遅咲きの男 [単行本]
    • 遅咲きの男 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003432078

遅咲きの男 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2021/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

遅咲きの男 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    携帯が何十台もわたしを狙うなか、やむなく立ち上がって、みんなに手を振ってみせた。誰かが言うのが聞こえた。「見ろ。気取っておるわい―」農民はネットの世界を跋扈し、作家はノーベル賞受賞の狂騒に巻き込まれる―。“世界一美しく、世界一醜悪な故郷”高密県から放たれる人間悲喜劇12篇。ノーベル文学賞受賞後初の短篇集。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    左鎌;遅咲きの男;偏屈者;スリの指に咲く花;モーゼを待ちつつ;詩人キンシプー;従弟寧賽葉;地主の目つき;大浴場・赤ベッド;天下太平;明眸皓歯;松明と口笛
  • 出版社からのコメント

    二〇一二年のノーベル賞受賞後、最新作。表題作をはじめ、二〇一一年から二〇年までに書かれた短篇十二篇を収録する。
  • 内容紹介

    2012年のノーベル賞受賞後、最新作。


    2011年から2020年までに書かれた短篇12篇収録


    左鎌/遅咲きの男/偏屈者/消えた財布/モーゼを待ちつつ/詩人キンシプー/従弟寧賽葉/地主の目つき/大浴場・赤ベッド/天下太平/明眸皓歯/松明と口笛
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    莫 言(モオ イェン)
    1955年、山東省高密県に農民の子として生まれる。幼くして文革に遭い、小学校を中退。兄の教科書や旧小説で文学に目覚める。76年に人民解放軍に入隊。85年に『透明な赤蕪』でデビュー。翌86年、『赤い高梁』で、倫理を超える農民の生命力を描いて絶賛される。2012年、ノーベル文学賞受賞

    吉田 富夫(ヨシダ トミオ)
    1935年広島県生まれ。63年京都大学大学院修了。佛教大学名誉教授。中国現代文学専攻
  • 著者について

    莫言 (モオイェン)
    一九五五年、山東省高密県に農民の子として生まれる。幼くして文革に遭い、小学校を中退。兄の教科書や旧小説で文学に目覚める。七六年に人民解放軍に入隊。八五年に『透明な赤蕪』でデビュー。翌八六年、『赤いコーリャン』で、倫理を超える農民の生命力を描いて絶賛される。以後、『天堂ニンニクの芽騒動』『酒国』『豊乳肥臀』『至福のとき』『四十一炮』『転生夢現』『蛙鳴』など、多作な作家として文壇の最先端を行き、本作は中国国内で第一回鼎鈞文学賞を受賞した。多くの著作が欧米はじめ世界各地で翻訳され、高い評価を得ている。二〇一二年、ノーベル文学賞受賞。

    吉田 富夫 (ヨシダトミオ)
    一九三五年広島県生まれ。六三年京都大学大学院修了。佛教大学文学部名誉教授。現代中国研究会会長。中国現代文学専攻。著書に『五四の詩人王統照』(同朋社)、『反転する現代中国』『魯迅点景』(ともに研文出版)、訳書に賈平凹『廃都』、(中央公論新社)、莫言『豊乳肥臀』(平凡社)、『蛙鳴』『白檀の刑』(ともに中央公論新社)など。

遅咲きの男 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:莫 言(著)/吉田 富夫(訳)
発行年月日:2021/06/25
ISBN-10:4120054446
ISBN-13:9784120054440
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:491ページ
縦:20cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 遅咲きの男 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!