脱炭素社会に向けた都市交通政策の展開(日本交通政策研究会研究双書) [全集叢書]
    • 脱炭素社会に向けた都市交通政策の展開(日本交通政策研究会研究双書) [全集叢書]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003424328

脱炭素社会に向けた都市交通政策の展開(日本交通政策研究会研究双書) [全集叢書]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2021/05/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

脱炭素社会に向けた都市交通政策の展開(日本交通政策研究会研究双書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    脱炭素社会実現を目指す環境負荷を考慮した統合的な都市交通政策の研究。環境・エネルギーの道路交通政策としての環境対応車(EV・PHV)、超小型モビリティ(ULV)、公共交通の統合的運用など、脱炭素社会の交通手段ごとの研究成果を整理する。
  • 目次

    まえがき

    第1章 脱炭素社会の都市交通政策を考える
     1.低炭素社会から脱炭素社会へ
     2.運輸部門の低炭素化
     3.脱炭素化の地域づくり
     4.運輸部門における脱炭素化
     5.脱炭素社会の都市交通のイメージ
     参考文献

    第2章 脱炭素社会の道路交通政策
     1.脱炭素社会に向けた環境対応車
     2.脱炭素社会に関する道路交通動向
     3.走行車両に関する二酸化炭素排出量の測定
     4.環境対応車の走行特性分析
     5.道路交通運用による脱炭素化
     6.脱炭素社会の道路交通に関する意識調査
     7.脱炭素社会の道路交通政策
     参考文献

    第3章 超小型モビリティに関する道路交通政策
     1.脱炭素社会に向けた超小型モビリティの導入
     2.超小型モビリティの車両概要
     3.超小型モビリティの走行特性に関する分析
     4.超小型モビリティの利用可能性の考察
     5.超小型モビリティに関する意識調査
     6.超小型モビリティに関する道路交通政策
     参考文献

    第4章 マルチエージェントモデルによる地方都市圏の道路交通政策評価
     1.背景と目的
     2.マルチエージェント交通シミュレーションモデルの構成
     3.立地適正化による人口分布と自動車利用距離
     4.自動車の保有と利用に関する意向の把握
     5.車種更新モデルの構築
     6.立地適正化と道路交通政策による二酸化炭素削減効果推計
     7.まとめ
     参考文献

    第5章 脱炭素社会の公共交通政策
     1.脱炭素社会における交通政策の役割
     2.脱炭素社会に向けた交通政策の展開~欧州を中心に~
     3.日本の公共交通政策の展開
     4.統合的政策の推進
     5.日本における「統合」の実情
     6.MaaS
     7.日本版MaaSの展開と問題点
     8.脱炭素社会の公共交通政策の展望
     参考文献

    第6章 地方圏の鉄道の役割と課題
     1.脱炭素社会における鉄道交通の意義
     2.日本の地方圏の鉄道の現状
     3.欧州における鉄道再生の動き
     4.鉄道サービス改善の効果
     5.まとめ
     参考文献

    第7章 環境負荷に対応した自転車交通政策
     1.脱炭素社会に向けた取り組みと近年の自転車交通に関する施策
     2.代表交通手段としての自動車から自転車への交通手段転換の可能性
     3.鉄道端末交通としての自動車から自転車への交通手段転換の可能性
     4.鉄道端末交通としての自転車通行環境整備の優先順位の検討
     5.脱炭素社会に向けた自転車交通に関する今後の課題と展望
     参考文献

    第8章 都市交通政策の環境と経済への影響評価:応用一般均衡型都市経済(CGEUE)モデルを用いて
     1.はじめに
     2.脱炭素社会実現のための経済政策
     3.都市交通政策評価のための経済モデル
     4.CGEUEモデルの構造
     5.おわりに
     参考文献

    第9章 応用一般均衡型都市経済(CGEUE)モデルによる都市交通政策評価
     1.はじめに
     2.データセットの作成とパラメータ推定
     3.都市交通政策の数値計算に基づく定量評価
     4.おわりに
     参考文献

    第10章 脱炭素社会の都市交通政策についての展望
     1.SDGsの視点からみた脱炭素社会の都市交通
     2.MaaSの視点からみた脱炭素社会の都市交通
     3.ポストコロナの視点からの脱炭素社会の都市交通
     4.おわりに
     参考文献

    索引
  • 内容紹介

    環境・エネルギーと道路交通政策を中心に低炭素車両(PHV)、超小型モビリティ(ULV)、公共交通の統合的な交通運用を考える。

    本書の刊行によって、観測データに基づく低炭素車両の道路交通における利用可能性が整理される。また、地方都市圏のコンパクト化による道路交通の環境影響分析が可能となる。さらには、公共交通機関の多様性を考慮した都市交通政策が明確化される。また、経済評価に基づく統合的な都市交通政策の提案が可能となる。
  • 著者について

    秋山孝正 (アキヤマタカマサ)
    秋山孝正(あきやま たかまさ)
    1983年京都大学大学院工学研究科修士課程修了、1983年京都大学工学部助手、1989年京都大学工学博士、1990年京都大学工学部講師、1994年岐阜大学工学部助教授、1998年岐阜大学工学部教授、2008年関西大学環境都市工学部教授

脱炭素社会に向けた都市交通政策の展開(日本交通政策研究会研究双書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:秋山 孝正(編著)
発行年月日:2021/05/20
ISBN-10:4326548177
ISBN-13:9784326548170
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:22cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 脱炭素社会に向けた都市交通政策の展開(日本交通政策研究会研究双書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!