タイガー・モリと呼ばれた男―日米の架け橋となった幻の剣士・森寅雄 [単行本]
    • タイガー・モリと呼ばれた男―日米の架け橋となった幻の剣士・森寅雄 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003434267

タイガー・モリと呼ばれた男―日米の架け橋となった幻の剣士・森寅雄 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:芙蓉書房出版
販売開始日: 2021/06/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

タイガー・モリと呼ばれた男―日米の架け橋となった幻の剣士・森寅雄 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    こんなにスケールの大きな日本人がいた!剣道を通して日米の架け橋となった森寅雄は実業家としても活躍し、流暢に英語を使いこなし、強烈なバイタリティと鋭い国際感覚を持った、戦前の日本人としては珍しい人物だった。
  • 目次

    プロローグ
    アメリカ西部の剣道、フェンシング界の神的存在だった森寅雄/今も息づいている森寅雄のスピリット/移民の国アメリカで剣道普及を……
    第1章 織物の町、桐生と出版王、野間清治
    祖父森要蔵は千葉道場の四天王と呼ばれた剣客/祖母ふゆ、夫野間好雄と桐生へ流れ着く……
    第2章 教育塾、野間道場
    野間清治、寅雄を引き取る/寅雄、五歳で竹刀を握る……
    第3章 剣師、持田盛二
    文章が人格なら、剣道もまた人格/寅雄、巣鴨中に転校、剣道全国大会初優勝に導く/生涯の師となる持田盛二が野間道場師範に……
    第4章 栄光の巣鴨中学剣道部
    野間寅雄から森寅雄へ改姓/飛ぶ鳥を落とす勢いの巣鴨中学と寅雄……
    第5章 運命の天覧試合
    二度の武者修行の旅/森寅雄、野間恒に奇妙な完敗/「お前は若いから」……
    第6章 未知なる大地へ
    満州で戦車を操縦する/二・二六事件を満州で知る/ハワイの剣道家に稽古をつける……
    第7章 昭和の武蔵、ロスに渡る
    米国剣道発祥の地ロサンゼルスの地を踏む/排日ムードの強い西海岸で二世教育のため武道を/寅雄は少年剣士憧れの的/フェンシングの師ユーテン・ホーフとの出会い
    第8章 全米を席捲した剣
    フェンシング全米選手権、誤審に敗れる/寅雄、ヨーロッパ留学を断念して日本に帰る/野間清治と恒の死に号泣する……
    第9章 剣の絆
    太平洋戦争開戦でカリフォルニアの剣道は消滅/寅雄一家、桐生に疎開/教え子の日系兵士ポール・水上との出会い……
    第10章 新時代への胎動
    「剣道禁止」ならば学生にフェンシングをコーチする/寅雄、アメリカへ帰る……
    第11章 日米剣道の架け橋
    敗戦国の日本人、アメリカに勝つ/弟子のゴードン・ワーナーとの再会/寅雄、証券会社に入る/明治大学剣道部、初めて渡米……
    第12章 世界選手権開催への夢
    米国剣道連盟発足、森寅雄が会長に/米国剣士を率いて、故国へ錦を飾る/日米親善剣道大会を企画……
    第13章 海はるかなり
    ブラジルにも広まる剣道/米国フェンシングチーム監督としてローマ五輪に/ビバリーヒルズのどまん中にフェンシング・アカデミーをつくる/五十四歳の生涯を閉じる……
  • 出版社からのコメント

    こんなにスケールの大きな日本人がいた!剣道を通して日米の架け橋とならんとした森寅雄の生涯を描く
  • 内容紹介

    こんなにスケールの大きな日本人がいた!
    剣道を通して日米の架け橋とならんとした森寅雄の生涯を描く

    実業家としても活躍し、流暢に英語を使いこなし、車やバイクを乗り回した寅雄は、強烈なバイタリティと鋭い国際感覚を持った、戦前の日本人としては珍しい人物だった

    ✺伯父である講談社創業者野間清治に育てられ剣道の才能も開花、「昭和の武蔵」といわれた天才剣士に
    ✺昭和9年の天覧武道大会予選で無敵の寅雄が従兄野間恒に完敗した この試合にまつわる謎とは?
    ✺昭和12年渡米、剣道普及に尽力。カリフォルニアでフェンシングをマスターし、あっという間にチャンピオンになる
    ✺戦時中は故郷の群馬県桐生に疎開 戦後は米兵相手のクラブ経営
    ✺戦後、日本の大学剣道部を招き米国各地で日米対抗戦を開催した
    ✺ハリウッド映画スターのフェンシングのコーチもした
    ✺ローマ五輪に米国フェンシングチーム監督として参加。日本チームをこっそり指導したというエピソードがある

    ■森 寅雄とはどんな人物か
    大正3年群馬県桐生市生まれ(旧姓・野間)。昭和4~6年巣鴨学園中学剣道部で全国優勝。昭和12年の渡米以来、ハワイ・西海岸中心に各地で精力的に剣道指導を行う。終戦時は群馬に疎開していたが、昭和24年再渡米。米国剣道連盟創設やブラジルでの剣道普及、日本の剣道家を招待して日米対抗戦を開催した。昭和42年ビバリーヒルズにフェンシング道場を開き、ハリウッドスターにもコーチ。昭和44年剣道の稽古中に狭心症で急逝。享年54

    図書館選書
    剣道を通して日米の架け橋とならんとした森寅雄の生涯を描く。実業家としても活躍し、流暢に英語を使いこなし、車やバイクを乗り回した寅雄は、強烈なバイタリティと鋭い国際感覚を持った、戦前の日本人としては珍しい人物だ…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    早瀬 利之(ハヤセ トシユキ)
    1940年(昭和15年)長崎県生まれ。昭和38年鹿児島大学卒業。石原莞爾研究者。日本ペンクラブ会員、満州研究会会員。関東戸山流居合剣道会会長
  • 著者について

    早瀬 利之 (ハヤセ トシユキ)
    1940年(昭和15年)長崎県生まれ。昭和38年鹿児島大学卒業。石原莞爾研究者。著書に、『石原莞爾 満州合衆国』、『石原莞爾 満州備忘ノート』、『石原莞爾 国家改造計画』、『参謀本部作戦部長石原莞爾』、『石原莞爾 北支の戦い』、『南京戦の真実』、『サムライたちの真珠湾』、『将軍の真実・松井石根将軍の生涯』(以上、光人社および潮書房光人社)、『奇襲』(南日本新聞開発センター)、『石原莞爾 マッカーサーが一番恐れた日本人』(双葉新書)、『靖国の杜の反省会』『石原莞爾満州ふたたび』『敗戦、されど生きよ 石原莞爾最後のメッセージ』(以上、芙蓉書房出版)などがある。日本ペンクラブ会員、満州研究会会員。

タイガー・モリと呼ばれた男―日米の架け橋となった幻の剣士・森寅雄 の商品スペック

商品仕様
出版社名:芙蓉書房出版
著者名:早瀬 利之(著)
発行年月日:2021/06/22
ISBN-10:4829508132
ISBN-13:9784829508138
判型:B6
発売社名:芙蓉書房出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:285ページ
縦:19cm
他の芙蓉書房出版の書籍を探す

    芙蓉書房出版 タイガー・モリと呼ばれた男―日米の架け橋となった幻の剣士・森寅雄 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!