地域金融機関の収益力―経営再編と将来像 [単行本]
    • 地域金融機関の収益力―経営再編と将来像 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003424327

地域金融機関の収益力―経営再編と将来像 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2021/05/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地域金融機関の収益力―経営再編と将来像 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人口減少下で地域金融機関はいかに生き残るか。貸出を中心とする収益力に焦点を当て、環境変化への課題を検討し、将来像を追究する。
  • 目次

    はしがき 

    序 章 本書の視点と構成
     1.地域金融機関と金融システム
     2.分析のポイントと貸出環境
     3.本書の構成

    第Ⅰ部 地域銀行

    第1章 営業地盤と地域銀行
     1.地域経済の現状と金融
     2.地域銀行に関する先行研究の特徴
     3.活動域としての営業地盤
     4.地域銀行の営業地盤とその変化

    第2章 地域銀行の収益力
     1.重視すべき収益力指標
     2.コア利益率の構造
     3.コア利益率の変動と背景
     4.収益力の展望

    第3章 経営形態の変革
     1.経営形態変革と店舗調整
     2.収益力の検証
     3.利益率の決定要因による検証
     4.2018年以降の合併

    第Ⅱ部 協同組織金融機関

    第4章 信用金庫の特徴
     1.先行研究の特徴と課題
     2.タイプ別の経営特性
     3.コア利益率の変動要因

    第5章 信用金庫の収益力
     1.収益力の比較
     2.収益力の展望
     3.赤字・黒字別にみた特徴
     4.信用金庫経営の課題

    第6章 信用組合の収益力
     1.位置付けと特徴
     2.地域信用組合の収益力
     3.経営格差の存在
     4.収益力の展望
     5.必要な営業店舗調整

    第7章 農業協同組合の収益力
     1.農業と農業協同組合
     2.農協の収益構造とタイプ別特徴
     3.信用事業部門と預け金
     4.「修正」事業利益率の変動要因
     5.収益力の展望
     6.農業協同組合の課題

    第8章 環境変化と地域金融機関
     1.政府系金融機関との関係
     2.金融技術の進展

    終 章 地域金融機関の将来像
     1.経営環境変化のなかの金融活動
     2.地域金融システムの全体像

    参考文献
    索  引
  • 内容紹介

    貸出を中心とする収益力に特に焦点を当て、地域金融機関の環境変化への対応および課題について検討し、その将来像を追求する。

    人口減少化にある今日、地域金融機関はその存在・役割を再認識する必要に迫られている。本書は地域における経済活動との関係を踏まえて地域金融システム全体の再編の方向・課題を解明し、環境変化に対応した営業店舗の役割の見直し及びフィンテック等の新たな技術の活用と目利き力・提案力向上の必要性を指摘する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀江 康煕(ホリエ ヤスヒロ)
    1946年福井県生まれ。東京大学経済学部卒業。博士(経済学)。日本銀行、九州大学大学院経済学研究院教授・同大学主幹教授を経て、関西外国語大学外国語学部教授、九州大学名誉教授

    有岡 律子(アリオカ リツコ)
    東京大学経済学部卒業。東京大学修士(経済学)。住友銀行(現三井住友銀行)勤務後、東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。福岡大学経済学部専任講師、同助教授(准教授)を経て、福岡大学経済学部教授
  • 著者について

    堀江 康煕 (ホリエ ヤスヒロ)
    堀江康煕(ほりえ やすひろ)
    1946年福井県生まれ。東京大学経済学部卒業。博士(経済学)。日本銀行,九州大学大学院経済学研究院教授・同大学主幹教授を経て現在,関西外国語大学外国語学部教授,九州大学名誉教授。主著『日本の地域金融機関経営』勁草書房,2015年。Behaviors of Japanese Regional Financial Institutions, Kyushu University Press, 2009年。『地域金融と企業の再生』(編著)中央経済社,2005年。『銀行貸出の経済分析』東京大学出版会,2001年。


    有岡 律子 (アリオカリツコ)
    有岡律子(ありおか りつこ)
    東京大学経済学部卒業。東京大学修士(経済学)。住友銀行(現三井住友銀行)勤務後,東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。福岡大学経済学部専任講師,同助教授(准教授)を経て現在,福岡大学経済学部教授。主要著書・訳書『テキスト 金融論』(共著)新世社,2012年。『バブルと金融政策』(共著)日本経済新聞社,2001年。『セイヴィングキャピタリズム』(共訳)慶應義塾大学出版会,2006年。

地域金融機関の収益力―経営再編と将来像 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:堀江 康煕(著)/有岡 律子(著)
発行年月日:2021/05/15
ISBN-10:432650482X
ISBN-13:9784326504824
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:258ページ
縦:22cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 地域金融機関の収益力―経営再編と将来像 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!