藤原仲麻呂―古代王権を動かした異能の政治家(中公新書) [新書]
    • 藤原仲麻呂―古代王権を動かした異能の政治家(中公新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003432113

藤原仲麻呂―古代王権を動かした異能の政治家(中公新書) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2021/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

藤原仲麻呂―古代王権を動かした異能の政治家(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代王権が安定した奈良時代に現れた異能の権力者・藤原仲麻呂。叔母・光明皇后の寵愛の下、橘奈良麻呂の変などで兄や他氏を粛清し実権を掌握。中国への憧憬から官職名をすべて唐風に改め、藤原氏嫡系に「恵美」姓を賜り准皇族化を推進、自ら恵美押勝と名乗った。養老律令の施行、新羅への外征計画を進める中、怪僧道鏡を慕う孝謙上皇と対立。武装蜂起を試みるが敗死する。皇子らを「親王」と呼ばせ、皇位簒奪をも目論んだ生涯。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 藤原氏嫡系の「次男」
    第1章 藤原四兄弟の死―天然痘流行と政治危機
    第2章 叔母光明皇太后の寵愛―聖武から孝謙天皇へ
    第3章 恵美家政権の確立へ―淳仁天皇擁立まで
    第4章 仲麻呂の政策―七年間の大変革
    第5章 藤原仲麻呂の乱―天平宝字八(七六四)年
    終章 藤原仲麻呂は歴史に何を残したか
  • 出版社からのコメント

    他氏を粛清し実権を掌握。官職を全て中国風に改名し、藤原嫡系の准皇族化など大胆な政策を推進。王権簒奪をも目論んだ恵美押勝の生涯
  • 内容紹介

    古代王権が安定した奈良時代に現れた異能の権力者・藤原仲麻呂。叔母・光明皇后の寵愛の下、橘奈良麻呂の変などで兄や他氏を粛清し実権を掌握。中国への憧憬から官職名をすべて唐風に改め、藤原嫡系に「恵美」姓を賜り准皇族化を推進、自ら恵美押勝と名乗った。養老律令の施行、新羅への外征計画を進める中、怪僧道鏡を慕う孝謙上皇と対立。武装蜂起を試みるが敗死する。息子らを「親王」と呼ばせ、王権簒奪をも目論んだ恵美押勝の生涯。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    仁藤 敦史(ニトウ アツシ)
    1960(昭和35)年静岡県生まれ。89年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。98年博士(文学)。早稲田大学第一文学部助手、国立歴史民俗博物館歴史研究部助手・准教授などを経て、2008年より教授。専攻・日本古代史。著書多数
  • 著者について

    仁藤 敦史 (ニトウアツシ)
    仁藤敦史

    1960(昭和35)年静岡県生まれ.89年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学.98年博士(文学).早稲田大学第一文学部助手,国立歴史民俗博物館歴史研究部准教授などを経て,2008年より教授.専攻・日本古代史.著書に『古代王権と都城』(吉川弘文館,1998年),『古代王権と官僚制』(臨川書店,2000年),『女帝の世紀―皇位継承と政争』(角川選書,2006年),『卑弥呼と台与』(山川出版社日本史リブレット 2009年),『都はなぜ移るのか―遷都の古代史』(吉川弘文館歴史文化ライブラリー,2011年),『古代王権と支配構造』(吉川弘文館,2012年)など多数.

藤原仲麻呂―古代王権を動かした異能の政治家(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:仁藤 敦史(著)
発行年月日:2021/06/25
ISBN-10:4121026489
ISBN-13:9784121026484
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:258ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 藤原仲麻呂―古代王権を動かした異能の政治家(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!