NHK子ども科学電話相談 天文・宇宙スペシャル! [単行本]
    • NHK子ども科学電話相談 天文・宇宙スペシャル! [単行本]

    • ¥1,07833 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003428572

NHK子ども科学電話相談 天文・宇宙スペシャル! [単行本]

価格:¥1,078(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2021/06/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

NHK子ども科学電話相談 天文・宇宙スペシャル! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「土星の輪でスケートできる?」「月で野球ができる?」「ブラックホールをそうじ機にできる?」子どもの“?”は科学する力を生み出す第一歩!専門家が全力で受け止め回答します!朝の読書にも!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 やっぱり知りたい!わたしたちの太陽系(どうして地球にだけ空気があるの?;地球は回っているのに、なぜ人は感じないの?;地球はいん石がぶつかってできたのに、どうしてきれいな丸なの? ほか)
    第2章 こわいけど知りたい!ブラックホールと宇宙のナゾ(ブラックホールに吸いこまれたら、どこへ行ってしまうの?;地球にブラックホールをもってきて、そうじ機にしたい!;どうしてブラックホールは銀河の中心部にあるの? ほか)
    第3章 身近だから知りたい!宇宙開発と夜空の星(なんで宇宙に行くとうくの?;ふわふわうく風船を、宇宙にもって行くとどうなるの?;ボイジャー2号はどこまで行ったの? ほか)
  • 出版社からのコメント

    NHKラジオ番組の書籍化。太陽系からブラックホールまで、子どもたちの自由な発想から生まれるユニークな質問に、専門家が答える。
  • 内容紹介

    子どもの「?」は、夜空にきらめく星の数ほどいっぱい。知ると宇宙が見えてくる!

    NHKラジオ第1の人気番組『子ども科学電話相談』(毎週日曜日 午前10:05~放送)を、誌上で再現。
    だれもが一度は不思議に思う「地球はなぜ丸いの?」「月がなくなったらどうなる?」といった疑問や、「ブラックホールが地球にあったらゴミをすいとらせたい」「土星の環の上でスケートはできる?」といった驚きの発想など、大人にもぜひ耳を傾けてほしい子どもの発言を、天文・宇宙の専門家がていねいに受け止めて解説する。
    楽しみながら科学的な考え方や知識が身につく読み物として、朝の読書にもおすすめ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本間 希樹(ホンマ マレキ)
    国立天文台教授/水沢VLBI観測所所長。国立天文台の研究員を経て、2015年より現在の職に。専門は超高分解能電波観測による銀河系天文学。2019年に人類史上初のブラックホールさつえいに成功した国際共同研究プロジェクトでは、日本チーム代表として成功に大きく寄与した。引き続きブラックホール研究を進めている

    国司 真(クニシ マコト)
    跡見学園女子大学兼任講師/国立天文台特別客員研究員。天文博物館五島プラネタリウム解説員、かわさき宙と緑の科学館学芸員を経て、現在の職に。NHKラジオ「子ども科学電話相談」は回答者歴30年以上の大ベテラン!学生時代の友人と建てた八ヶ岳南ろくの富士見天体観測所のメンバーでもある

    永田 美絵(ナガタ ミエ)
    コスモプラネタリウム渋谷チーフ解説員。大学卒業後、天文博物館五島プラネタリウム、東急まちだスターホール、五島光学研究所などを経て、現在の職に。やさしい語り口で「いやしの解説員」として活躍中。東京新聞「星の物語」連さいのほか、星空観察に関する著書も多い
  • 著者について

    本間 希樹 (ホンマ マレキ)
    国立天文台 水沢VLBI観測所 所長。1971年アメリカ生まれ、神奈川県育ち。国立天文台の研究員を経て、2015年より国立天文台 教授、水沢VLBI観測所 所長を兼務。専門は超高分解能電波観測による銀河系天文学。2019年に人類史上初のブラックホール撮影に成功した国際共同研究プロジェクトでは、日本チーム代表として成功に大きく寄与した。

    国司 真 (クニシ マコト)
    跡見学園女子大学兼任講師/国立天文台特別客員研究員。1954年東京都生まれ。かわさき宙(そら)と緑の科学館(川崎市青少年科学館)プラネタリウム解説員を経て、現在跡見学園女子大学兼任講師、国立天文台特別客員研究員。NHKラジオ「子ども科学電話相談」は回答者歴30年以上のベテラン。学生時代の友人と建てた八ヶ岳南麓の富士見天体観測所の同人でもある。

    永田 美絵 (ナガタ ミエ)
    コスモプラネタリウム渋谷 チーフ解説員。大学卒業後、天文博物館五島プラネタリウム、東急まちだスターホール、五島光学研究所などを経て、現在コスモプラネタリウム渋谷にて「癒しの解説員」として活躍。東京新聞「星の物語」連載のほか、著書多数。

NHK子ども科学電話相談 天文・宇宙スペシャル! の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:NHK「子ども科学電話相談」制作班(編)/本間 希樹(監修)/国司 真(監修)/永田 美絵(監修)
発行年月日:2021/06/20
ISBN-10:4140113715
ISBN-13:9784140113714
判型:B6
発売社名:NHK出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:19cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 NHK子ども科学電話相談 天文・宇宙スペシャル! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!