日本人のためのインド英語入門―ことば・文化・慣習を知る [単行本]
    • 日本人のためのインド英語入門―ことば・文化・慣習を知る [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003425855

日本人のためのインド英語入門―ことば・文化・慣習を知る [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三修社
販売開始日: 2021/06/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人のためのインド英語入門―ことば・文化・慣習を知る の 商品概要

  • 目次

    第1部 インド英語の万華鏡
    第1章 インド英語を学ぶ理由
    第2章 インド英語への誘い
    第3章 インド英語のいろいろな発音
    第4章 インド英語の語彙体系
    第5章 インド英語の表現と文章
    第6章 インド英語の文法
    第7章 日本人と英語

    第2部 インドのビジネス慣行とインド英語のビジネスレター
    第8章 インドのビジネス慣行
    第9章 インド英語のビジネスレター

    第3部 インド英語に耳を澄ます
    ~リスニング・コンプリヘンション・プラクティス~
    第10章 まずは聞いてみましょう
    第11章 ダイアローグを聞く
    第12章 エッセイを聞く

    コラム1・インド人とのコミニュケーション
    コラム2・合弁会社での仕事でみたインド
    コラム3・「No プロブレム、But, Yes. プロブレム」
    コラム4・なんかいいよね、インドって!
    コラム5・Some Thoughts on Cultural Shock
  • 出版社からのコメント

    ビジネスレターとリスニングで13億人とつながるインド英語を学ぶ。インド英語の特徴を発音、語句・表現、文法の面でまとめている。
  • 内容紹介

    日本人のためにインド英語の心髄を紹介し、その特徴を発音、語句・表現、文法の面でまとめている。また、ビジネスレター(22通)の解読とリスニング(8つのダイアローグと8つのエッセイ)の練習を用意し、読解とリスニングにはインドの人びとの考え方や慣習、人付き合いの仕方などに焦点を当てたものを多く取り上げている。インドの生活や文化、ビジネス慣習を理解し、インド人との英語コミュニケ―ションに大いに役立つ一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本名 信行(ホンナ ノブユキ)
    青山学院大名誉教授。専門分野は社会言語学、国際コミュニケーション、世界諸英語など。日本「アジア英語」学会会長(2000‐2009)、国際異文化間コミュニケーション研究学会(IAICS)会長(2007‐2009)、中教審外国語専門委員(2003‐2013)などを歴任。(一般社団法人)グローバル・ビジネスコミュニケーション協会(GBCJ)代表理事

    アナミカ,シャルマ(アナミカ,シャルマ/Anamika,Sharma)
    Ph.D.モナシュ大学英語センター講師。専門は世界諸英語、インド英語、English as a Lingua Franca、英語教育、「学術研究のための英語」など。(一般社団法人)グローバル・ビジネスコミュニケーション協会アドバイザー
  • 著者について

    本名信行 (ホンナノブユキ)
    青山学院大名誉教授。専門分野は社会言語学、国際コミュニケーション、世界諸英語など。日本「アジア英語」学会会長(2000-2009)、国際異文化間コミュニケーション研究学会(IAICS)会長(2007-2009)、中教審外国語専門委員(2003-2013)などを歴任。主な著書に『世界の英語を歩く』(集英社新書、2003)、『英語はアジアを結ぶ』(玉川大学出版部、2006)、『新アジア英語辞典』(共編著)(三修社、2018)など。一般社団法人グローバル・ビジネスコミュニケーション協会(GBCJ)代表理事。

    SHARMA Anamika (シャルマアナミカ)
    モナシュ大学英語センター講師。専門は世界諸英語、インド英語、English as a Lingua Franca、英語教育、「学術研究のための英語」など。論文 ”World Englishes and Confucian Heritage: Towards Taking Ownership in Language and Learning” (Asian Englishes, 12(2), pp. 48-75)、共編著Functional Variations in English: Theoretical Considerations and Practical Challenges (The Netherlands: Springer、2020)など。一般社団法人グローバル・ビジネスコミュニケ―ション協会(GBCJ)アドバイザー。

日本人のためのインド英語入門―ことば・文化・慣習を知る の商品スペック

商品仕様
出版社名:三修社
著者名:本名 信行(著)/シャルマ アナミカ(著)
発行年月日:2021/05/30
ISBN-10:4384059531
ISBN-13:9784384059533
判型:A5
発売社名:三修社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:259ページ
縦:21cm
その他:付属資料:CD1
他の三修社の書籍を探す

    三修社 日本人のためのインド英語入門―ことば・文化・慣習を知る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!