消費ミニマリズムの倫理と脱資本主義の精神(筑摩選書) [全集叢書]
    • 消費ミニマリズムの倫理と脱資本主義の精神(筑摩選書) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003428434

消費ミニマリズムの倫理と脱資本主義の精神(筑摩選書) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2021/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

消費ミニマリズムの倫理と脱資本主義の精神(筑摩選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いくらモノを買っても幸福感は訪れず、世界各地で経済格差が広がり、環境危機が深刻化する―。資本主義社会が直面するこれらの問題を乗り越えるには何が必要か?身の回りのモノを捨て、最小限のモノで暮らすミニマリズムには、資本主義の支配力に抗して新たな文化を生み出す「脱資本主義の精神」に通じる回路があるという。今も圧倒的な支配力をもつ資本主義の「魔法」から抜け出すべく、「消費ミニマリズム」を多角的に検証し、その可能性を論じた画期的な思想書である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 消費ミニマリズムの流行とその背景
    第2章 消費社会とその批判
    第3章 正統と逸脱の脱消費論
    第4章 ミニマリズムの類型分析
    第5章 ミニマリズムの倫理
    第6章 ミニマリズムと禅
    第7章 資本主義の超克
  • 出版社からのコメント

    資本主義社会の変革には「脱資本主義の精神」が必要であり、ミニマリズムにはそこへ通じる回路がある。その原理と展望を示した渾身作
  • 内容紹介

    行き詰まりを見せる資本主義社会。その変革には「脱資本主義の精神」が必要であり、ミニマリズムにはそこへ通じる回路がある。その原理と展望を示した待望の書!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋本 努(ハシモト ツトム)
    1967年生まれ。横浜国立大学経済学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)。現在、北海道大学大学院経済学研究科教授。シノドス国際社会動向研究所所長。専門は経済社会学、社会哲学
  • 著者について

    橋本 努 (ハシモト ツトム)
    1967年生まれ。横浜国立大学経済学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科課程単位取得退学。博士(学術)。現在、北海道大学大学院経済学研究科教授。シノドス国際社会動向研究所所長。社会経済学、社会哲学を専攻。主な著書に『自由原理 来るべき福祉国家の理念』(岩波書店)、『経済倫理=あなたは、なに主義?』『解読 ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』』(以上、講談社選書メチエ)、『自由の論法 ポパー・ミーゼス・ハイエク』(創文社)、『帝国の条件 自由を育む秩序の原理』(弘文堂)、『自由に生きるとはどういうことか 戦後日本社会論』『学問の技法』(以上、ちくま新書)など多数。

消費ミニマリズムの倫理と脱資本主義の精神(筑摩選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:橋本 努(著)
発行年月日:2021/06/15
ISBN-10:4480017313
ISBN-13:9784480017314
判型:B6
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:366ページ
縦:19cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 消費ミニマリズムの倫理と脱資本主義の精神(筑摩選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!