テクストと戯れる―アメリカ文学をどう読むか [単行本]
    • テクストと戯れる―アメリカ文学をどう読むか [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003427671

テクストと戯れる―アメリカ文学をどう読むか [単行本]

高野 泰志(編著)竹井 智子(編著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:松籟社
販売開始日: 2021/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

テクストと戯れる―アメリカ文学をどう読むか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    テクストの内外を往還しながらなされる、多彩なテクストとの絡み合い、戯れ合いのなかから、浮かび上がってくるものとは。自由で真剣なテクストとの格闘。様々な時代の、様々な作家によるアメリカ文学作品を対象として、各筆者がそれぞれの方法でテキストに対峙する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 テクストの中へ(ホーソーンの「幽霊」目撃体験と創作―「ハリス博士の幽霊」;告白の食卓―ジェームズ・ボールドウィンの『ウェルカム・テーブル』について)
    第2部 テクストの中で(死者と横たわること―ポーの「大鴉」をめぐって;名探偵の卵―トマス・ピンチョン『LAヴァイス』について;野球ゲームに詩はあるか?―ロバート・クーヴァー『ユニヴァーサル野球協会』の統計と詩学)
    第3部 テクストの外へ(ヘンリー・ジェイムズの「ビロードの手袋」と孤独な共存;多様な人々、一様なふるまい―『野性の棕櫚』におけるジム・クロウの影響;ジェシー・レドモン・フォーセットの『プラム・バン』―人種なりすましとモダニズム)
    第4部 テクストの外で(「山」はいずこに―イーディス・ウォートンの『夏』再読;不眠症と神への祈り―ヘミングウェイの戦争後遺症再考)
    第5部 テクストの間で(語り得ぬ亡霊―『こころ』と「ねじのひねり」;『フィラデルフィア・ファイア』における米国黒人男性版『あらし』と父子の沈黙)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高野 泰志(タカノ ヤスシ)
    九州大学大学院人文科学研究院准教授

    竹井 智子(タケイ トモコ)
    京都工芸繊維大学准教授

テクストと戯れる―アメリカ文学をどう読むか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:松籟社 ※出版地:京都
著者名:高野 泰志(編著)/竹井 智子(編著)
発行年月日:2021/02/25
ISBN-10:4879844012
ISBN-13:9784879844019
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:343ページ
縦:20cm
横:14cm
他の松籟社の書籍を探す

    松籟社 テクストと戯れる―アメリカ文学をどう読むか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!