公共交通が人とまちを元気にする-数字で読みとく!富山市のコンパクトシティ戦略 [単行本]
    • 公共交通が人とまちを元気にする-数字で読みとく!富山市のコンパクトシティ戦略 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003429639

公共交通が人とまちを元気にする-数字で読みとく!富山市のコンパクトシティ戦略 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2021/06/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

公共交通が人とまちを元気にする-数字で読みとく!富山市のコンパクトシティ戦略 の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    1章 「公共交通は健康にいい」は本当か?
    1.1 なぜ公共交通が人とまちを元気にするのか?
    1.2 富山市におけるコンパクトなまちづくり

    2章 高齢者健康増進端末機「おでかけっち」の開発
    2.1 開発の背景と経緯
    2.2 端末の機能・システム
    2.3 端末のデザイン
    2.4 おでかけっちを活用した調査
    2.5 おでかけっちを活用してわかったこと
    2.6 データの利活用に向けて

    3章 公共交通を使うと高齢者はたくさん歩くのか?
    3.1 高齢者の歩数と外出行動データを用いたおでかけ定期券の効果分析
    3.2 おでかけ定期券を持っている高齢者の歩数は1日平均約300歩多い
    3.3 おでかけ定期券を利用している高齢者の歩数は1日平均約770歩多い
    3.4 おでかけ定期券を持っている高齢者の中心市街地での滞在時間は1ヶ月当たり約85分長い
    コラム1 統計的検定とは(有意水準)
    コラム2 母比率の検定
    コラム3 母平均の検定

    4章 公共交通を使うと高齢者の医療費は抑制されるのか?
    4.1 高齢者の歩数・医療保険データを用いたおでかけ定期券の医療費抑制効果の分析
    4.2 高齢者の歩数は2年の間にどのように変化したのか?
    4.3 実際の医療保険データとはどのようなものなのか?
    4.4 おでかけ定期券事業により医療費は年間約8億円抑制されている!

    5章 公共交通は中心市街地に賑わいをもたらすのか?
    5.1 中心市街地におけるGPSデータを用いた回遊行動調査
    5.2 自家用車利用者と公共交通利用者の滞在時間・歩数・訪問箇所数の比較
    5.3 高齢者を対象とした公共交通利用者と自動車利用者の滞在時間・歩数・訪問箇所数の比較
    5.4 公共交通利用者と自家用車利用者の消費金額の差は1人・月あたり3250円~2039円
    コラム4 ウィルコクソンの順位和検定
    5.5 公共交通による来街が高齢者の回遊性を高めている

    おわりに 公共交通の利用促進は医療費を抑制し、中心市街地を活性化する
  • 出版社からのコメント

    公共交通は健康によく、中心市街地の活性化に貢献することを初めて定量的に実証。政策立案に学術的な根拠とヒントを与える1冊。
  • 内容紹介

    富山市・京都大学等が高齢者を対象とし、GPS端末を使って歩数・来街頻度・歩行範囲・滞在時間・消費金額を総合的に捉えた「高齢者交通行動調査」の結果をもとに、「公共交通は健康によく、中心市街地の活性化に貢献する」ことを初めて客観的・定量的に実証。都市政策・保健政策に関係する行政・都市政策関係者に科学的な根拠と政策立案へのヒントを与える1冊。

    図書館選書
    富山市・京都大学等による「高齢者交通行動調査」の結果をもとに「公共交通は健康によく、中心市街地の活性化に貢献する」ことを初めて定量的に実証。都市・保健政策関係者に科学的な根拠と政策立案へのヒントを与える1冊。
  • 著者について

    松中 亮治 (マツナカ リョウジ)
    京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻

    大庭 哲治 (オオバ テツハル)
    京都大学大学院経営管理研究部・工学研究科都市社会工学専攻

    鈴木 義康 (スズキ ヨシヤス)
    株式会社日建設計総合研究所

    後藤 正明 (ゴトウ マサアキ)
    株式会社シティプランニング

    辻堂 史子 (ツジドウ フミコ)
    株式会社シティプランニング

    鎌田 佑太郎 (カマダ ユウタロウ)
    株式会社電力計算センター

    土生 健太郎 (ハブ ケンタロウ)
    株式会社毎日放送

公共交通が人とまちを元気にする-数字で読みとく!富山市のコンパクトシティ戦略 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社
著者名:松中 亮治(編著)/大庭 哲治(著)
発行年月日:2021/06
ISBN-10:4761527773
ISBN-13:9784761527778
判型:A5
発売社名:学芸出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:交通・通信
言語:日本語
ページ数:166ページ
縦:21cm
横:15cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 公共交通が人とまちを元気にする-数字で読みとく!富山市のコンパクトシティ戦略 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!