ヨーゼフ・ロート ウクライナ・ロシア紀行 [単行本]
    • ヨーゼフ・ロート ウクライナ・ロシア紀行 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ヨーゼフ・ロート ウクライナ・ロシア紀行 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003432025

ヨーゼフ・ロート ウクライナ・ロシア紀行 [単行本]

ヨーゼフ・ロート(著・文・その他)ヤン・ビュルガー(編集)長谷川圭(翻訳)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/06/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヨーゼフ・ロート ウクライナ・ロシア紀行 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    一 東からの便り

     ウクライナブーム ベルリンの最新流行
     ウクライナ少数民族
     リヴィウ
     障害者の葬列

    二 ロシアの風景

     トコジラミと過ごした夜
     レニングラード

    三 ソビエトの現実

     国境のネゴレロイエ
     モスクワの亡霊
     ヴォルガ川をアストラハンまで
     アストラハンの不思議
     カフカスの民族模様
     ロシアの大通り
     アメリカを目指すロシア
     女性と新しい性道徳と売春
     教会、無神論、宗教政治
     村に広がる町
     世論と新聞と検閲
     ロシアの神

    あとがき
    編集者あとがき
    謝辞
  • 内容紹介

    戦間期の1920年代。オーストリアの文豪・ヨーゼフ・ロートが旅した、言語・文化・宗教のモザイクのような世界、ウクライナ・ロシアの諸都市の人々の暮らしと現実の記録。
     キエフ、モスクワ、そしてオデッサへ、さらにレンベルク、バクーあるいはアストラハンへの取材旅行の途上、作家でありジャーナリストでもあるヨーゼフ・ロートは、変幻きわまりない東欧の宇宙空間に潜り込む。1920年代に書かれた彼のルポルタージュは、この時代、この世界で目撃した現実を生き生きと伝える感動的な証言集だ。
     ロートの注意深い眼差しは、異なった言語や文化や宗教が隣り合わせにひしめき合うソヴィエト連邦の人々と、彼らの暮らしの現実の姿へ向けられる。この眼差しこそは、レニングラードの路上で繰り広げられるせわしない日常生活でも、ネゴレロイエの国境検問所でも、あるいはヴォルガ川を航行する蒸気船の上でも、どこであれ、ロートが事実を探究し、その独自な文体によって描き出した世界を貫くものだ。その際彼は、国家と教会、独裁政治と言論・表現の自由、貧富の格差など、この社会に存在する抜き差しならない対立関係を描き出す。それと同時に、故郷を失った彼のような者が、旅に身を任せ、ペンを走らせながら、批判的に物事を理解することを通じて、自分自身の故郷を少しずつ回復していく様子が描かれる。それは、彼自身の言葉という故郷だった。

    カフカと同じ時代を生きたオーストリアの文豪ヨーゼフ・ロートが、作家・記者の目で観た東欧諸都市の景観と人々の暮らしを独特のスタイルで書き綴った魅力あふれる紀行文で、未発表のまま残されていたウクライナとロシアの旅の報告から、珠玉の17篇を収録。ロートファンならずとも、今、世界史の大転換の一つの中心であるウクライナ・ロシア。戦間期の諸都市の姿がロートの精緻な観察と精妙な筆致によって読者の脳裏に蘇る。読む喜びが帰ってくる寄稿文の楽しさを味わってください。
  • 著者について

    ヨーゼフ・ロート (ヨーゼフロート)
    1894年、東ガリシアのブロディに生まれる。1939年、亡命先のパリで死亡。1923年からドイツの代表紙「フランクフルト新聞」の特派員となり、ヨーロッパ各地を巡ってユニークな紀行文を書き送り、売れっ子ジャーナリストとなった。その傍ら創作にも手を染め、1930年の長編小説『ヨブ─ある平凡な男のロマン』は現代のヨブ記と称された。1932年にはかつての祖国ハプスブルク帝国の没落を哀惜の念を込めて描いた『ラデツキー行進曲』を発表し、小説家ロートの名をも不動のものにした。

    ヤン・ビュルガー (ヤンビュルガー)
    1968年生まれ。文学研究科、小説家。文芸雑誌『リテラトゥーレン』編集者。2002年からは、マールバッハ所在のドイツ文学アーカイブにて従事。ハンス・へニー・ヤン、マックス・フリッシュおよびゴットフリート・ベンに関する著書の他に、『ネッカー川、ある文学旅行』がある。

    長谷川圭 (ハセガワケイ)
    高知大学卒業後、ドイツのイエナ大学でドイツ語と英語の文法理論を専攻し、1999年に修士号取得。同大学での講師職を経たあと、翻訳家および日本語教師として独立。訳書に『樹木たちの知られざる生活』(早川書房)、『カテゴリーキング Airbnb、Google、Uberはなぜ世界のトップに立てたのか』(集英社)、『「おいしさ」の錯覚 最新科学でわかった、美味の真実』(角川書店)、『ポール・ゲティの大富豪になる方法』(パンローリング)、『メイク・ザット・チェンジ』(日曜社、共訳)などがある。

ヨーゼフ・ロート ウクライナ・ロシア紀行 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日曜社
著者名:ヨーゼフ・ロート(著・文・その他)/ヤン・ビュルガー(編集)/長谷川圭(翻訳)
発行年月日:2021/06
ISBN-10:4990969634
ISBN-13:9784990969639
判型:46判
発売社名:日曜社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:126ページ
縦:19cm
横:13cm
重量:155g
他のその他の書籍を探す

    その他 ヨーゼフ・ロート ウクライナ・ロシア紀行 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!