引き継がれる安倍政治の負の遺産(日韓記者・市民セミナーブックレット) [単行本]
    • 引き継がれる安倍政治の負の遺産(日韓記者・市民セミナーブックレット) [単行本]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003430470

引き継がれる安倍政治の負の遺産(日韓記者・市民セミナーブックレット) [単行本]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:社会評論社
販売開始日: 2021/05/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

引き継がれる安倍政治の負の遺産(日韓記者・市民セミナーブックレット) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    朝日新聞の慰安婦報道をめぐる裁判は右派原告の全面敗訴となった。だが植村隆さんによる名誉毀損の訴えは、被告が事実誤認を認めたにもかかわらず敗訴が確定した。徴用工裁判は加害企業の資産現金化が具体化し、ますます混迷の度を深めている。ネットを開けばデマと差別が拡散し、ヘイトスピーチは街頭から人々の生活へと広く深く潜行している。2012年12月の第二次安倍内閣の成立からそれは始まった。収録した3つの講演から浮かび上がるのは、日本社会に右傾化と分断をもたらした安倍政治の弊害と、これを引き継ぐ菅内閣の危うい姿である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1講 朝日新聞の慰安婦報道と裁判―背後にある安倍政権下の社会変化
    第2講 平行線をたどる徴用工裁判―日韓請求権協定の解説と問題提起
    第3講 差別と偏見の現場取材―ネトウヨの台頭とヘイトスピーチ拡散の因果関係
  • 内容紹介

    日韓問題を読み解く講演録シリーズ「日韓記者・市民セミナーブックレット」

    第Ⅰ講 朝日新聞の慰安婦報道と裁判 背後にある安倍政権下の社会変化
    北野隆一 (朝日新聞編集委員)

    第Ⅱ講 平行線をたどる徴用工裁判 日韓請求権協定の解説と問題提起
    殷勇基(弁護士)

    第Ⅲ講 差別と偏見の現場取材 ネトウヨの台頭とヘイトスピーチ拡散の因果関係
    安田浩一(ノンフィクションライター)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北野 隆一(キタノ リュウイチ)
    1967年、岐阜県高山市生まれ。90年東京大学法学部卒業、朝日新聞社入社。新潟、延岡、北九州、熊本をへて東京社会部次長を務め、2014年から編集委員。皇室、北朝鮮拉致問題、部落問題、ハンセン病、水俣病などを取材。ヘイトスピーチの記事で2020年の「メディア・アンビシャス大賞」を受賞

    殷 勇基(イン ユウキ)
    弁護士

    安田 浩一(ヤスダ コウイチ)
    1964年、静岡県生まれ。「週刊宝石」「サンデー毎日」記者を経て2001年よりフリー。事件・社会問題を主なテーマに執筆活動を続ける。『ネットと愛国』(講談社)で2012年第34回講談社ノンフィクション賞を受賞。「ルポ外国人『隷属』労働者」(「G2」vol.17)で2015年大宅壮一ノンフィクション賞雑誌部門受賞
  • 著者について

    北野隆一 (キタノリュウイチ)
    朝日新聞編集委員

    殷勇基 (インユウキ)
    弁護士

    安田浩一 (ヤスダコウイチ)
    ノンフィクションライター

    裵哲恩 (ペーチョルン)
    一般社団法人KJプロジェクト代表

引き継がれる安倍政治の負の遺産(日韓記者・市民セミナーブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:社会評論社
著者名:北野 隆一(著)/殷 勇基(著)/安田 浩一(著)
発行年月日:2021/05/10
ISBN-10:4784511490
ISBN-13:9784784511495
判型:A5
発売社名:社会評論社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:115ページ
縦:21cm
他の社会評論社の書籍を探す

    社会評論社 引き継がれる安倍政治の負の遺産(日韓記者・市民セミナーブックレット) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!