新しい手洗いのために [単行本]
    • 新しい手洗いのために [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
新しい手洗いのために [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003429290

新しい手洗いのために [単行本]

TOLTA(著)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新しい手洗いのために [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに――なぜ「新しい手洗い」なのか

    Part1 新しい手洗いのために

    1 手を洗うたびに指の数を数えること
    2 外国語の発音を練習するように指と指の間を丁寧に洗うこと
    3 手と手が重なり合うときのもっとも美しい形を記憶すること
    4 せっけんの泡立つ音や水の流れる音によく耳をすますこと
    5 安全をたしかめ、落ち着いたら、もう一度最初から手洗いをしてよい
    6 洗うべきときに洗えなかった手をよく覚えておくこと
    7 洗うたびにあなたの手は別のものになる

    Part2 さらに新しい手洗いのために

    付記――共同制作の方法
  • 出版社からのコメント

    新型感染症によるパンデミック以来、すっかり変容した「手洗い」というきわめて日常的な行為をめぐって書かれた現代の叙事詩。
  • 内容紹介

    この本に書かれているのは「手洗い」つまり手を洗う行為についての叙事詩です。……この本には、詩の言葉で、手洗いについてのさまざまな事象や、手の洗い方、歴史、物語が書かれています。(「はじめに」より)

    新型コロナウイルスによるパンデミック以来、さまざまな変化を強いられてきた私たちの社会や生活――政治や科学のことばがあつかう“大きな変化”に対して、日常における微細な変化、ささやかだけれどきわめて切実な変化をすくいとるのには、詩のことばこそ、うってつけです。

    「テノウオ」なる全自動手洗いマシンが出現した今よりちょっと先の未来を舞台に、「手を洗うこと」についての統計、歴史、省察、記憶や物語が、共同制作という方法によってアクロバティックに織りなされる、ヴァーバル・アート・ユニットTOLTA(トルタ)による、ポップでシリアスな“現代の叙事詩”。

    これからの「手洗い」の話をしよう――


    【以下、本編「新しい手洗いのために」より抜粋】

    マスクをしているかしていないかは目に見えるが、手洗いは目に見えないから。



    今日も地平線に手が昇る



    こんなにじっくり自分の手をみたのは久しぶりだ



    手が冷たい人間は心も冷たいとか、手が冷たい人間は逆に心が温かいとか、そういった
    どうでもいい言説がこの世には溢れている



    人が集まっているとなんとなく
    いけないことをしているような気分になる



    わけのわからないことを言っている人がいて
    心細くなったら
    ひとまず手を洗って落ち着こう。



    石鹼に関するもっとも古い記述は
    紀元前2500年頃
    羊毛の洗浄に関するメソポタミアの粘土板に遡る。



    手のかたちに似たものを唱える。
    ヤツデ、ヒトデ、カエデ、クマデ、もみじ
    手と手がダンスしている。



    なぜ手だけ洗えば良いと思ったんですか?
    体に区切りなんてないのに
    「手」なんてあいまいな領域を決めて



    今日も猫がかわいい。猫のおててはかわいい。



    推しの手を握った手を意識の平行世界に保存し、
    それが永遠であることを信じ
    そして現在に戻り、手を洗う。




    図書館選書
    新型感染症によるパンデミック以来、すっかり変容した「手洗い」という日常的な行為について書かれた現代の叙事詩。日常におけるささやかだけれどきわめて切実な変化をすくいとるのには、詩のことばこそうってつけです。
  • 著者について

    TOLTA (トルタ)
    河野聡子、佐次田哲、関口文子、山田亮太の4人からなるヴァーバル・アート・ユニット。2006年発足。詩を中心とした言語作品の多様なあり方を探求し、出版物のほか「言葉」との関わりを軸にしたインスタレーション・パフォーマンスを制作する。また多数の詩人、短歌・俳句・音楽・演劇等、他ジャンルのアーティストを巻き込んだプロジェクトを実施。主な刊行物に『TOLTA』1~5および詩集『この宇宙以外の場所』(TOLTA6)『閑散として、きょうの街はひときわあかるい』、パロディ教科書『トルタの国語』シリーズ、アンソロジー詩集『現代詩100周年』。主なインスタレーションに「ポジティブな呪いのつみき‐ダダでない、ダダでなくない展」(ダダ100周年フェスティバル+SPIRAL GALLERY VOLTAIRE/2016)「質問があります」(アーツ前橋×前橋文学館「ヒツクリコ ガツクリコ 言葉の生まれる場所」展/2017-2018)「ポジティブな呪いのつみき 2019」「漠然とした夢の雲」「ロボとヒコーキ」(東京都現代美術館「あそびのじかん」展/2019)。主なパフォーマンス作品に「代替エネルギー推進デモ」(2…

新しい手洗いのために [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:素粒社
著者名:TOLTA(著)
発行年月日:2021/04
ISBN-10:4910413030
ISBN-13:9784910413037
判型:B6
発売社名:素粒社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:133ページ
縦:19cm
横:12cm
厚さ:1cm
他のその他の書籍を探す

    その他 新しい手洗いのために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!