邪馬台国への径―『魏志東夷伝』から「邪馬台国」を読み解こう [単行本]
    • 邪馬台国への径―『魏志東夷伝』から「邪馬台国」を読み解こう [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003434531

邪馬台国への径―『魏志東夷伝』から「邪馬台国」を読み解こう [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:海鳥社
販売開始日: 2015/02/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

邪馬台国への径―『魏志東夷伝』から「邪馬台国」を読み解こう の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    邪馬台国を明らかにすること。それは、わが国の草創期の姿を甦らせることでもある。しかし、「倭人伝」だけをいくら深読みしても、邪馬台国へは辿り着けない。ある明確な意図をもって「東夷伝」を著した陳寿。彼がその全編にわたり施した壮大な仕掛けとは―。邪馬台国の所在地論争に終止符を打つ!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 「邪馬臺國」を考えるにあたって
    第1章 『三國志』とその時代
    第2章 異面の人、日の出る所の近くに有り―倭国への誘い(1)
    第3章 海東に復た人有りや不や―倭国への誘い(2)
    第4章 南は倭と接し、方四千里可り―特殊な距離観の秘密
    第5章 郡より女王國に至る、萬二千餘里―邪馬台国への路程
    第6章 世王有り。皆、女王國を統屬す―特別な国・伊都国
    第7章 共に一女子を立てて王と為す―女王卑弥呼の誕生
    第8章 周旋五千餘里可り―倭国二十九か国と狗奴国
    第9章 汝が獻ずる所の貢直に答う―貢・賜関係と倭国
    第10章 盗竊せず、諍訟少なし―海東の理想国家
    第11章 卑彌呼以って死す。大いに冢を作る―女王卑弥呼の生涯
    終章 もう一度振り返ろう!「邪馬臺國」への迷い道
  • 内容紹介

    邪馬台国の所在地論争に終止符を打つ。

    邪馬台国を明らかにすること。それは、我が国の草創期の姿を甦らせることでもある。しかし『魏志東夷伝』のうちの「倭人伝」だけをいくら深読みしても、邪馬台国へは辿りつけない。ある明確な意図をもって『魏志東夷伝』を著した陳寿。彼がその全編にわたり施した壮大な仕掛けとは。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    榊原 英夫(サカキバラ ヒデオ)
    1943年福岡県北九州市で生まれ、大分県に転ずる。1967年九州大学文学部史学科(国史学専攻)卒業。1967年福岡県職員となり、地域政策課長、国際交流課長、企画振興部次長、理事・秘書室長、教育委員会教育次長を経て福岡県を退職する。2001年(公財)福岡県国際交流センター専務理事。2007年(公財)九州盲導犬協会理事・総合訓練センター長。2009年福岡県前原市立伊都国歴史博物館長。2010年福岡県糸島市立伊都国歴史博物館長
  • 著者について

    榊腹 英夫 (サカキバラ ヒデオ)
    1943年、福岡県北九州市生まれ。九州大学文学部史学科卒業後、福岡県職員となり、地域政策課長、国際交流課長、企画振興部次長、理事・秘書室長、教育委員会教育次長を歴任。2009年より福岡県前原市立(現糸島市立)伊都国歴史博物館長。著書に『景行天皇と巡る西海道歴史紀行 我が国の起源を求めて九州を歩こう』(海鳥社、2006年)

邪馬台国への径―『魏志東夷伝』から「邪馬台国」を読み解こう の商品スペック

商品仕様
出版社名:海鳥社 ※出版地:福岡
著者名:榊原 英夫(著)
発行年月日:2015/02/19
ISBN-10:487415932X
ISBN-13:9784874159323
判型:A5
発売社名:海鳥社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:393ページ
縦:21cm
他の海鳥社の書籍を探す

    海鳥社 邪馬台国への径―『魏志東夷伝』から「邪馬台国」を読み解こう [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!