藤本卓教育論集―"教育""学習""生活指導" [単行本]
    • 藤本卓教育論集―"教育""学習""生活指導" [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003434641

藤本卓教育論集―"教育""学習""生活指導" [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鳥影社
販売開始日: 2021/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

藤本卓教育論集―"教育""学習""生活指導" [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    竹内常一の生活指導論を読みひらき、“教育のレトリック”、“世代の自治”論などを提唱した20世紀論稿。城丸章夫と柳田國男を重合し、教育課程の全体構造を捉えんと、壮大な““教育”“学習”の並行シェーマ”の構築へと向かう21世紀論稿。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    “教育”“学習”の並行シェーマ図
    第1部(悦ばしき“学び”、か?―柳田國男における「マナブ」と「オボエル」の対照のトポスについて;“パストラル・ケア”、その叢生と褪色―英国公教育に“生活指導”の似姿を垣間見る;“教え”と“育て”のメタ・カリキュラムに向けて―戦後教育基礎論を“柳田國男”で賦活する;フランス語に「学習」という言葉は存在するか?―Apprendre/Apprentissageという語の理解について;“懐かしい言葉”になり逝くか?―教育学“術語”としての「生活指導」の向後について ほか)
    第2部(“制作”と“実践”;生活指導実践は「学校」を問う―運動史に関わる若干の考察から;共同の世界に自治と集団の新生をみる―“公”でも“私”でもない“共”と“協”について;教育のレトリックの方へ―「竹内=生活指導論」の誘い;“教育のレトリック”のために ほか)
  • 出版社からのコメント

    子どもは、大人に教育されるだけでは育たない。教育哲学の結晶がここにある。
  • 内容紹介

    子どもは、大人に教育されるだけでは育たない。
    竹内常一の生活指導論を読みひらき提唱した〈教育のレトリック〉論、〈世代の自治〉論。城丸章夫と柳田國男を重合して教育課程の全体構造を捉えた《〈教育〉〈学習〉の並行シェーマ》を収録。
    藤田省三、アリストテレス、三木清、ホッブズ、ハーバーマス、バフチーン、庄司興吉、久野収、ハンナ・アレント、関廣野、矢吹省司、……らとの思想的対話を繰り広げ、生み出された教育哲学の結晶がここにある。

    図書館選書
    子どもは、大人に教育されるだけでは育たない。
    竹内常一の生活指導論を読みひらき提唱した〈教育のレトリック〉論、〈世代の自治〉論。
    教育哲学の結晶がここにある。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤本 卓(フジモト タカシ)
    1950年兵庫県生まれ。大東文化大学文学部教育学科名誉教授。70年代初め、神戸大学教育学部で、自主ゼミナール運動のリーダーとして活動。東京大学大学院教育学研究科へ進み、教育哲学を専攻する(博士課程単位取得満期退学)。80年代半ばから全国高校生活指導研究協議会の常任委員として精力的に活躍し、“教育のレトリック”、“世代の自治”論などを提唱した。1992年より大東文化大学に勤務、大学教育実践家として、学生たちに公開ゼミ、映画会、講演会などを企画・運営させることを続ける。日本教育学会、日本生活指導学会、全国高校生活指導研究協議会(常任委員)。2020年3月逝去
  • 著者について

    藤本卓 (フジモトタカシ)
    1950年兵庫県生まれ。
    大東文化大学文学部教育学科名誉教授。
    70年代初め、神戸大学教育学部で、自主ゼミナール運動のリーダーとして活動。
    東京大学大学院教育学研究科へ進み、教育哲学を専攻する(博士課程単位取得満期退学)。
    80年代半ばから全国高校生活指導研究協議会の常任委員として精力的に活躍し、〈教育のレトリック〉、〈世代の自治〉論などを提唱した。
    1992年より大東文化大学に勤務、大学教育実践家として、学生たちに公開ゼミ、映画会、講演会などを企画・運営させることを続ける。
    日本教育学会、日本生活指導学会、全国高校生活指導研究協議会(常任委員)。
    共著に『学校の再生をめざして』1巻、3巻(東京大学出版会、1992年)、
    編著に『登校拒否・不登校』(一葉書房、1993年)、『公論よ起これ! 「日の丸」「君が代」』(太郎次郎社、1999年)、
    翻訳書にウェンディ・ウォラス著『あきらめない教師たちのリアル ロンドン都心裏、公立小学校の日々』(太郎次郎社エディタス、2009年)などが…

藤本卓教育論集―"教育""学習""生活指導" [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:鳥影社
著者名:藤本 卓(著)
発行年月日:2021/05/25
ISBN-10:4862658865
ISBN-13:9784862658869
判型:B5
発売社名:鳥影社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:466ページ
縦:22cm
他の鳥影社の書籍を探す

    鳥影社 藤本卓教育論集―"教育""学習""生活指導" [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!