知能低下の人類史―忍び寄る現代文明クライシス [単行本]
    • 知能低下の人類史―忍び寄る現代文明クライシス [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003424370

知能低下の人類史―忍び寄る現代文明クライシス [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2021/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

知能低下の人類史―忍び寄る現代文明クライシス [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ我々の知能は低下し、それは未来に何を意味するのか…。現代社会における知能遺伝子の劣化のありようと、その綿密な分析から知能の歴史的展開を詳細に描く。生物学から進化心理学、さらに社会科学・歴史学へと連続する統合的な人間学ともいうべき科学的真理探求の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    人が月に行ったなんて本当?
    知能とは何か
    知能が進化してきた理由
    産業革命 知能上昇の頂点
    性格とは何か
    天才の出現
    知能の進化の逆転現象
    「我々は賢くなり続けている」という幻想
    一般知能の低下の科学的な根拠
    知能低下と文明の盛衰
    文明圏における一般知能の推移
    西洋文明の運命
    光の消滅
  • 出版社からのコメント

    産業革命以降、遺伝的劣化によって知能は著しく低下しつつあり、近い未来に文明が急速に崩壊することを暗示。英国発の学際的探究。
  • 内容紹介

    産業革命以降、人類の遺伝的な劣化によって知能が著しく低下しつつある。それは、近い未来に現在の文明が急速に崩壊することを意味している。英国の若き研究者が、進化理論、遺伝学、心理学、統計学、科学哲学等を駆使して、知能盛衰の問題をダイナミックに説く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ダットン,エドワード(ダットン,エドワード/Dutton,Edward)
    フリーランスの研究者・著述家。1980年、ロンドン生まれ。現在はフィンランド北部のオウルに住んでいる。2002年にダーラム大学を神学専攻で卒業し、2006年にアバディーン大学から宗教学の博士号を取得した。彼の論文は、福音派キリスト教に属する学生に対する、参与的な観察であった。その後、オランダのライデン大学、スウェーデンのウメオ大学の客員研究員になり、サウジアラビアのサウード王大学の研究チームのコンサルタントをつとめている。フィンランド・ルター派の聖職者と結婚して2人の子供がいる

    ウドリー・オブ・メニー,マイケル・A.(ウドリーオブメニー,マイケルA./Woodley of Menie,Michael A.)
    1984年、イギリス南部のギルフォードで生まれた。ニューヨークのコロンビア大学で進化・生態と環境生物学の学位を取得。ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイでの博士課程では、シロイヌナズナArabidopsis thalianaの生態的な生活史の、分子生物学的な特徴について研究した。その後すぐに、研究対象を植物から、ヒトの進化的な行動生態学に変えた。ベルギーのブリュッセルにあるアムステルダム自由大学のレオ・アポステル学祭研究センターの研究員である
  • 著者について

    エドワード・ダットン (エドワードダットン)
    フリーランスの研究者・著述家。1980年ロンドン生まれ。

    マイケル・A・ウドリー・オブ・メニー (マイケルエーウドリーオブメニー)
    アムステルダム自由大学レオ・アポステル学祭研究センターの研究員。1984年イギリス南部ギルフォード生まれ。

    蔵 研也 (クラケンヤ)
    1966年 富山県氷見市生まれ
    1988年 東京大学法学部卒業
    1991年 サンフランシスコ大学 経済学MA(修士号)取得
    1995年 カリフォルニア大学サンディエゴ校経済学Ph.D.(博士号)取得
    1995―1997年 名古屋商科大学経済学部 専任講師
    1997年―現在 岐阜聖徳学園大学経済情報学部 准教授

    [主著]
    『現代のマクロ経済学』1997年 日本図書刊行会
    『リバタリアン宣言』2007年 朝日新書
    『国家はいらない』2007年 洋泉社
    『無政府社会と法の進化』2008年 木鐸社
    『18歳から考える 経済と社会の見方』 2016年 春秋社
    [訳書]
    ヘスース・ウエルタ・デ・ソト『通過・銀行信用・経済循環』2015年 春秋社
    ヘスース・ウエルタ・デ・ソト『オーストリア学派 市場の秩序と企業家の創造精神』2017年 春秋社

知能低下の人類史―忍び寄る現代文明クライシス [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:エドワード ダットン(著)/マイケル・A. ウドリー・オブ・メニー(著)/蔵 研也(訳)
発行年月日:2021/10/20
ISBN-10:4393332385
ISBN-13:9784393332382
判型:B6
発売社名:春秋社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:311ページ ※267,44P
縦:20cm
横:14cm
厚さ:3cm
その他: 原書名: AT OUR WITS'END:Why We're Becoming Less Intelligent and What it Means for the Future〈Dutton,Edward;Woodley of Menie,Michael A.〉
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 知能低下の人類史―忍び寄る現代文明クライシス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!