部活で差がつく!バスケットボール弱点克服マニュアル 新装版 (コツがわかる本!) [単行本]
    • 部活で差がつく!バスケットボール弱点克服マニュアル 新装版 (コツがわかる本!) [単行本]

    • ¥1,59548 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
部活で差がつく!バスケットボール弱点克服マニュアル 新装版 (コツがわかる本!) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003423710

部活で差がつく!バスケットボール弱点克服マニュアル 新装版 (コツがわかる本!) [単行本]

田渡 優(監修)
価格:¥1,595(税込)
ゴールドポイント:48 ゴールドポイント(3%還元)(¥48相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2021/06/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

部活で差がつく!バスケットボール弱点克服マニュアル 新装版 (コツがわかる本!) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    実戦ノウハウがQ&Aで正しく身につく!「強いチーム」が実践するプレーはココが違う!練習の質を高めるアドバイスから、個人のスキルアップ、戦術の強化まで。毎日の部活にすぐに活かせてもっとうまくなれる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 強豪校の必勝ノウハウ
    2 シュート
    3 ドリブル
    4 パス
    5 ディフェンス
    6 実戦テクニック
    7 部の運営
  • 出版社からのコメント

    伝統ある強豪校を指導した監修者が、部活で活躍できる方法を紹介。一問一答形式の見出しで、具体的な課題とその対策がわかる。
  • 内容紹介

    ★ 実戦ノウハウがQ&Aで正しく身につく!

    ★ 「強いチーム」が実践するプレーはココが違う!

    ★ 練習の質を高めるアドバイスから、
    個人のスキルアップ、戦術の強化まで。

    ★ 毎日の部活にすぐに活かせてもっとうまくなれる!


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    この本では、部活動でバスケットボールに取り組むプレーヤーに向けて、
    上達するための質問と回答を50紹介しています。
    シュートやドリブル、パス、ディフェンスといった必要不可欠な技術から、
    より実戦的なリバウンド、スクリーンといった
    テクニックまでを一通り網羅しています。

    苦手分野についての項目をピックアップし、
    テクニックを身につけて弱点を克服すれば
    レベルアップすることができます。

    部の運営に関するPART も設けています。
    強豪校が実践するチーム作りのポイントを学び、
    チーム強化の参考にしましょう。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆PART1 強豪校の必勝ノウハウ
    * 部活動の取り組みとは
    * 上達するための意識・メンタルとは
    * 強豪・京北高校が基本とする戦術の考え方は
    * ディフェンスを強くするには
    * オフェンスのパターンを身につけたい
    ・・・など

    ☆PART2 シュート
    * シュートを正確にコントロールするには
    * 安定感のあるミドルシュートのポイントは
    * 確実性の高いランニングシュートは
    * レイアップにバリエーションはある
    * インサイドで力強いシュートを決めたい
    ・・・など

    ☆PART3 ドリブル
    * 安定したドリブルをするには
    * ドリブルでボールを持ち替えるポイントは
    * ドリブルのバリエーションを増やしたい
    * ドリブルでフェイントを入れたい
    * 巧みにボールを保持して抜く方法は
    ・・・など

    ☆PART4 パス
    * 理想のパスの受け方は
    * 確実性の高いパスは
    * ディフェンスのワキからパスを通したい
    * 正面向きのまま横にパスを出したい
    * 低い位置からのパスでボールをつなぎたい
    *
    ・・・など

    ☆PART5 ディフェンス
    * 理想のマークのつき方は
    * 相手に離されないディフェンスのステップは
    * シュートに対する適切な対応は
    * 素早くマークにつくためには
    * マークマンのドライブをはばむには
    ・・・など

    ☆PART6 実戦テクニック
    * シュートのこぼれをつかむためには
    * ディフェンス時のリバウンドの注意点は
    * ボックスアウトを突破するには
    * ゴール下でパスを受けたい
    ・・・など

    ☆PART7 部の運営
    * 強いチームをつくる方法は
    * スケジュールの組み方は
    * 効率良くレベルアップするには
    * チームをまとめるには
    ・・・など


    ※ 本書は2016年発行『部活で差がつく! バスケットボール 弱点克服マニュアル』の
    装丁を変更し、新たに発行したものです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田渡 優(タワタリ マサル)
    1955年生まれ、東京都出身。元東洋大学京北高等学校男子バスケットボール部監督。1973年に京北高校男子バスケットボール部のキャプテンとして、創部以来初のインターハイ優勝を経験。中京大学を経て、1992年より京北高校バスケットボールチームを監督として指揮する。2013年にインターハイを制し全国優勝に輝くなど、伝統の「ラン&ガン」戦術でチームを全国屈指の強豪へと育て上げる。また、日本ジュニア(高校生日本代表)、青山学院大学、東洋大学でも強化指導・監督を務めた実績を持つ。2021年より、明治学院大学体育会バスケットボール部男子ヘッドコーチに就任
  • 著者について

    田渡 優 (タワタリマサル)
    元東洋大学京北高等学校男子バスケットボール部監督。
    1973年に京北高校男子バスケットボール部のキャプテンとして、
    創部以来初のインターハイ優勝を経験。
    中京大学を経て、1992年より京北高校バスケットボールチームを監督として指揮する。
    2013年にインターハイを制し全国優勝に輝くなど、
    伝統の「ラン&ガン」戦術でチームを全国屈指の強豪へと育て上げる。
    また、日本ジュニア(高校生日本代表)、
    青山学院大学、東洋大学でも
    強化指導・監督を務めた実績を持つ。
    2021年より、明治学院大学体育会バスケットボール部男子ヘッドコーチに就任。

部活で差がつく!バスケットボール弱点克服マニュアル 新装版 (コツがわかる本!) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
著者名:田渡 優(監修)
発行年月日:2021/06/20
ISBN-10:4780424801
ISBN-13:9784780424805
判型:A5
発売社名:メイツユニバーサルコンテンツ
対象:実用
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:21cm
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 部活で差がつく!バスケットボール弱点克服マニュアル 新装版 (コツがわかる本!) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!