BCP4.0 次代のレジリエンス経営(日経ムック) [ムックその他]
    • BCP4.0 次代のレジリエンス経営(日経ムック) [ムックその他]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003435522

BCP4.0 次代のレジリエンス経営(日経ムック) [ムックその他]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2021/06/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

BCP4.0 次代のレジリエンス経営(日経ムック) の 商品概要

  • 目次

    巻頭対談]一人ひとりが社会と向き合い、自律的に動くこと
    新浪剛史氏(サントリーホールディングス 代表取締役社長)×
    宮原正弘氏(KPMGコンサルティング 代表取締役社長 兼 CEO)

    Part 1 コロナ禍に対応するBCP
    ・不確実性に耐える「レジリエンス経営」 パーパス(存在意義)を確立し、危機を成長機会に変える
    ・ニューノーマルを見据えた未来志向の「BCP4.0」 「気候」「人権」もリスクに 10年先を見据え先手で対応
    ・Case1 日清食品の災害対応体制 災害時の行動を細部まで文書化・形式知化
    ・Case2 大規模災害を教訓とする福島県の防災力 険しい道のりで得た危機意識とスピード感
    ・Case3 東京都「東京防災プラン2021」 DXの推進と複合災害対策を旗印に掲げる

    Part 2 デジタル化で進化するBCP
    ・対談 DXに悩む企業に問いかける 創業者が生きていたら今何をするか
    須藤憲司氏(Kaizen Platform)×福島豊亮氏(KPMGコンサルティング)
    ・BCPの可能性を広げるDX リアルタイムで進捗を管理 リモートでもリスクを可視化
    ・Case1 専門人材の採用がBCPにつながったパーソルキャリア 「ミッション・ドリブン」なエンジニア組織を目指す
    ・Case2 本社機能を移転するパソナグループ BCP対応と働き方の多様化を推し進める
    ・有事ポータルサイトの活用 収集した情報を分析・可視化 一元的に指示を伝達する
    ・Case3 危機管理支援アプリを提供するServiceNow レジリエンスへの対応で競争力は二極化する
    ・サイバーインシデントへの対応 全方位的な対策が不可欠 事業再開の基準も設置する
    ・Case4 東京海上グループのサイバーセキュリティ グループ横断的な集団防衛体制を構築
    ・スマートシティとBCP 精緻なシミュレーションで防災投資をもっと効率的に
    ・対談 デジタルツインを投資の意思決定に利用 平時の活用を想定し持続できる仕組みを
    熊野和久氏(ダッソー・システムズ)×馬場功一氏(KPMGコンサルティング)

    Part 3 グローバル化に対応するBCP
    ・レジリエンスの観点を踏まえたグローバルBCP トップダウンでポリシーを定め地域・事業に即したBCPを推進
    ・地政学とBCP 自社に即した想定シナリオでトリガーポイントを特定する
    ・Case1 テルモの「医療を止めない」BCP “グローバル総務部”が体制の整備・運用を主導
    ・Case2 三菱商事の危機管理・事業継続マネジメント(BCM) グループ企業を含めたオールハザード対応

    Part 4 業種別のBCP
    ・不測の事態に備える金融システム リスクベースアプローチで「サードパーティ」を管理
    ・命と健康を支えるライフサイエンス業界のBCP サプライチェーン全体をマクロな視点で把握し立案
    ・サプライチェーン再構築とBCP テクノロジーを活用して安定供給と環境配慮を両立
    ・Case1 ペーパーレス化を目指す丸紅のシステム開発 在宅勤務でも法令に対応可能な電子化を推進
    ・対談 企業価値を進化させるDX 一人ひとりの顧客ニーズに素早く応えるサプライチェーンを
    渡邉英右氏(Mizkan Holdings)×坂田英寛氏・箕野博之氏(KPMGコンサルティング)
    ・エネルギーインフラ企業のBCP ESGの視点からさらなる高度化を図る
    ・対談 分散型電源とIoTで次世代の送電網を構築 通信会社や自治体と連携を強化
    岡本 浩氏(東京電力パワーグリッド)×巽 直樹氏(KPMGコンサルティング)
    ・Case2 「有事の際も可能な限り営業を続ける」イオンのBCM 5分野軸に、現場の事業継続能力向上を目指す

    Part 5 BCPをESGに活かす
    ・対談 ESGとBCPは表裏一体の関係 長期的な視点で本気の取り組みを
    夫馬賢治氏(ニューラル)×足立桂輔氏(KPMGコンサルティング)
    ・法規制対応とBCP 複雑化するリスク環境では違反を想定した準備が必須
    ・対談 コロナ禍において想定される不祥事増加・潜在化も見据えたBCPを
    早川真崇氏(渥美坂井法律事務所・外国法共同事業)×水戸貴之氏(KPMGコンサルティング)
    ・ESG時代のBCP サステナビリティの追求で基盤となる未来志向のBCP
    ・Case1 サステナビリティ・トランスフォーメーションの必要性 企業と社会のサステナビリティを同期化する
    ・Case2 石川県白山市の森林資源を通じた地域共創 東京のベンチャー企業が「よそ者」の知見を活かす
    ・Case3 命を支える医療用ガスを取り扱う北良 ヒト・モノの両輪で災害に強い社会づくり
    ・Case4 水道に依存しない小さな水インフラを提供するWOTA 防災・BCPを起点に世界の水の問題を解決
    ・気候変動リスクとBCP 4段階のアプローチでリスク対応と事業変革を実現
    ・Case5 気候変動対応の戦略的BCPを提案する日本気象協会 気象リスクの将来予測を事前の対策に役立てる
  • 出版社からのコメント

    コロナ禍や激甚化する災害で事業を止めないためのBCP(事業継続計画)。ESG時代に求められる新たな対策を解説。
  • 内容紹介

    ESG時代のリスクに備える「攻め」の対策
    ・コロナ下の複合災害にどう対応するか
    ・DXで危機対応を進化させる
    ・先進事例を多数掲載――日清食品、テルモ、三菱商事、イオン、福島県など
    ・本業とBCPをつなげた注目事例
    ・<巻頭対談>新浪剛史・サントリーホールディングス社長 × 宮原正弘・KPMGコンサルティング社長「将来の不確実性に取り組む未来志向型のBCP」

    コロナ禍や激甚化する災害で事業を止めないためのBCP(事業継続計画)。
    デジタル・トランスフォーメーション(DX)による対策の高度化や、ESG時代に求められる気候変動、人権問題など新たなリスクに備える方策を、豊富な企業事例を交えて解説します。
  • 著者について

    KPMGコンサルティング (ケーピーエムジーコンサルティング)
    KPMGコンサルティングは、KPMGインターナショナルのメンバーファームとして、ビジネストランスフォーメーション、テクノロジートランスフォーメーション、リスク&コンプライアンスの3領域を横断した総合的なアドバイザリーサービスを提供するコンサルティングファームです。各専門知識と豊富な経験を持つコンサルタントが在籍し、様々なインダストリーに対し、幅広いコンサルティングサービスを提供しています。

BCP4.0 次代のレジリエンス経営(日経ムック) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP日本経済新聞出版本部
著者名:日本経済新聞出版(編)
発行年月日:2021/06
ISBN-10:4532183278
ISBN-13:9784532183271
判型:規大
発売社名:日経BPマーケティング
発行形態:ムックその他
内容:経営
言語:日本語
ページ数:111ページ
縦:28cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 BCP4.0 次代のレジリエンス経営(日経ムック) [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!