萬象録―高橋箒庵日記 還歴後記〈卷9〉大正10年~昭和4年 [全集叢書]
    • 萬象録―高橋箒庵日記 還歴後記〈卷9〉大正10年~昭和4年 [全集叢書]

    • ¥14,300429 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003433293

萬象録―高橋箒庵日記 還歴後記〈卷9〉大正10年~昭和4年 [全集叢書]

価格:¥14,300(税込)
ゴールドポイント:429 ゴールドポイント(3%還元)(¥429相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:思文閣出版
販売開始日: 2021/05/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

萬象録―高橋箒庵日記 還歴後記〈卷9〉大正10年~昭和4年 の 商品概要

  • 目次

    【萬象録】
    大正10年

    【還暦後記】
    大正10年
    大正11年
    大正12年
    昭和2年
    昭和3年
    昭和4年

    【解題】
    高橋箒庵の生涯(熊倉功夫)
    高橋箒庵と茶の湯(筒井紘一)
    美術・芸能・宴会(熊倉功夫)
    政治・社会・思想(中野目徹)

    後記にかえて―新出「還暦後記」の紹介(熊倉功夫)

    巻一~九 総目次
  • 内容紹介

    高橋箒庵(義雄)の日記『萬象録』全40冊を全9巻にわけて収録。

    最終巻である第9巻には、解題に加え、今回初めて公刊される『萬象録』の続編『還暦後記』(大正10年~昭和4年の日記)を収録。

    政治・経済・文化・美術・芸能その他の多岐にわたる箒庵の見聞・感想が満載。山県有朋・井上馨らの元老を通した政財界の動向、三井系財界人との頻繁な会合、慶応義塾系の人々との交流による情報は、大正~昭和初期の政財界の裏側を明かしている。

    益田鈍翁をはじめとする近代数寄者たちの動向や諸大名の道具入札の裏話はもとより、入札価格も記録され、道具移動史・茶道史にも欠かせぬ資料。能・歌舞伎・音曲・新劇など芸能界の話題も豊富で、文化・風俗にいたるまで様々な話題がとりあげられている。 

萬象録―高橋箒庵日記 還歴後記〈卷9〉大正10年~昭和4年 の商品スペック

商品仕様
出版社名:思文閣出版 ※出版地:京都
著者名:高橋 義雄(著)
発行年月日:2021/05/15
ISBN-10:4784219277
ISBN-13:9784784219278
判型:B5
発売社名:思文閣出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:699ページ
縦:22cm
その他:萬象録 大正十年~昭和四年 還暦後記
他の思文閣出版の書籍を探す

    思文閣出版 萬象録―高橋箒庵日記 還歴後記〈卷9〉大正10年~昭和4年 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!