交通史研究〈第98号〉 [全集叢書]
    • 交通史研究〈第98号〉 [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003429090

交通史研究〈第98号〉 [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:交通史学会
販売開始日: 2021/05/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

交通史研究〈第98号〉 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    〈論文〉美濃路起宿加藤本陣家の経営形態…宮川充史/〈研究ノート〉戦後の比叡山における自動車道建設と「比叡山綜合施設計画」…卯田卓矢/〈十字路〉「日本の巡礼」の諸相―愛媛大学ミュージアム常設展によせて―…胡 光/〈書評〉井田泰人編著『鉄道と商業』…廣田 誠/〈新刊紹介〉松田裕之著『佐々木荘助 近代物流の先達―飛脚から陸運の政商へ』…山根伸洋/〈例会報告要旨〉2020 年度第1 回…五味玲子・和栗隆史/常任委員会報告…常任委員会/日本最古の鉄道遺構「高輪築堤」の保存問題について/投稿規定/展覧会情報/訂正記事/会員彙報/会告
  • 出版社からのコメント

    日本国内だけでなく世界の諸地域における交通運輸・通信等の歴史的展開の過程を究明し、交通史学の進展に資することを目的とする雑誌
  • 内容紹介

    1975年から交通史研究の発展を目的に活動する交通史学会(2011年、交通史研究会より改称)の発行の会報。日本国内だけでなく世界諸地域の交通運輸、通信等の歴史的発展過程を究明し、交通史学の進展に資する論文、全国の交通史研究者、研究団体、博物館等の情報、交通史関連書の書評等を掲載。77号より吉川弘文館にて発売。
  • 著者について

    交通史学会 (コウツウシガッカイ)
    交通史学会(旧交通史研究会)は1975(昭和50)年春、全国的な交通史研究機関の設立が要望され、学会として発足しました。各地域の交通史研究者・研究団体相互の連絡を緊密にし、日本国内だけでなく世界の諸地域における交通運輸・通信等の歴史的展開の過程を究明して、交通史学の進展に資することを目的としています。
     また、本会は学術研究団体として、1987(昭和62)年に登録承認されていましたが、2004(平成16)年日本学術会議法の一部改正により登録学術研究団体が廃止され、2005(平成17)年から日本学術会議協力学術研究団体となっています。
    交通史学会ホームページ http://www.kotsushi.org/

交通史研究〈第98号〉 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:交通史学会
著者名:交通史学会(編)
発行年月日:2021/05/06
ISBN-10:4642094520
ISBN-13:9784642094528
ISSNコード:09137300
判型:A5
発売社名:吉川弘文館
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:101ページ
縦:21cm
他の交通史学会の書籍を探す

    交通史学会 交通史研究〈第98号〉 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!