日本語教師のための新しい言語終得概論 改訂版 [単行本]
    • 日本語教師のための新しい言語終得概論 改訂版 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003425847

日本語教師のための新しい言語終得概論 改訂版 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:スリーエーネットワーク
販売開始日: 2021/05/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本語教師のための新しい言語終得概論 改訂版 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 第一言語習得(FLA)の研究(初期のことばの発達;ことばによる社会化;脳の発達とFLA;FLA研究のアプローチ)
    第2部 第二言語習得(SLA)の研究(SLAの理論の変遷;第二言語の発達過程;教室におけるSLA;SLAに影響を及ぼす環境と学習者要因;SLA研究の意義)
  • 出版社からのコメント

    言語習得研究における「教室習得」をメインに紹介し、様々な理論やアプローチを取り上げて解説。改訂に際し、最新の研究成果を反映。
  • 内容紹介

    2004年発行『日本語教師のための新しい言語習得概論』の改訂版です。
    言語教育において言語習得研究は関心が高く、海外でも盛んに研究されている分野です。
    本書では日本語教師に向けて、特に「教室習得」の分野を紹介することを目的としています。

    第1部では第一言語習得研究について、メインとなる第2部では第二言語習得研究について、1970年前後の研究のスタートから現在に至るまでの研究成果を踏まえ、様々な「理論」や「アプローチ」を紹介しています。

    改訂にあたって、「社会文化理論」「インターアクション研究の新たな展開」「多言語・多文化共生」「複言語・複文化主義」など、最新の知見を取り入れています。

    現場で日本語を教えている方、日本語教師を目指す方にぜひ読んでいただきたい一冊です。

    図書館選書
    言語習得研究における「教室習得」をメインに紹介。第一言語習得研究、第二言語習得研究の過去から現在までの様々な「理論」や「アプローチ」を取り上げて解説。改訂に際し、最新の知見を取り入れました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小柳 かおる(コヤナギ カオル)
    上智大学言語教育研究センター/大学院言語科学研究所教授。福岡県出身。上智大学外国語学部フランス語学科卒業。米国ジョージタウン大学大学院応用言語学修士、博士課程修了。言語学博士(Ph.D)。(社)国際日本語普及協会(AJALT)、アメリカ国際経営大学院、ジョージタウン大学等の日本語講師を経て、1997年10月より上智大学へ。2018年9月から1年間、フランス国立東洋言語文化大学(INALCO)日本学研究センター特別招聘研究員。専門は言語習得論、日本語教育

日本語教師のための新しい言語終得概論 改訂版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:スリーエーネットワーク
著者名:小柳 かおる(著)
発行年月日:2021/04/26
ISBN-10:4883198839
ISBN-13:9784883198832
判型:A5
発売社名:スリーエーネットワーク
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:331ページ
縦:21cm
他のスリーエーネットワークの書籍を探す

    スリーエーネットワーク 日本語教師のための新しい言語終得概論 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!