AI時代の大学と社会―アメリカでの学長経験から [単行本]

販売休止中です

    • AI時代の大学と社会―アメリカでの学長経験から [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003426188

AI時代の大学と社会―アメリカでの学長経験から [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:丸善プラネット
販売開始日: 2021/05/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

AI時代の大学と社会―アメリカでの学長経験から [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    筆者は、アメリカのシカゴで、AI(人工知能)の研究と教育を中心とする、博士課程だけの大学院大学の学長を6年間務めた。その経験を基に、アメリカと日本の大学と社会の違いを比較しながら、AI時代のグローバル化された世界で、日本の大学と社会が直面している危機に警告を発し、新たに発展するための提言を行っている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    シカゴへ:TTIC(Toyota Technological Institute at Chicago)学長に就任
    第1部 TTICの教育・経営とアメリカの高等教育環境(TTICの学長の仕事;TTICの経営基盤の確立;アメリカの教育システムと文化;教育の方向性と教職員の日米格差)
    第2部 AI時代のグローバルリーダー育成(国際的に活躍できる人材の育成;グローバルリーダーの育成;人工知能(AI)時代のリーダー)
    TTIC学長からの退任
  • 内容紹介

    日本の大学教授、アメリカの大学長を歴任した著者による、日米の教育比較。
    学長としての体験談や、アメリカ移住のコラムなど、実体験にもとづく生きた文章を一冊の本に。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古井 貞煕(フルイ サダオキ)
    東京大学大学院計数工学専攻で情報処理工学を専攻し、修了後、日本電信電話公社電気通信研究所研究員、米国ベル研究所客員研究員を経て、東京工業大学教授に就任。平成25年には渡米し、Toyota Technological Institute at Chicago(TTIC)学長として活躍し、現在は、東京工業大学名誉教授、東京工業大学栄誉教授、国立情報学研究所研究総主幹。平成18年文部科学大臣表彰および紫綬褒章、平成24年日本放送協会放送文化賞、平成25年大川賞等各受賞、平成28年文化功労者

AI時代の大学と社会―アメリカでの学長経験から [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善プラネット
著者名:古井 貞煕(著)
発行年月日:2021/05/31
ISBN-10:4863454937
ISBN-13:9784863454934
判型:A5
発売社名:丸善出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:177ページ
縦:22cm
他の丸善プラネットの書籍を探す

    丸善プラネット AI時代の大学と社会―アメリカでの学長経験から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!