悲劇の世界遺産―ダークツーリズムから見た世界(文春新書) [新書]
    • 悲劇の世界遺産―ダークツーリズムから見た世界(文春新書) [新書]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003424271

悲劇の世界遺産―ダークツーリズムから見た世界(文春新書) [新書]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2021/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

悲劇の世界遺産―ダークツーリズムから見た世界(文春新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    旅人が世界遺産という「人類普遍の価値」に出会ったとき、何を考え、どのような態度を取れば良いのか。「ダークツーリズム」の視点からの旅という新しい提案!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 世界遺産制度の概要とダークツーリズムの考え方
    第2章 アウシュビッツとクラクフから考える
    第3章 産業遺産の光と影
    第4章 ダークツーリズムで巡る島
    第5章 潜伏キリシタン関連遺産を観る眼
    第6章 復興のデザイン
    第7章 コロナ禍で考える世界遺産
    付章 カリブの旅
  • 出版社からのコメント

    世界遺産の相当数が、悲劇の記憶を持つ文化財だ。輝かしい文化・文物ばかりではない。ダークツーリズムの視点からの新たな旅に誘う。
  • 内容紹介

    世界遺産の登録対象は、かならずしも栄光の歴史を語る場所ばかりとは限りません。そこには、戦争、災害、人身売買、虐殺、拷問、疾病をはじめとして、人類の悲劇の記憶も同時に数多く残されています。
     世界遺産という仕組みは、もともと「人類にとって共通の”顕著な普遍的な価値”を後世に伝える」という精神に基づいて作られましたが、日本では地域活性化や観光振興の起爆剤のように誤解されています。
     そこで、本書では「人類の悲しみの記憶を巡る旅」と定義される「ダークツーリズム」の方法論を用いて、世界遺産のなかでも、とくに悲劇の場として記憶されている登録地を訪れ、文明論的な思索を試みています。
     本書を通じて、世界遺産が持つ意味の核心や、ダークツーリズムという新しい旅のスタイルが持つ可能性に触れることができるでしょう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井出 明(イデ アキラ)
    1968年生まれ。京都大学経済学部卒、同大学院法学研究科修士課程修了、同大学院情報学研究科博士後期課程指導認定退学。京都大学にて博士号(情報学)を取得。近畿大学助教授、首都大学東京准教授、追手門学院大学教授、ハーバード大学客員研究員などを歴任。現在、金沢大学国際基幹教育院准教授。日本に「ダークツーリズム(災害や戦争の跡など“悲劇の記憶”を巡る旅)」を広めた気鋭の観光学者。社会情報学の手法を用いて、新しい時代の観光研究を行っている

悲劇の世界遺産―ダークツーリズムから見た世界(文春新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:井出 明(著)
発行年月日:2021/05/20
ISBN-10:4166613138
ISBN-13:9784166613137
判型:新書
発売社名:文藝春秋
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:18cm
重量:156g
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 悲劇の世界遺産―ダークツーリズムから見た世界(文春新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!