック・劇画
言語:日本語
ページ数:273ページ
縦:21cm
その他:心中天網島
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 心中天網島(ワイド版 マンガ日本の古典〈27〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!