古都京都の文化遺産は、かく想ふ―千二百年。そして次の千年へ(明日の京都講座) [単行本]
    • 古都京都の文化遺産は、かく想ふ―千二百年。そして次の千年へ(明日の京都講座) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003426190

古都京都の文化遺産は、かく想ふ―千二百年。そして次の千年へ(明日の京都講座) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善プラネット
販売開始日: 2021/06/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古都京都の文化遺産は、かく想ふ―千二百年。そして次の千年へ(明日の京都講座) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    賀茂別雷神社―賀茂の文化(賀茂別雷神社宮司・田中安比呂)
    清水寺―清水寺の伝灯(清水寺貫主・森清範)
    教王護国寺―古いままで新しい文化(教王護国寺第二五六世長者・砂原秀遍)
    醍醐寺―木の文化、紙の文化の伝承醍醐寺(醍醐寺座主・仲田順和)
    二条城―世界遺産二条城を守る。伝える。(京都市長・門川大作)
    賀茂御祖神社―賀茂御祖神社式年遷宮(賀茂御祖神社宮司・新木直人)
    仁和寺―悠久の仁和寺を護り継ぐ(総本山仁和寺第五十世門跡・立部祐道)
    慈照寺―東山文化を語る(相国寺派管長・有馬〓底)
    天龍寺―天龍寺と夢窓国師(天龍寺派管長・佐々木容道)
    聖護院門跡―修験の智慧に問う現代社会(聖護院門跡門主・宮城泰年)
    平等院―文化が形をもった時(平等院住職・神居文彰)
    大覚寺―嵯峨天皇様の大御心と大覚寺(大覚寺執行・竹原善生)
  • 出版社からのコメント

    京都の社寺城が現代に伝える文化の声を多くの方に届けている「明日の京都講座」、これまでの12回を収録しています。
  • 内容紹介

    「明日の京都講座」は京都の社寺城が現代に伝える文化の声を多くの方に届ける講座として2011年に始まりました。12回にわたる講座を収録した本です。
    本書の最大の目的は、ひとりでも多くの方々に対して、京都の社寺城の保全・継承の担い手の生の声をお届けすることにあります。また、我々がいま目にするものだけでなく、千年前、百年後の京都に思いを巡らせるきっかけになれば幸いです。
  • 著者について

    明日の京都 文化遺産プラットフォーム (アスノキョウト ブンカイサンプラットフォーム)
    古都京都の「文化遺産」を毀損することなく後世へ継承すること、「文化遺産」に現代的な課題に応え得る価値を見出し、未来に向けてその存在意義を高めていくこと、百年先を見据え、新たに「未来の文化遺産」を創造することを実現するための事業を国内外に広く受発信し、「国際的な相互理解の輪」の拡がりが国際平和に結びつくことを目指しています。

古都京都の文化遺産は、かく想ふ―千二百年。そして次の千年へ(明日の京都講座) の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善プラネット
著者名:明日の京都文化遺産プラットフォーム(編)
発行年月日:2021/05/31
ISBN-10:4863454945
ISBN-13:9784863454941
判型:B6
発売社名:丸善出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:225ページ
縦:19cm
他の丸善プラネットの書籍を探す

    丸善プラネット 古都京都の文化遺産は、かく想ふ―千二百年。そして次の千年へ(明日の京都講座) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!