日本商空間デザイン史 1980-2020―インテリアデザインと建築の間にヒエラルキーがあった時代から [単行本]
    • 日本商空間デザイン史 1980-2020―インテリアデザインと建築の間にヒエラルキーがあった時代から [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003431484

日本商空間デザイン史 1980-2020―インテリアデザインと建築の間にヒエラルキーがあった時代から [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:商店建築社
販売開始日: 2021/05/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本商空間デザイン史 1980-2020―インテリアデザインと建築の間にヒエラルキーがあった時代から の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 1960‐1980
    第1章 1980‐
    第2章 1990‐
    第3章 1995‐
    第4章 2000‐
    終章 1991‐2020
  • 内容紹介

    DCブランドブームが起きた1980年代や、ディスコが流行した90年代など、新たな文化が伝播していく背景には、商空間の存在が切っても切り離せません。では、そのインテリアデザインはどのようにして生まれたのでしょうか。本書では、当時を知るインテリアデザイナーや建築家たちへのインタビューなどを通し、1980年から2020年までのインテリアデザインシーンを振り返ります。「関東と関西で異なる店舗ジャンル」、「インテリアデザイナーと建築家の職域の変化」など、各デザイナーの活動を振り返ることで、未だ語られていない商空間デザインの歴史をひも解いていく、読み応えのある一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 紀慶(スズキ ノリヨシ)
    編集者、建築・デザインジャーナリスト。1956年神奈川県生まれ。1980年武蔵野美術大学建築学科卒業。『インテリア(JAPAN INTERIOR DESIGN)』、『icon』編集部を経てフリーのライター、編集者に。2000年スズキeワークス設立。現在、大阪芸術大学客員教授、武蔵野美術大学、東京造形大学、日本女子大学、桑沢デザイン研究所非常勤講師

日本商空間デザイン史 1980-2020―インテリアデザインと建築の間にヒエラルキーがあった時代から の商品スペック

商品仕様
出版社名:商店建築社
著者名:鈴木 紀慶(著)
発行年月日:2021/05/20
ISBN-10:4785803525
ISBN-13:9784785803520
判型:A5
発売社名:商店建築社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:198ページ
縦:21cm
他の商店建築社の書籍を探す

    商店建築社 日本商空間デザイン史 1980-2020―インテリアデザインと建築の間にヒエラルキーがあった時代から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!