10年後に活きる人脈のつくり方―自分らしい、幸せな働き方を実現しよう! [単行本]
    • 10年後に活きる人脈のつくり方―自分らしい、幸せな働き方を実現しよう! [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003432838

10年後に活きる人脈のつくり方―自分らしい、幸せな働き方を実現しよう! [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2021/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

10年後に活きる人脈のつくり方―自分らしい、幸せな働き方を実現しよう! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    レイオフも含めて転職7回の僕を救ってくれたのは、知人・友人のネットワーク。20代後半でこのことに気づき、コミュニティづくりに明け暮れた30代の人脈が10年後に僕が一番望んでいた幸せな働き方を運んでくれた!人脈こそが人生を大きく変える!!
  • 目次

    第1章 人生100年時代の働き方で最も大事なこと

    10年後の自分のための人脈をつくろう
    7回の転職遍歴
    転機はMacとの出会い
    IT業界を渡り歩く
    基盤となったのはコミュニティ活動とSNS
    29歳のとき、26歳の香港人の上司にリストラされた!
    など

    第2章 幸せづくりの人脈づくり

    人生の幸せと不幸せは同じ大きさ
    幸せな働き方を考えるための4つの象限
    心の声は「ストレスフリーの人生を送りたい!」
    働き方・生き方の中心点が変わってきた!
    続々と社外コミュニティを立ち上げる
    呼びかけられる人になる4つのポイント
    オンラインとオフラインをうまく組み合わせる!
    など

    第3章 人脈を棚卸しする

    出会いに意味を持たせる人、無関心な人
    出会いに意味を持たせるとコミュニケーションがしなやかになる
    社内の縦の人脈と社外の横の人脈
    人脈の同心円を拡げる
    人脈は適宜整理する
    など

    第4章 戦略的人脈のつくり方

    [ステップ1]商品としての自分を言葉にする
    人脈づくりにおけるセルフブランディングの重要性
    自分の強みを伸ばす
    振り返りで自己分析する
    人脈が必要な人、必要じゃない人
    人脈づくりを簡単に始める方法
    など

    [ステップ2]オープンマインドの扉を開く
    人に会う前のスイッチの入れ方
    押しではなく、受けとめる姿勢
    傾聴力と自己表現はバランスのある人が上手
    相手2対自分1の会話の法則
    会話をコントロールする方法
    など

    [ステップ3]人脈づくりをはじめる
    相手と対等の立ち位置に立てるようにする
    まずは縦の人脈を6割つくる
    利益度外視で社外のプロジェクトに関わる
    複数の名刺を持つ
    社外ネットワークづくりのはじめ方
    など

    第5章 10年後に活きる人脈のつくり方

    出会いの質を上げるスパイラルとは
    出会う人の質を意識する
    サードプレイスを持つことの意義
    溜まった名刺の整理と活用
    資金調達したいとの強い思いがもたらしたこと
    など
  • 出版社からのコメント

    40代までの7社の転職が人の縁。50歳で11社の企業の顧問として、自分らしい幸せな働き方を実現した著者が実践してきた人脈術。
  • 内容紹介

    大学卒業後、大手百貨店で働いていた著者はこれからはデジタルの時代だと察知し、20代半ばで一念発起しデジタルクリエイティブの世界へ。しかしそこは過酷な労働の場。早くも次の転職先が外資系IT企業。
    これらを含めて40代までに7つの会社を渡り歩くことになりますが、それがすべて人の縁。自分では気づかないうちに人脈を広げていた結果の引き合いでした。
    50歳となり、11社のIT企業の顧問として、人から指示されず、自分らしい幸せな働き方を実現した著者が実践してきた人脈づくりの技術を公開します。

    図書館選書
    29歳でリストラ、45歳で起業するまでに転職7社、50歳で11社の企業の顧問として自分らしい幸せな働き方を実現できたのはすべて人とのつながりと説く著者が、ワークアズライフを目指す人に向けて人脈術を語りおろします
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河上 純二(カワカミ ジュンジ)
    1971年生まれ。中央大学法学部政治学科卒業。デジタルハリウッド本科クリエイティブ科卒業。1994年株式会社丸井入社。その後映像クリエイター・VJ活動を経て、1997年よりGateway Japan、PCCW Japanなど外資系企業にて新規WEBサービスの立ち上げにプロデューサーとして参画。その後、株式会社USENにて新規インターネットビジネスの立ち上げ及びインターネット事業部門責任者に従事。株式会社medibaにて新規モバイル事業立ち上げ責任者を経て、2011年8月から株式会社D2Cでコンシューマ事業部門長に従事。2004年~2016年には、社外で共同オーナー制を用いたコミュニティー飲食店麻布十番「ギャラリーカフェバー縁縁」を立ち上げ、2000名を超えるコミュニティサロンを運営。2017年10月に株式会社JYLINKを創業、代表取締役に就任。スタートアップ・ベンチャーを中心に企業の顧問・アドバイザーとして十数社の経営に参画しIT業界の発展に従事。経営者トークライブ番組「JJの部屋」、ミドル世代のライフスタイルを考えるFMラジオ番組「大人のミライ」パーソナリティ。グローバルITメディア「Ubergizmo」オフィシャルジャーナリスト。Showcase主催「SmartPitch」、野村證券主催「VENTURE PITCH」、ZUUonLine主催「NEXTユニコーン」などスタートアップピッチイベントのコメンテーター
  • 著者について

    河上 純二 (カワカミジュンジ)
    1971年生まれ。中央大学法学部政治学科卒業。デジタルハリウッド本科クリエイティブ科卒業。1994年株式会社丸井入社。その後映像クリエイター・VJ活動を経て、1997年よりGateway Japan、PCCW Japanなど外資系企業にて新規WEBサービスの立ち上げにプロデューサーとして参画。その後、株式会社USENにて新規インターネットビジネスの立ち上げ及びインターネット事業部門責任者に従事。株式会社medibaにて新規モバイル事業立ち上げ責任者を経て、2011年8月から株式会社D2Cでコンシューマ事業部門長に従事。
    2004年~2016年には、社外で共同オーナー制を用いたコミュニティー飲食店麻布十番「ギャラリーカフェバー縁縁」を立ち上げ、2000名を超えるコミュニティサロンを運営。
    2017年10月に株式会社JYLINKを創業、代表取締役に就任。スタートアップ・ベンチャーを中心に企業の顧問・アドバイザーとして十数社の経営に参画しIT業界の発展に従事。

10年後に活きる人脈のつくり方―自分らしい、幸せな働き方を実現しよう! の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:河上 純二(著)
発行年月日:2021/06/20
ISBN-10:4820729195
ISBN-13:9784820729198
判型:B6
発売社名:日本能率協会マネジメントセンター
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:229ページ
縦:19cm
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 10年後に活きる人脈のつくり方―自分らしい、幸せな働き方を実現しよう! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!