生きている化石図鑑―すばらしき「名品」生物たち [図鑑]
    • 生きている化石図鑑―すばらしき「名品」生物たち [図鑑]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003428380

生きている化石図鑑―すばらしき「名品」生物たち [図鑑]

土屋 健(著)芝原 暁彦(監修)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠倉出版社
販売開始日: 2021/06/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生きている化石図鑑―すばらしき「名品」生物たち [図鑑] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    遥か太古の昔から現在にまで脈々とそのDNAを残し続けてきた“長生きな生き物”が大集合!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 生命史上、最も長く続く生物たち―古生代から現生(カブトガニ;エラヒキムシ ほか)
    第2章 じつは、恐竜と同じ時代から続く生物たち―中生代から現生(シーラカンス;ネコザメ ほか)
    第3章 数千万年もいまと同じ姿で生きる!動物園の動物たち―中生代から現生(ライオン;カモノハシ ほか)
    第4章 絶滅はしたけど伝えたい!優秀フォルムで数億年も“生きていた化石”たち―特別編(分椎類;魚竜類 ほか)
  • 出版社からのコメント

    数億年も前から姿が変わらぬ「生きている化石」と言われる生物たちの生存戦略とは?
  • 内容紹介

    ◎生存戦略に長けた生き物たちの「フォルム」に着目した図鑑
    ◎「創業100年の企業」「創業100年の老舗」はすごい、そして、「4億年続いている生き物」はもっとすごい
    ◎「生きている化石」たちの生き様から、第6次大量絶滅期を生きる私たちへのヒントは?

    【古臭いとかネガティブイメージつけるの、やめてもらっていいですか?】

    誰かが、時代にそぐわない不適切なおこないをして批判を集め、その発言や行動をもって「まるで『生きている化石』みたい」だと非難する流れ。テレビに映る有名人のインタビューや職場や親せき・家族間など、さまざまな場で起こりうるシチュエーションです。

    その時、「生きている化石」というフレーズは、古い形ややり方にしがみつき、バージョンアップする意志のない人を象徴して、「ネガティブ」な意味をこめて使用されます。

    さて、実際の「生きている化石」と呼ばれる生き物たちは、この場合と同じように、「古くさいままでバージョンアップしないおろかな生き物」なのでしょうか。

    地球に生命が誕生したと言われるおよそ5億4千万年前から、地球は5度の「大量絶滅期」を迎えていて、その絶滅期を含む長い年月のなかで多くの種が淘汰されていきました。そんななか、その「古くさくおろかな」生き物たちのなかには、現在までなんと4億年以上もの間、「ほぼ変わらない形のまま」現在まで生命をつないでいるものもいます。

    このような過酷な地球環境のなかで、想像も超えるほど長い月日を自らの形を変えないことで/変えないままで、命を繋げてきた彼らは、本当に「おろか」で「ネガティブ」な存在でしょうか。

    いいえ。

    「生きている化石」と呼ばれる彼らは、むしろ、どんな外的環境であっても生き抜いてこられる「すばらしいフォルム」を早々に獲得できた、えりすぐりの「優秀な生き物」だといえます。


    本書は、そんな数千年前、数億年前から「外見がほぼ変わらないまま」で続いている、いわゆる「生きている化石」と呼ばれる優秀な生き物たちを紹介する図鑑です。

    脈々と受け継がれてきたその「変わらないフォルム」に着目し、数千年前、数億年前の姿と現生種の姿とを比較し、彼らがどのような「すばらしく戦略的なフォルム」で生き続けているのかを改めて図解します。

    まさにいま「第6の絶滅期」を生きるといわれる私たちは、彼らの姿からどんなヒントを得られるでしょうか。


    第1章~古生代から現生~
    生命史上、最も長く続く生物たち

    第2章~中生代から現生~
    じつは、恐竜と同じ時代から続く生物たち

    第3章~新生代から現生~
    数千万年もいまと同じ姿で生きる! 動物園の動物たち

    第4章~特別編~
    絶滅はしたけど伝えたい! 優秀フォルムで数億年も"生きていた化石"たち

    図書館選書
    受け継がれてきた「変わらないフォルム」に着目し、数千、数億年前の姿と現生種の姿とを比較。彼らがどのような「すばらしく戦略的なフォルム」で生き続けているのか。「生きている化石」と呼ばれる生き物たちを紹介する図鑑。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土屋 健(ツチヤ ケン)
    サイエンスライター/オフィスジオパレオント代表。サイエンスライター。埼玉県生まれ。日本古生物学会会員。日本地質学会会員。日本文藝家協会会員。金沢大学自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学、古生物学)。その後、科学雑誌『Newton』の編集記者、部長代理を経て独立し、現職。2019年、サイエンスライターとして史上初となる日本古生物学会貢献賞を受賞

    芝原 暁彦(シバハラ アキヒコ)
    古生物学者/理学博士。福井県生まれ。筑波大学大学院で博士号を取得(専門は微化石学、古環境学)。その後、つくば市の産業技術総合研究所(産総研)で化石標本の3D計測やVR展示などの研究開発を行なった。2016年に産総研発ベンチャー「地球科学可視化技術研究所」を設立し所長に就任。また、東京地学協会、日本地図学会の各委員を務める

生きている化石図鑑―すばらしき「名品」生物たち [図鑑] の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠倉出版社
著者名:土屋 健(著)/芝原 暁彦(監修)
発行年月日:2021/06/28
ISBN-10:4773061340
ISBN-13:9784773061345
判型:B6
発売社名:笠倉出版社
対象:一般
発行形態:図鑑
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:19cm
他の笠倉出版社の書籍を探す

    笠倉出版社 生きている化石図鑑―すばらしき「名品」生物たち [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!