少年野球「審判」マニュアル―正しい理解&判断がよくわかる 新版 (コツがわかる本!) [単行本]
    • 少年野球「審判」マニュアル―正しい理解&判断がよくわかる 新版 (コツがわかる本!) [単行本]

    • ¥1,69451 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
少年野球「審判」マニュアル―正しい理解&判断がよくわかる 新版 (コツがわかる本!) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003423712

少年野球「審判」マニュアル―正しい理解&判断がよくわかる 新版 (コツがわかる本!) [単行本]

価格:¥1,694(税込)
ゴールドポイント:51 ゴールドポイント(3%還元)(¥51相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2021/06/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

少年野球「審判」マニュアル―正しい理解&判断がよくわかる 新版 (コツがわかる本!) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    球審・塁審の的確な動き方。少年野球ならではの注意点。パパ・ママ&コーチ必見!審判のノウハウ、ルールを写真と図解で徹底解説!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 審判の基本
    2 球審完全マスター
    3 塁審完全マスター
    4 審判のフォーメーション
    5 試合の流れ
    6 ジャッジが難しいプレイ
  • 出版社からのコメント

    球審・塁審のコツから、試合の流れに沿った各審判の動き、ジャッジが難しいプレイの見極め方まで、この1冊で審判のコツがわかる。
  • 内容紹介

    ★ 審判のノウハウ、ルールを写真と図解で徹底解説!

    ★ 球審・塁審の的確な動き方。

    ★ 少年野球ならではの注意点。


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    野球は1球ごとのストライク、ボールの判定や、
    1プレイごとのセーフ、アウトの判定があり、
    審判が不可欠なスポーツです。
    ここ数年では、WBCの日本代表の活躍も手伝い、
    学童野球は盛んになり、試合数も増えています。
    しかしながら、審判の人数は
    足りていないのが現状です。

    リーグの公式戦などでは、
    野球連盟に所属している審判が務めますが、
    練習試合などでは付き添いの
    保護者が審判をやることもあるでしょう。

    子どもたちは試合を楽しみに、
    実戦の中で野球を覚え、成長していきます。
    審判が足りなかったり、誤ったジャッジがされないよう、
    子どもと一緒に野球を学んでほしいのです。
    そして、審判をすることにより、
    より野球への理解を深めてもらえば、
    野球の底辺拡大にもつながります。
    本書では「審判」としてデビューする人も理解できるよう、
    基本のルールとジャッジの仕方、
    審判のフォーメーションや、
    判断が難しいジャッジの例まで解説しています。

    本書を手に取り、
    子どもと野球場へ向かう人が増えれば幸いです。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆PART1 審判の基本
    * 審判の役割と責任を負う
    * 必要なアイテムをそろえる
    * 審判の基本配置を覚える
    * 審判の面白さ、堂々とジャッジできるコツを知る
    ・・・など

    ☆PART2 球審完全マスター
    * ジャッジしながらゲームを運営する
    * ジャッジをジェスチャーとコールで表す
    * 際どいクロスプレーを見極める
    * 使いやすいインジケーターを味方に
    ・・・など

    ☆PART3 塁審完全マスター
    * 各塁でのジャッジをする
    * 野手の動きを見てカバーする
    * 足を止めて捕球の確認をする
    * よく観察しボークを指摘する
    ・・・など

    ☆PART4 審判のフォーメーション
    * 走者のいない場合の立ち位置を知る
    * 一塁塁審と二塁塁審で走者を見る
    * 三塁塁審がボールを追いカバーしあう
    * 走者と打者走者に塁審がつく
    ・・・など

    ☆PART5 試合の流れ
    * 試合前の確認をする
    * 試合前に整列、挨拶をする
    * スコアボードの表示を確認する
    * 打者の交代を承認する
    ・・・など

    ☆PART6 ジャッジが難しいプレイ
    * デッドボールを判断する
    * オーバーランの基準を覚える
    * 隠し球に気付きジャッジする
    * 接触したときの対応を覚える
    ・・・など


    ※ 本書は2016 年発行の『少年野球 審判マニュアル 正しい理解&判断がよくわかる』を「新版」として発売するにあたり、内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。
  • 著者について

    Umpire Development Corporation (アンパイアデェベレプメントコーポレーション)
    野球審判員のための審判技術講習会や勉強会の開催、
    各野球団体への講師派遣、
    各野球試合への審判員派遣などに取り組む
    2003年設立の特定非営利活動法人。
    メジャー・リーグ公認審判学校校長である
    ジム・エバンスを名誉顧問に迎え、
    野球審判員の地位向上及び正しく楽しい野球の普及に取り組んでいる。
    なお、法人としては2020年3月をもって解散した。

少年野球「審判」マニュアル―正しい理解&判断がよくわかる 新版 (コツがわかる本!) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
著者名:Umpire Development Corporation(監修)
発行年月日:2021/06/10
ISBN-10:4780424828
ISBN-13:9784780424829
判型:A5
発売社名:メイツユニバーサルコンテンツ
対象:実用
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:21cm
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 少年野球「審判」マニュアル―正しい理解&判断がよくわかる 新版 (コツがわかる本!) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!