福沢諭吉が見た150年前の世界―『西洋旅案内』初の現代語訳 [単行本]
    • 福沢諭吉が見た150年前の世界―『西洋旅案内』初の現代語訳 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003432091

福沢諭吉が見た150年前の世界―『西洋旅案内』初の現代語訳 [単行本]

福沢 諭吉(著)武田 知弘(訳・解説)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩図社
販売開始日: 2021/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福沢諭吉が見た150年前の世界―『西洋旅案内』初の現代語訳 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    初めての欧米旅行で福沢諭吉は何を見た?『西洋旅案内』に記された珍道中を現代語で堪能!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 世界旅行の心得(外国へ行くこれからの日本人へ;世界各地域の特徴 ほか)
    第2章 アジア、アフリカを巡ってヨーロッパへ(海洋旅行に必須の知識「経度と緯度」;世界の気候 ほか)
    第3章 サムライたちのヨーロッパ珍道中(アメリカの次は通訳として欧州へ;出発から帰国までの流れ ほか)
    第4章 アメリカ航路の案内(アメリカ経由でヨーロッパへ;ハワイの欧米化を目にする ほか)
    第5章 サムライたちのアメリカ珍道中(幕府がアメリカへ使節を派遣した理由;蘭学ネットワークを介して使節に参加 ほか)
  • 内容紹介

    近代化に影響を与えた福沢諭吉は、「冒険の人」でもありました。若いころに故郷を飛び出して長崎、大坂などで学び、開国後は洋行使節に紛れ込んで、西洋の地を踏みました。
    そんな福沢諭吉が明治維新直前に出版したのが、日本初の海外旅行ガイドブック『西洋旅案内』です。切符の買い方や旅程など実用的な情報はもちろん、政治制度や価値観の違いなど、あらゆる事柄がとらえられています。
    この『西洋旅案内』の現代語訳を通じて、福沢諭吉ら幕末の武士が驚いた西洋文明の有様を本書で描きました。時代背景を理解しやすいよう、解説を交えているので、予備知識は必要ありません。本書を通じて19世紀欧米への船旅をお楽しみいただけると幸いです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武田 知弘(タケダ トモヒロ)
    1967年生まれ、福岡県出身。出版社勤務などを経て、フリーライターとなる。歴史の秘密、経済の裏側を主なテーマとして執筆している
  • 著者について

    武田 知弘 (タケダ トモヒロ)
    1967年生まれ、福岡県出身。
    出版社勤務などを経て、フリーライターとなる。
    歴史の秘密、経済の裏側を主なテーマとして執筆している。主な著書に『ナチスの発明』『教科書には載っていない 大日本帝国の真実』『教科書には載っていない 大日本帝国の国家戦略』(いずれも彩図社)、『ヒトラーの経済政策』『大日本帝国の経済戦略』(祥伝社)などがある。

福沢諭吉が見た150年前の世界―『西洋旅案内』初の現代語訳 の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩図社
著者名:福沢 諭吉(著)/武田 知弘(訳・解説)
発行年月日:2021/07/21
ISBN-10:4801305369
ISBN-13:9784801305366
判型:B6
発売社名:彩図社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:19cm
他の彩図社の書籍を探す

    彩図社 福沢諭吉が見た150年前の世界―『西洋旅案内』初の現代語訳 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!