再創造する天性の「動き」!―感情=身体エネルギーで、「思い通り」を超える能力が発現 [単行本]
    • 再創造する天性の「動き」!―感情=身体エネルギーで、「思い通り」を超える能力が発現 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
再創造する天性の「動き」!―感情=身体エネルギーで、「思い通り」を超える能力が発現 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003432767

再創造する天性の「動き」!―感情=身体エネルギーで、「思い通り」を超える能力が発現 [単行本]

JIDAI(著)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:BABジャパン
販売開始日: 2021/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

再創造する天性の「動き」!―感情=身体エネルギーで、「思い通り」を超える能力が発現 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    最高のパフォーマンスを生む、真の“気持ちよい動き”。スポーツ、ダンス、演技、武術…etc.すべての動作を高める!
  • 目次

    ●序章 思い通りに動くって?
    思い通りに動けるのは良いこと?/実は縛られている?
    身体ではなくエネルギーを動かす

    ●第1章 正しい動きって良くない
    正しい動きって?/忘れてしまう正しさ/原始歩きとエネルギー
    張力を生み出す遠吠え/張力とは?/奥深い四足歩行/小さく完成しないように
    脳に楽をさせない/一見、目的がないから意味がある

    ●第2章 濃淡でイメージする身体
    お尻の穴を開け!?/バレエでお腹を膨らましてみたら?
    身体の濃淡/頭のほうを薄く、お腹の下のほうを濃く

    ●第3章 質量・重力のコントロール
    全力は全身を濃くすることではない/全体を絵的に掴む/身体を一つにまとめるとは?
    力を加えるのではなく、重さを伝える/目に見える動作が始まる前の動き
    方向性を伴ってまとまる/表現の場での目に見える動作が始まる前の動き
    意識・内面の動きの可視化/心の問題にしない

    ●第4章 骨の微動/縦長&横長
    骨の微動/力みの解消/ムーブメントとエネルギー
    背骨をより長く/縦長&横長/肩幅をより広く/気持ち良さの勘違い

    ●第5章 身体的イメージと思考的イメージ
    役立たないイメージ/それはイメージではなく、思考
    古武術家と女優、イメージ力があったのは?/似非イメージに注意を

    ●第6章 感情と身体と思考
    感情は心のエネルギー/感情を許容する/感情とは心? 身体?
    感情は個人のものではない/汚れた感情、純粋な感情/大竹しのぶの才能を意識的に
    エモーショナル・ボディワークの生まれた背景/観る人に浸透する
    自分の解放/今、ここにいる/個の深いところで、全てはつながっている
    「私」とは相対的存在/自分でも知らなかった自分の感情を見つける
    自己の解体と統合/身体的に生きる

    ●第7章 最適な自分になる
    場に最適な自分に/「思い通り」を超えて
    思考的イメージを動きでなぞってはいけない/嫌なことをするとき
    思い込むと閉じてしまう/空間に音を/キレイな動きは雑音に?
    動物の美しさを音で捉える/「私はマナーを意識しています」にならぬよう
    少し先に行っている自分に追いつく/小さな子どもになる

    ●第8章 自分を騙す
    私はいない。私とは反応/能動と受動/何度でも同じように受動的に
    呼吸に騙しを入れる/重心と意識のありか/自分を騙すように重さを外す
  • 出版社からのコメント

    前著「動きの天才になる」「筋力を超えた張力で動く」は共に発売2カ月で重版2回!全ての動作を高めるJIDAI先生待望の3作目!
  • 内容紹介

    最高のパフォーマンスを生む
    真の“気持ち良い動き”とは?

    言葉を介さずに自己の内面を表現し他者と共有するマイムアーティストである著者が、アートマイムの探求から辿り着い た「感情=身体」のコントロールで、誰もが眠っていた運動センスを開花できる。

    感情は、私たちの“外”にあった!
    動物的な意味での人間になる!
    エモーショナル・ボディワークを公開!

    スポーツ、ダンス、演技、武術…etc. すべての動作を高める一冊!


    CONTENTS

    ●序章 思い通りに動くって?
    思い通りに動けるのは良いこと?/実は縛られている?
    身体ではなくエネルギーを動かす

    ●第1章 正しい動きって良くない
    正しい動きって?/忘れてしまう正しさ/原始歩きとエネルギー
    張力を生み出す遠吠え/張力とは?/奥深い四足歩行/小さく完成しないように
    脳に楽をさせない/一見、目的がないから意味がある

    ●第2章 濃淡でイメージする身体
    お尻の穴を開け!?/バレエでお腹を膨らましてみたら?
    身体の濃淡/頭のほうを薄く、お腹の下のほうを濃く

    ●第3章 質量・重力のコントロール
    全力は全身を濃くすることではない/全体を絵的に掴む/身体を一つにまとめるとは?
    力を加えるのではなく、重さを伝える/目に見える動作が始まる前の動き
    方向性を伴ってまとまる/表現の場での目に見える動作が始まる前の動き
    意識・内面の動きの可視化/心の問題にしない

    ●第4章 骨の微動/縦長&横長
    骨の微動/力みの解消/ムーブメントとエネルギー
    背骨をより長く/縦長&横長/肩幅をより広く/気持ち良さの勘違い

    ●第5章 身体的イメージと思考的イメージ
    役立たないイメージ/それはイメージではなく、思考
    古武術家と女優、イメージ力があったのは?/似非イメージに注意を

    ●第6章 感情と身体と思考
    感情は心のエネルギー/感情を許容する/感情とは心? 身体?
    感情は個人のものではない/汚れた感情、純粋な感情/大竹しのぶの才能を意識的に
    エモーショナル・ボディワークの生まれた背景/観る人に浸透する
    自分の解放/今、ここにいる/個の深いところで、全てはつながっている
    「私」とは相対的存在/自分でも知らなかった自分の感情を見つける
    自己の解体と統合/身体的に生きる

    ●第7章 最適な自分になる
    場に最適な自分に/「思い通り」を超えて
    思考的イメージを動きでなぞってはいけない/嫌なことをするとき
    思い込むと閉じてしまう/空間に音を/キレイな動きは雑音に?
    動物の美しさを音で捉える/「私はマナーを意識しています」にならぬよう
    少し先に行っている自分に追いつく/小さな子どもになる

    ●第8章 自分を騙す
    私はいない。私とは反応/能動と受動/何度でも同じように受動的に
    呼吸に騙しを入れる/重心と意識のありか/自分を騙すように重さを外す
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    JIDAI(JIDAI)
    1985年から独学でパントマイムを開始。1996年から約10年、舞台芸術としての(ポーランドの)アートマイムをテリー・ブレス氏に師事。それを機に「マイムこそ人生」と活動の幅を広げる。並行して日本舞踊を藤間玉左保氏に師事。14年間にわたる日本で唯一のアートマイム指導を経て、2010年より「JIDAI ORGANIC MIME」主宰となり、2012年「日本アートマイム協会」創立。ポーランド国際マイム芸術祭にはゲストとして6度招聘。身体で紡ぐ詩はときにシュール、ときに恐ろしく、時に優しい。そんな舞台作品の発表を国内では劇場シアターX(カイ)で定期的に行い、さらに劇場主催の俳優修業「アートマイム塾」での指導にも携わっている。また、独自の感情表現訓練法「エモーショナル・ボディワーク」や、武術、スポーツ、各種ボディワークの研究を活かした身体の使い方教室、響声ワーク、原始歩きなど、様々な活動を行っている
  • 著者について

    JIDAI (ジダイ)
    1985年から独学でパントマイムを開始。1996年から約10年、舞台芸術としての(ポーランドの)アートマイムをテリー・プレス氏に師事。それを機に「マイムこそ人生」と活動の幅を広げる。並行して日本舞踊を藤間玉左保氏に師事。14年間にわたる日本で唯一のアートマイム指導を経て、2010年より「JIDAI ORGANIC MIME」主宰となり、2012年「日本アートマイム協会」創立。ポーランド国際マイム芸術祭にはゲストとして6度招聘。身体で紡ぐ詩はときにシュール、ときに恐ろしく、ときに優しい。そんな舞台作品の発表を国内では劇場シアターX(カイ)で定期的に行い、さらに劇場主催の俳優修業「アートマイム塾」での指導にも携わっている。また、独自の感情表現訓練法「エモーショナル・ボディ ワーク」や、武術、スポーツ、各種ボディワークの研究を活かした身体の使い方教室、響声ワーク、原始歩きなど、様々な活動を行っている。著書に『「動き」の天才になる!』『筋力を超えた「張力」で動く!』(BABジャパン)、DVDに『脳の書き換え体操』『張力の作り方』(BABジャパン)など。

再創造する天性の「動き」!―感情=身体エネルギーで、「思い通り」を超える能力が発現 の商品スペック

商品仕様
出版社名:BABジャパン
著者名:JIDAI(著)
発行年月日:2021/07/05
ISBN-10:4814204000
ISBN-13:9784814204007
判型:B6
発売社名:BABジャパン
対象:実用
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:242ページ
縦:19cm
他のBABジャパンの書籍を探す

    BABジャパン 再創造する天性の「動き」!―感情=身体エネルギーで、「思い通り」を超える能力が発現 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!