世界史講師が語る教科書が教えてくれない「保守」って何? [単行本]
    • 世界史講師が語る教科書が教えてくれない「保守」って何? [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003425335

世界史講師が語る教科書が教えてくれない「保守」って何? [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:祥伝社
販売開始日: 2021/05/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界史講師が語る教科書が教えてくれない「保守」って何? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マグナ・カルタ、フランス革命、合衆国憲法から天皇機関説、保守合同、小泉劇場、安倍政治まで―。保ち守る「保守」なのに改憲を求め、革新の「リベラル」が護憲を望む、それ、どうして―?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    なぜ、「保守思想」について語るのか?
    第1部 保守思想の世界史(「保守」VS「リベラル」の起源;フランス革命と保守主義;アメリカの「保守」と「リベラル」;日本近代の「復古」と「保守」;天皇機関説と超国家主義)
    第2部 敗戦後日本の保守政治史(敗戦から安保闘争まで;高度経済成長の時代;田中角栄の時代;レーガン・中曽根時代;竹下派支配による失われた10年;新自由主義(ネオリベ)×新保守主義(ネオコン)の小泉政権;マスメディアVS安倍晋三)
    第3部 戦後「保守論壇」の10人(なぜ、「保守論壇」について語るのか?;小林秀雄;江藤淳;福田恒存;山本七平;司馬遼太郎;三島由紀夫;渡部昇一;小室直樹;高坂正堯;西部邁)
  • 内容紹介

    **********************************************************
    マグナ・カルタ、フランス革命、
    合衆国憲法から、天皇機関説、
    保守合同、小泉劇場、安倍政治まで――。
    学校では教わる機会のない“保守"の歴史と実態を
    大人気世界史講師がわかりやすく徹底解説!
    **********************************************************

    近年、「保守」「リベラル」という言葉をニュースで
    よく耳にすることが増えました。

    しかし、「保守って何」「?リベラルって何」?と聞かれたときに、
    みなさんは答えることができるでしょうか――?

    たとえば、一般に「保守」という漢字からは「守り、保つ」という意味が、
    一方、リベラルを意味する「革新」からは、「新しく革(あらた)める」
    という意味が見てとれます。

    しかし、日本で現行憲法に対する姿勢では、
    「保守」勢力が「改憲」を望み、
    「リベラル」勢力が、「護憲」を求めるという、
    本来の言葉の意味とのねじれ現象が起きています。

    それだけ、なんとなくわかっているつもりでも
    実際にはよく理解できていないものが、
    「保守」「リベラル」という言葉なのです。

    では、私たちの生活に直結する政治思想でありながら、
    その実態がわかりにくい「保守」「リベラル」とは
    一体どんなものなのでしょうか?..
    本書では、世界史的視点で「保守」の成り立ちを読み解きながら、
    それが明治日本・敗戦後日本の政治体制の中でどのように受容されてきたのか、
    一つひとつ丹念に追いながら、わかりやすく解き明かします!
    「保守・リベラル」の成り立ちと歴史がわかれば、
    世界と日本の政治・社会で起きていることが見えてくる!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    茂木 誠(モギ マコト)
    歴史系YouTuber、著述家、予備校講師。駿台予備学校、ネット配信のN予備校で世界史を担当
  • 著者について

    茂木 誠 (モギ マコト)
    ●著者プロフィール
    茂木誠(もぎ・まこと)
    歴史系YouTuber 、著述家、予備校講師。駿台予備学校、ネット配信のN 予備校で世界史を担当し、 iPad を駆使した独自の視覚的授業が好評。世界史の受験参考書のほか一般向けの著書に、『経済は世界史から学べ ! 』(ダイヤモンド社)、『ニュースのなぜ?は世界史に学べ』シリーズ(SB新書)、『世界史とつなげて学べ 超日本史』(KADOKAWA)、『世界史で学べ ! 地政学』(祥伝社)など多数。YouTubeもぎせかチャンネルで歴史 と時事問題について発信中。

    ●第3部共同執筆者 プロフィール
    大井健輔(おおい・けんすけ)
    1981年生まれ。千葉県出身。大井日本アジア研究所代表。立教大学大学院後期博士課程6年次中退。日本思想史専攻。
    現在はベトナムに住み、中・高・大学生、技能実習生、エンジニアを対象に日本語教師も務めている。著書に『津田左右吉、大日本帝国との対決』(勉誠出版)、『日本語教師放浪記―ベトナム・ミャンマー・台湾・インド編―』( kindle )がある。

世界史講師が語る教科書が教えてくれない「保守」って何? の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:茂木 誠(著)
発行年月日:2021/05/10
ISBN-10:4396617542
ISBN-13:9784396617547
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:429ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:450g
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 世界史講師が語る教科書が教えてくれない「保守」って何? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!