めしあがれ―食文化で学ぶ上級日本語 [単行本]
    • めしあがれ―食文化で学ぶ上級日本語 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003424340

めしあがれ―食文化で学ぶ上級日本語 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:くろしお出版
販売開始日: 2021/05/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

めしあがれ―食文化で学ぶ上級日本語 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    伝統の日本食からB級グルメまで「日本の食文化」の魅力を詳しく紹介。
  • 目次

    第1章 日本の食文化の特徴
     column 味に関することば
     レシピ 天ぷら

    第2章 関東と関西の料理の違い
     column 「くだらない」の意味と食べ物
     レシピ 月見蕎麦

    第3章 出汁とうま味
     column 食感のことば
     レシピ だし巻き卵

    第4章 寿司
     column 「さかな」の語源
     レシピ サーモンちらし寿司

    第5章 洋食のはじまり
     column パン粉と生パン粉
     レシピ とんかつ

    第6章 米
     column 「落し蓋」ってどんな蓋?
     レシピ 炊き込みご飯

    第7章 箸
     column きれいな箸の持ち方
     レシピ 味噌汁

    第8章 和食の麺(うどん・蕎麦)
     column 麺の「コシ」ってなに?
     レシピ 手打ちうどん

    第9章 弁当と駅弁
     column 海苔について
     レシピ おにぎり

    第10章 給食
     column 1カップの謎
     レシピ ビーフカレーライス

    第11章 郷土料理とB級ご当地グルメ
     column わんこ蕎麦
     レシピ 唐揚げ

    第12章 食文化と価値観
     column 天ぷらの衣ってなに?
     レシピ 肉じゃが

    第13章 ラーメン
     column ラーメンのことば
     レシピ 煮たまご入りラーメン

    第14章 うなぎ(鰻)
     column 関西と関東の蒲焼きの違い
     レシピ 親子丼

    第15章 お好み焼き
     column 「ねかす」って寝かす?
     レシピ お好み焼き
  • 内容紹介

    日本の食文化をテーマに据えた内容中心の上級レベルの日本語学習者用、日本語読解教材。簡単においしく作れる人気の日本食レシピを各章で紹介。本文とレシピは英語訳付で多様な日本語レベルの学習者に対応。

    第1章 日本の食文化の特徴
     column 味に関することば
     レシピ 天ぷら

    第2章 関東と関西の料理の違い
     column 「くだらない」の意味と食べ物
     レシピ 月見蕎麦

    第3章 出汁とうま味
     column 食感のことば
     レシピ だし巻き卵

    第4章 寿司
     column 「さかな」の語源
     レシピ サーモンちらし寿司

    第5章 洋食のはじまり
     column パン粉と生パン粉
     レシピ とんかつ

    第6章 米
     column 「落し蓋」ってどんな蓋?
     レシピ 炊き込みご飯

    第7章 箸
     column きれいな箸の持ち方
     レシピ 味噌汁

    第8章 和食の麺(うどん・蕎麦)
     column 麺の「コシ」ってなに?
     レシピ 手打ちうどん

    第9章 弁当と駅弁
     column 海苔について
     レシピ おにぎり

    第10章 給食
     column 1カップの謎
     レシピ ビーフカレーライス

    第11章 郷土料理とB級ご当地グルメ
     column わんこ蕎麦
     レシピ 唐揚げ

    第12章 食文化と価値観
     column 天ぷらの衣ってなに?
     レシピ 肉じゃが

    第13章 ラーメン
     column ラーメンのことば
     レシピ 煮たまご入りラーメン

    第14章 うなぎ(鰻)
     column 関西と関東の蒲焼きの違い
     レシピ 親子丼

    第15章 お好み焼き
     column 「ねかす」って寝かす?
     レシピ お好み焼き
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    畑佐 一味(ハタサ カズミ)
    パデュー大学言語文化学科教授。1989年イリノイ州立大学Ph.D.取得(教育学)。インディアナ州立パデュー大学外国語学科助教授、モナシュ大学准教授を経て現在に至る。2005年~2018年ミドルベリー大学夏期日本語学校ディレクター。1956年生まれ。東京都出身。落語・小噺と日本語教育での利用、原爆被爆者と海外での証言活動、東日本大震災ドキュメンタリー映画「きょうを守る」の多言語字幕活動、バーチャル・リアリティの日本語教育での可能性、日本の食文化をテーマにした授業など近年の活動範囲は多岐に渡る

    福留 奈美(フクトメ ナミ)
    東京聖栄大学健康栄養学部准教授。2012年お茶の水女子大学大学院にて博士(学術)取得。専門分野は調理学。2020年早稲田大学大学院日本語教育研究科修士課程修了。フードコーディネーター、大学・短大・調理師専門学校などの非常勤講師を経て、現在に至る。1967年生まれ。高知県出身。調理操作・条件を表す用語・表現研究、食感オノマトペなどのおいしさ表現研究、和菓子の菓銘や料理名・食材名の命名研究など、日本の食文化、調理文化と日本語・日本語教育をつなぐ研究領域を開拓中。和食文化の保護・継承をライフワークとして、食育・味覚教育の講演や執筆活動に取り組む
  • 著者について

    畑佐 一味 (ハタサ カズミ)
    畑佐 一味・はたさ かずみ(Kazumi Hatasa)[主に本文担当]
    パデュー大学言語文化学科教授
    1989年イリノイ州立大学 Ph.D. 取得(教育学)。インディアナ州立パデュー大学外国語学科助教授、モナシュ大学准教授を経て現在に到る。2005年~2018年ミドルベリー大学夏期日本語学校ディレクター。
    著書:『なかま1』『なかま2』(畑佐由紀子・牧野成一と共著/Cengage Learning/2014/2018)、『日本語教師のためのITリテラシー』(くろしお出版/2002)、『第二言語習得研究と言語教育』(畑佐由紀子・百済正和・清水崇文と共編著)/くろしお出版/2012)
    ▶1956年生まれ。東京都出身。落語・小噺と日本語教育での利用、原爆被爆者と海外での証言活動、東日本大震災ドキュメンタリー映画「きょうを守る」の多言語字幕活動、バーチャル・リアリティの日本語教育での可能性、日本の食文化をテーマにした授業など近年の活動範囲は多岐に渡る。

    福留 奈美 (フクトメ ナミ)
    福留 奈美・ふくとめ なみ(Nami Fukutome)[主にレシピ担当]
    東京聖栄大学健康栄養学部准教授
    2012年お茶の水女子大学大学院にて博士(学術) 取得。専門分野は調理学。2020年早稲田大学大学院日本語教育研究科修士課程修了。フードコーディネーター、大学・短大・調理師専門学校などの非常勤講師を経て、現在に至る。
    著書:『五感で楽しむ食の日本語』(ポリーザトラウスキー編/くろしお出版/2021)、『伝え継ぐ 日本の家庭料理』(日本調理科学会企画・編集/農山漁村文化協会/2018-2021)、『和食手帖』(和食文化国民会議監修/2018)(以上分担執筆) など。
    ▶1967年生まれ。高知県出身。調理操作・条件を表す用語・表現研究、食感オノマトペなどのおいしさ表現研究、和菓子の菓銘や料理名・食材名の命名研究など、日本の食女化、調理文化と日本語・日本語教育をつなぐ研究領域を開拓中。和食文化の保護・継承をライフワークとして、食育・味覚教育の講演や執筆活動に取り組む。

めしあがれ―食文化で学ぶ上級日本語 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:くろしお出版
著者名:畑佐 一味(著)/福留 奈美(著)
発行年月日:2021/05/25
ISBN-10:4874248624
ISBN-13:9784874248621
判型:A5
発売社名:くろしお出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:21cm
他のくろしお出版の書籍を探す

    くろしお出版 めしあがれ―食文化で学ぶ上級日本語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!