パワーエレクトロニクス(改訂版) (改訂版) (電気・電子系 教科書シリーズ<20>) [全集叢書]
    • パワーエレクトロニクス(改訂版) (改訂版) (電気・電子系 教科書シリーズ<20>) [全集叢書]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003422050

パワーエレクトロニクス(改訂版) (改訂版) (電気・電子系 教科書シリーズ<20>) [全集叢書]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:コロナ社
販売開始日: 2021/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

パワーエレクトロニクス(改訂版) (改訂版) (電気・電子系 教科書シリーズ<20>) の 商品概要

  • 目次

    1.パワーエレクトロニクス
    1.1 パワーエレクトロニクスの登場
    1.2 パワーエレクトロニクスの歴史
    1.3 パワーエレクトロニクスの分野
    演習問題

    2.電力用ダイオードとパワートランジスタ
    2.1 半導体とは
     2.1.1 真性半導体
     2.1.2 n形半導体とp形半導体
    2.2 電力用ダイオード
    2.3 パワートランジスタ
     2.3.1 バイポーラトランジスタ
     2.3.2 バイポーラトランジスタのスイッチング特性
    演習問題

    3.パワーMOSFETとIGBT
    3.1 FET(電界効果トランジスタ)の基本原理
    3.2 接合形FET(JFET)
    3.3 パワーMOSFET
     3.3.1 エンハンスメント形MOSFET
     3.3.2 ディプレション形MOSFET
    3.4 IGBT
    演習問題

    4.サイリスタとGTO
    4.1 サイリスタの構造とその働き
    4.2 サイリスタのターンオン
     4.2.1 サイリスタのターンオン機構
     4.2.2 ブレークオーバ電圧による点弧
    4.3 サイリスタのターンオフ
    4.4 di/dt特性とdv/dt特性
    4.5 ゲートターンオフサイリスタ(GTO)
    演習問題

    5.パワーエレクトロニクスの周辺技術
    5.1 パワーモジュール
    5.2 IPM(インテリジェントパワーモジュール)
    5.3 素子の直並列接続
    5.4 パワーデバイスの冷却方式
    5.5 素子のサージ電圧と実装法
     5.5.1 スイッチング時の素子のサージ電圧
     5.5.2 素子の実装法
    演習問題

    6.交流波形と高調波
    6.1 正弦波の基本波と高調波
     6.1.1 正弦波の実効値,平均値,波形率,波高率
     6.1.2 フーリエ級数と高調波
    6.2 ひずみ波形
     6.2.1 ひずみ波の実効値と電力
     6.2.2 ひずみ波形のひずみ率
    6.3 電力系統の高調波
     6.3.1 電力系統からの高調波障害
     6.3.2 高調波対策
     6.3.3 高調波抑制対策ガイドライン
    演習問題

    7.整流回路
    7.1 単相半波整流回路とインダクタンスL,環流ダイオードの働き
     7.1.1 単相半波整流回路(純抵抗負荷の場合)
     7.1.2 誘導負荷におけるインダクタンスLの働き
     7.1.3 環流ダイオードの働き
    7.2 単相全波整流回路
     7.2.1 平滑リアクトルをもつダイオードブリッジ回路
     7.2.2 平滑コンデンサをもつダイオードブリッジ回路
     7.2.3 正弦波入力電流整流回路
     7.2.4 サイリスタブリッジ回路
    7.3 三相整流回路
     7.3.1 三相半波整流回路
     7.3.2 三相全波整流回路
     7.3.3 三相整流回路のインバータ運転(他励式インバータ)
     7.3.4 三相整流回路の転流と重なり角
    演習問題

    8.インバータ
    8.1 インバータの原理
     8.1.1 インバータの歴史
     8.1.2 インバータの動作
    8.2 種々のインバータ回路
     8.2.1 単相インバータ
     8.2.2 三相ブリッジ形インバータ
    8.3 インバータの出力電圧波形改善
     8.3.1 インバータと高調波障害
     8.3.2 ブリッジ形インバータの出力電圧波形改善
     8.3.3 方形波インバータの波形改善
     8.3.4 PWMインバータによる波形改善
    8.4 インバータの主回路と制御回路
     8.4.1 三相インバータの主回路
     8.4.2 三相インバータの制御回路
     8.4.3 PWMインバータの制御回路
    演習問題

    9.直流チョッパとサイクロコンバータ
    9.1 直流チョッパ
     9.1.1 チョッパによる電力調整
     9.1.2 降圧チョッパ
     9.1.3 昇圧チョッパ
    9.2 サイクロコンバータ
    9.3 交流スイッチと交流電力調整装置
    演習問題

    10.パワーエレクトロニクスの応用技術
    10.1 モータ制御分野
     10.1.1 直流モータの制御への応用
     10.1.2 交流モータの制御への応用
     10.1.3 誘導モータのインバータドライブへの応用
     10.1.4 PMモータのインバータドライブへの応用
    10.2 電源分野
     10.2.1 直流電源への応用
     10.2.2 交流電源への応用
    10.3 電力分野
     10.3.1 電力系統の電圧制御(無効電力制御)への応用
     10.3.2 直流送電への応用
     10.3.3 太陽光発電への応用
    演習問題

    付録
    引用・参考文献
    演習問題解答
    索引
  • 出版社からのコメント

    教科書として必要かつ最新の内容を追加し,電験三種問題を中心に章末の演習問題を増やした。
  • 内容紹介

    初版発行以来,大変ご好評の教科書『パワーエレクトロニクス』を20年振りに改訂!!
    30ページ増でパワーアップ!!

    図表,写真,演習問題を多数用い,わかりやすく解説した初学者向けの教科書です。今回の改訂で古いデータの更新,最新の知見を追加するとともに,電験三種問題を中心に演習問題を増やすことで,さらに興味をもてるようにしました。

    【本書の特徴】
    ◎基礎的な問題から電験出題問題まで幅広い演習問題を掲載
    ・初版時より30問プラスして計120問掲載
     このうち,電験受験に役立つ電験問題は2倍にアップして50問掲載
    ・丁寧な解答例も掲載

    ◎パワーエレクトロニクスに親しみがより増すよう,一口メモ的なコーヒーブレイクを増やし,計18テーマを掲載

    ◎平成までにノーベル賞を受賞した日本人科学者の表を追加し,「エレクトロニクス・科学技術の歴史」を刷新

    ◎電子工作にもチャレンジできるような資料を付録に追加
    付録A.1 抵抗のカラーコードとコンデンサの種類
    付録A.2 三相整流回路作図シート
    付録A.3 トライアックパワー回路の製作

    以上の特徴は,各出版社から発行されている多くの「パワーエレクトロニクス」書籍の中で群を抜いているものであり,値段も2,860円(税込)とお求めやすくなっています。

    図書館選書
    初版の発刊から18年が経過し,パワーエレクトロニクスを取り巻く環境も変わってきたのに合わせ,教科書として必要かつ最新の内容を追加した。古いデータを更新するとともに,電験三種問題を中心に章末の演習問題を増やした。

パワーエレクトロニクス(改訂版) (改訂版) (電気・電子系 教科書シリーズ<20>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:コロナ社
著者名:江間 敏(著)/高橋 勲(著)
発行年月日:2021/04
ISBN-10:4339012165
ISBN-13:9784339012163
旧版ISBN:9784339012002
判型:A5
発売社名:コロナ社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:電気
言語:日本語
ページ数:219ページ
縦:21cm
横:15cm
他のコロナ社の書籍を探す

    コロナ社 パワーエレクトロニクス(改訂版) (改訂版) (電気・電子系 教科書シリーズ<20>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!