"地球・子供・家"の危機―SDGs時代の「住まい」を考える [単行本]
    • "地球・子供・家"の危機―SDGs時代の「住まい」を考える [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003422000

"地球・子供・家"の危機―SDGs時代の「住まい」を考える [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋出版
販売開始日: 2021/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"地球・子供・家"の危機―SDGs時代の「住まい」を考える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地球と子供にやさしい「住み心地」のいい家とは?それは「五感」を満たしてくれる、脱炭素化の優等生「木造住宅」。家と社会について知り、学び、教えあい、私たちの「暮らし」のあり方を見直そう。「心地よい家」から持続可能な社会が始まる。子供たちのための「住まい」の特別授業も収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「いい家」とは、どんな家?
    第2章 「地球」の危機
    第3章 「子供」の危機
    第4章 「家」の危機
    第5章 子供たちのための「住まい」の特別授業 前編
    第6章 子供たちのための「住まい」の特別授業 後編
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    釜中 明(カマナカ アキラ)
    1941年奈良県出身。一般社団法人“いい家塾”塾長。経営コンサルタント。日本ペンクラブ会員。23歳の時大阪で輸入木材業を創業、以来中小企業の経営に40年間従事。その間、海外での資源開発や企画イベントやソフト開発業、経営コンサルタント業など体験。平成15年、NPO“いい家塾”を創立。講座「いい家塾」を開塾し24期生で810名が卒業した。「住宅基本法」の早期制定や「建築基本法」の制定に向けて提言書を国土交通省に提出。「100年住宅で個人経済を豊かにする」などの運動を展開。また、後悔しない家づくりを呼びかけ、日本の住環境の改善向上に半世紀以上全力投球してきた。創立10周年を期して一般社団法人に改組。人と住まいの関わりを描いた映画「木霊」の脚本を制作

"地球・子供・家"の危機―SDGs時代の「住まい」を考える の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋出版
著者名:釜中 明(著)
発行年月日:2021/03/31
ISBN-10:4809686213
ISBN-13:9784809686214
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:243ページ
縦:19cm
他の東洋出版の書籍を探す

    東洋出版 "地球・子供・家"の危機―SDGs時代の「住まい」を考える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!