ニューギニアの森から―平等社会の生存戦略(生態人類学は挑むMONOGRAPH〈3〉) [全集叢書]
    • ニューギニアの森から―平等社会の生存戦略(生態人類学は挑むMONOGRAPH〈3〉) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003432294

ニューギニアの森から―平等社会の生存戦略(生態人類学は挑むMONOGRAPH〈3〉) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2021/06/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ニューギニアの森から―平等社会の生存戦略(生態人類学は挑むMONOGRAPH〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    食い物の恨みはおそろしい―パプアニューギニアの熱帯雨林、半遊動的生活を送るクボの人びとは呪いを怖れて平等を志向する。食べ物も土地も婚姻も、一つの死ですらもう一つの死で埋め合わせる…生態人類学が見つけ出した「妬み」と平準化というテーマを押し広げ、「生業が社会を規定する」という通説を覆す。
  • 目次

    はじめに

    第1章 ニューギニアの森へ
    1 ポートモレスビーからキウンガへ
    2 キウンガからノマッド、そしてシウハマソンへ
    3 調査地シウハマソン
    4 調査を始める
    COLUMN1 ハイズの探検とノマッドの「発見」
    COLUMN2 ロングハウス

    第2章 クボの資源利用を測る
    1 食物獲得活動
    2 時間利用
    3 食物摂取
    COLUMN3 トンガ王国の家畜飼養

    第3章 資源利用の仕組みを探る
    1 サゴデンプンの作り方と生産性
    2 サゴデンプン作りのグループ構成
    3 移動式農耕における資源利用の柔軟性
    COLUMN4 インドネシアのサゴデンプン作り

    第4章 交換と邪術と妬みの関係
    1 儀礼時の食物の交換と平準化
    2 姉妹同時交換婚と平準化
    3 邪術をめぐるクボの超自然観と平準化
    4 資源利用と平準化

    第5章 クボの森からキワイの海へ
    1 シウハマソンからノマッド、そしてポートモレスビーへ
    2 二度目と三度目のシウハマソン
    3 海の民キワイ

    第6章 森の時間、海の空間
    1 貨幣経済の浸透
    2 時間利用の比較
    3 食物摂取の比較
    4 ニューギニアの森と海

    おわりに
    謝 辞
    参考文献
    索 引
  • 出版社からのコメント

    妬みがもたらす呪いを怖れすべてを平等に分配する人々。資源利用を変化させ柔軟に平準化を実現する社会は、社会論の前提を覆す。
  • 内容紹介

    食い物の恨みはおそろしい――パプアニューギニアの熱帯雨林、半遊動的生活を送るクボの人びとは「妬み」がもたらす呪いを怖れて平等を志向する。食べ物も土地も婚姻も、一つの死ですらもう一つの死で埋め合わせる。生態人類学が見つけ出した「妬み」と平準化というテーマを押し広げ、「生業が社会を規定する」という通説を覆す。

    図書館選書
    パプアニューギニアの熱帯雨林、半遊動的生活を送るクボの人々は妬みによる呪いを怖れ、食物も土地も婚姻も、死ですらもう一つの死で埋め合わせる。柔軟に平準化を実現する社会は、「生業が社会を規定する」という通説を覆す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    須田 一弘(スダ カズヒロ)
    北海学園大学人文学部教授。北海道大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学、博士(農学)
  • 著者について

    須田 一弘 (スダ カズヒロ)
    北海学園大学人文学部教授。北海道大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学、博士(農学)。主な著作に、「山麓部―平準化をもたらすクボの邪術と交換」(大塚柳太郎編『講座・生態人類学5ニューギニア―交錯する伝統と近代』京都大学学術出版会、2002年)、「移動から定住へ―パプアニューギニア山麓部の事例から」(印東道子編『人類の移動誌』臨川書店、2013年)などがある。

ニューギニアの森から―平等社会の生存戦略(生態人類学は挑むMONOGRAPH〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会 ※出版地:京都
著者名:須田 一弘(著)
発行年月日:2021/06/25
ISBN-10:4814003455
ISBN-13:9784814003457
判型:A5
発売社名:京都大学学術出版会
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:390g
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 ニューギニアの森から―平等社会の生存戦略(生態人類学は挑むMONOGRAPH〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!