「悪」の進化論―ダーウィニズムはいかに悪用されてきたか(同志社大学講義録) [単行本]
    • 「悪」の進化論―ダーウィニズムはいかに悪用されてきたか(同志社大学講義録) [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003435420

「悪」の進化論―ダーウィニズムはいかに悪用されてきたか(同志社大学講義録) [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社インターナショナル
販売開始日: 2021/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「悪」の進化論―ダーウィニズムはいかに悪用されてきたか(同志社大学講義録) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    チャールズ・ダーウィンが発表した進化論は従来の世界観を根底から覆し、科学に「パラダイム・シフト」を起こした。そして、今日もなお、ダーウィニズムは「人間とは何か」「生命とは何か」を考える原点として多大な影響力を持っている。まさに「近代史を変えた思想」だ。だがその一方で、進化論はダーウィンの意図を逸脱した形で受容されてきた。その結果、生まれたのが、人種差別を肯定する社会進化論であり、また人類の「進化」を企図する共産主義であったが、その「悪」は今ふたたび世界に広がりつつある。日本を代表する知性・佐藤優が同志社大学「伝説の集中講義」で縦横無尽に語り尽くした、ダーウィニズムと現代史の関係をここに完全再現する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序 講義を始める前に
    第1講 トランプも悪用した「進化論」のロジック
    第2講 今も残る「社会進化論」の害毒
    第3講 ナチズムの父はダーウィンだった?
    第4講 歴史もまた「進化」するか―唯物史観
    第5講 スターリンに影響を与えたダーウィニズム
    第6講 宗教になった「マルキシズム」
    第7講 「神殺し」をするドーキンス進化論
  • 出版社からのコメント

    マルクス、スターリン、ヒトラー、そしてトランプ大統領というモンスターを作り出したのは、何とダーウィンの進化論だった!
  • 内容紹介

    堂々、544ページの講義録、ついに上梓なる!
    現代科学を根底から変えた進化論──そこには語られざる「暗黒面」があった。
    生物学のみならず、現代史をも変えてしまったダーウィニズムの功罪を、現代日本を代表する「碩学」が解剖する。

    ◎ヒトラー、マルクス、スターリン、そしてトランプ──彼らの「産みの親」は進化論だった!

    ◎同志社大学で行なわれた「伝説の集中講義」を、学生たちとの率直なやりとりも含めて完全再現。

    ◎佐藤優氏が自家薬籠中のものとしている神学、西洋哲学史、資本論などの観点から「ダーウィニズム」が本質的に持つ危険性を解剖する!

    ◎『ハーバード白熱教室講義録』や『「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義』など、欧米の名門大学での講義録が人気を集めているが、日本にもそれに匹敵する講義があった! めくるめく知の世界に読者をいざなう!

    【もくじ】
    第1講 トランプも悪用した「進化論」のロジック
    第2講 今も残る「社会進化論」の害毒
    第3講 ナチズムの父はダーウィンだった?
    第4講 歴史もまた「進化」するか──唯物史観
    第5講 スターリンに影響を与えたダーウィニズム
    第6講 宗教になった「マルキシズム」
    第7講 「神殺し」をするドーキンス進化論

    【著者略歴】作家、元外務省主任分析官。1960年、東京都生まれ。1985年に同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在英国日本国大使館、在ロシア連邦日本国大使館に勤務した後、本省国際情報局分析第一課において、主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で東京地検特捜部に逮捕され、2005年に執行猶予付き有罪判決を受ける。2009年に最高裁で有罪が確定し、外務省を失職。2005年に発表した『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』で第59回毎日出版文化賞特別賞受賞。2006年に『自壊する帝国』で第5回新潮ドキュメント賞、第38回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。『ファシズムの正体』(インターナショナル新書)、『未来のエリートのための最強の学び方』(集英社インターナショナル)など著書多数
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 優(サトウ マサル)
    作家、元外務省主任分析官。1960年、東京都生まれ。1985年に同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在英国日本国大使館、在ロシア連邦日本国大使館に勤務した後、本省国際情報局分析第一課において、主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で東京地検特捜部に逮捕され、2005年に執行猶予付き有罪判決を受ける。2009年に最高裁で有罪が確定し、外務省を失職。2005年に発表した『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』で第59回毎日出版文化賞特別賞受賞。2006年に『自壊する帝国』で第5回新潮ドキュメント賞、第38回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。著書多数

「悪」の進化論―ダーウィニズムはいかに悪用されてきたか(同志社大学講義録) の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社インターナショナル
著者名:佐藤 優(著)
発行年月日:2021/06/30
ISBN-10:4797673982
ISBN-13:9784797673982
判型:B6
発売社名:集英社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:542ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:4cm
重量:670g
他の集英社インターナショナルの書籍を探す

    集英社インターナショナル 「悪」の進化論―ダーウィニズムはいかに悪用されてきたか(同志社大学講義録) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!