国際人権法の考え方 [単行本]
    • 国際人権法の考え方 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
国際人権法の考え方 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003423860

国際人権法の考え方 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2021/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際人権法の考え方 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ
    1部 国際人権法の基礎(権利と義務は誰のもの?;なぜ自由権と社会権は分けられないの?;まったく同じように扱っても差別?)
    2部 国際人権法の個別分野(ジェンダーは女性のことではありません!―女性差別撤廃条約;国籍と人種、その違いが分かりますか?―人種差別撤廃条約;不登校は何が問題?―子どもの権利条約;障害って何だろう?―障害者権利条約;仕事の内容が同じなのに賃金が違う?―国際労働機関(ILO)条約;帰るに帰れない!―難民条約と拷問等禁止条約;国境を越えた者同士なのに何が違う?―難民条約と移住労働者権利条約)
    3部 国際人権法の実現方法(条約は国内の裁判でも使えるの?;国家報告に効き目はあるの?;日本人も個人通報できるの?)
    エピローグ
  • 出版社からのコメント

    障害者や女性への差別の是非が課題とされる日本社会において、国際的視点から人権を捉える素材を提供。
  • 内容紹介

    障害者や女性への差別の是正が課題とされる日本社会において、国際的視点から人権を捉える素材を提供。国際人権法の全体像・基本原則をおさえ、国内判例等を交えつつ人権条約の内容を具体的に論じ、さらにその実現方法まで解説。アクティブ・ラーニングに最適。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川島 聡(カワシマ サトシ)
    岡山理科大学経営学部准教授

    菅原 絵美(スガワラ エミ)
    大阪経済法科大学国際学部教授

    山崎 公士(ヤマザキ コウシ)
    神奈川大学名誉教授
  • 著者について

    川島 聡 (カワシマ サトシ)
    川島 聡(岡山理科大学経営学部准教授)

    菅原 絵美 (スガワラ エミ)
    菅原 絵美(大阪経済法科大学国際学部教授)

    山崎 公士 (ヤマザキ コウシ)
    山崎 公士(神奈川大学名誉教授)

国際人権法の考え方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社 ※出版地:京都
著者名:川島 聡(著)/菅原 絵美(著)/山崎 公士(著)
発行年月日:2021/06/20
ISBN-10:4589041448
ISBN-13:9784589041449
判型:A5
発売社名:法律文化社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:173ページ
縦:21cm
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 国際人権法の考え方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!