コロナ不安を生きるヒント―聖書を手がかりに [単行本]
    • コロナ不安を生きるヒント―聖書を手がかりに [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
コロナ不安を生きるヒント―聖書を手がかりに [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003427957

コロナ不安を生きるヒント―聖書を手がかりに [単行本]

関根 英雄(語り手)和気 香子(聞き手)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:公人の友社
販売開始日: 2021/05/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コロナ不安を生きるヒント―聖書を手がかりに [単行本] の 商品概要

  • 目次

    目次/まえがき/1 聖書のとらえ方/【聖書は人を育てる書】【オラリティとリテラシー】【横糸と縦糸】【正解はない】【語り尽せない真実】/2 戦争・難民・疫病 /【経済優先か人命優先か】【共に未来に向かっていくこと】/3 コロナ禍での生きる姿勢/【聖書から学ぶ、政治・社会の役割】【日本はタテ社会】【旧約聖書の世界もタテ社会】
    【失敗を認められるリーダーに託す】【コロナ禍での心構え】【コロナも希望への道筋】【コロナ禍での生きる姿勢】【コロナ禍を転じて福となす】/4 欲と取引から契約社会へ/【命と欲と愛は三位一体】【三種類の愛】 【アブラハムは相手のニーズをつかむのが得意だった】【聖書の中の契約】【モーセは民の代表者として権力者と交渉した】【ヘビの賢さ(悪知恵)に騙されない本当の賢さへ】【自分を正確に知る】/5 Win-winの関係の先にあるもの/【富める者はますます富むからこそ、富者は世の中に対して責任がある】【「富」、「財」「資産」の違い】
    【家は生命協働体としての最小単位】【欲が悪い方向に進んだ例】【勝者のためだけのwin-winは続かない】【人間には第七感が与えられている、だから希望はある】【キリスト教は「生き残りの思想」】/6 富とはなにか?/【自由こそ命の賜物】【富は神から与えられた恵み】【神と富に仕えることはできない?】【ヨブは現世ご利益を願っていた】/7 税金はだれのもの?/【皇帝のものは皇帝に】【天の国と分けられるか】【税は民の資産だ】/8 愛と欲と命の先にあるもの /【ノアの洪水】【バベルの塔】【Receive and Give】/9 最後に伝えたいこと/【人間は弱いものだと知る】【聖書のスタートラインは性と生命】【個人的な思い出】【土地と水、お金と契約、改めて】/禍を転じて福となす 鈴木淑夫/感想 和気香子 /関根英雄神父とリテラシー 佐藤弘弥/あとがき/【結びの言葉】/「聖書リテラシー」に思う
  • 内容紹介

    神(さま)は直接に話しかけません。 だから、神(さま)を味方とする読み方をリテラシーと言います。 メジャー(物差し、巻き尺)は長い程長い距離が測れるように 「字句・文言のまま」に読むよりも「言葉の巾」を拡げれば拡げるほどに意味が拡がり深くなります。 「聖書」はそういう本です。 生命の重荷、心を虐げる“X?を取り外す道を見つけるのが「聖書リテラシー」。 活字となった文書が作られる以前、言葉として語り続けられていた「伝承、元々のお話し」を見つける心の読み方。 1945年、戦争に負けた後、国内各地が焼け野原となった日本とエルサレムが滅亡した旧約聖書の出来事を対照するのが本書の趣旨です。 コロナ禍の「いま、ここで」生き続ける「気持ち」を励ます一方、定着してしまった訳語に拘束されない心を。

    図書館選書
    活字となった文書が作られる以前、言葉として語り続けられていた「伝承、元々のお話し」を見つける心の読み方。 コロナ禍の「いま、ここで」生き続ける「気持ち」を励ます一方、定着してしまった訳語に拘束されない心を。
  • 著者について

    関根英雄 (セキネフサオ)
    語り手 関根 英雄(せきね・ふさお)
    1939年生まれ
    1956年 埼玉県熊谷のカトリック教会で中国から追放されたフランス人神父から受洗。
    1963年 上智大学法学部卒業
    1967年 同文学部(神学校)入学、卒業後神学部に入るが、中退。
    1971年 カトリック東京大司教区司祭叙階、同法人小教区教会司牧を経て
    現在は世田谷区下北沢の教会を担当している。

    和気香子 (ワキキョウコ)
    聞き手 和気 香子(わき・きょうこ)
    栃木県生まれ。東京大学経済学部経営学科卒業。
    在学中に女優を志し、卒業後も女優業に従事。ニューヨーク大学MBA取得。
    留学後、ソフトバンク、マッキャン・エリクソン、日本コカ・コーラ、日本アジア投資に勤務。
    現在は、エグゼクティブ・コーチとして、主にベンチャー企業、スタートアップ企業の経営者、 前向きにキャ リアに悩む方のためへのコーチングを中心に活動。
    著書「人の気持ちがわかる人、わからない人」、「人間関係の整理術」

コロナ不安を生きるヒント―聖書を手がかりに [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:公人の友社
著者名:関根 英雄(語り手)/和気 香子(聞き手)
発行年月日:2021/05/01
ISBN-10:4875558627
ISBN-13:9784875558620
判型:B6
発売社名:公人の友社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:キリスト教
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:19cm
横:15cm
他の公人の友社の書籍を探す

    公人の友社 コロナ不安を生きるヒント―聖書を手がかりに [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!