ベトナム:ドイモイと権力 [単行本]
    • ベトナム:ドイモイと権力 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ベトナム:ドイモイと権力 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003435587

ベトナム:ドイモイと権力 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:めこん
販売開始日: 2021/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ベトナム:ドイモイと権力 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ホー・チ・ミン主席は、独立宣言の直後に、「たとえ国家が独立しても、民が幸福で自由でなければ、独立にも何ら意味はない」と記している。ホー・チ・ミンの視野の広さを否定することはできない。主席がこの声明を出した時には、人類はまだインターネットを持たず、世界はまだグローバル化の時代を迎えていなかった。多くの国の人々にとって、民族独立は限りなく神聖なものだった。そのホー・チ・ミン主席が設立し、指導したベトナム共産党の政策形成の基盤が、イデオロギーではなく人民の自由と幸福だったならば、人々はプロレタリア独裁も、土地改革も、資本家階級の改造も、『ニャンヴァン・ザイファム』への弾圧も経験することはなく、民族や家族の中の無数の衝突を見ることもなかっただろう。
  • 目次

    序言 

    ベトナム社会主義共和国 省・都市名(現在) 
    ベトナム全図
    区・戦区・軍区の区分
    本書に登場するベトナムの主要な指導者

    第1部 グエン・ヴァン・リンの足跡


    第1章 束縛からの解放 
    1. 今すべきこと
    2.「人文(ニャンヴァン)」という足枷 
    3. 南部「解放」 
    4. 解き放つ… 

    第2章 多元化を求めて 
    1. 大学教育の改革 
    2. 学生と自発的運動 
    3. 東欧情勢  
    4. 社会主義を救え 
    5.「多元・多党」 
    6. チャン・スァン・バィックの解任 
    7. 報道界との「蜜月」の終わり 

    第3章 リンとキェットの隔たり 
    1. ド・ムオイ首相選出の背景 
    2. CIMEXCOL社事件(ズオン・ヴァン・バー事件) 
    3. 対照的な性格 
    4. 2つの結婚 
    5. ヴェトバック 
    6. キェットの妻チャン・キム・アイン
    7. 2人の息子たち 
    8. さらなる前進 
    9. 妻と友 
    10. 実生活とイデオロギー

    第4章 ヴォー・グエン・ザップ将軍 
    1. ナム・チャウ‐サウ・スー事件 
    2. 「南部革命」 
    4. テト攻勢とレ・ドゥック・トの野望 
    5. 第21号決議 
    6. ホーチミン作戦 
    7. 「将軍が子宮リングを配る」 

    第2部 3人の指導者
     

    第5章 市場経済 
    1. 平和の再構築 
    2. インフレと香水会社タインフオン 
    3. 前進 
    4.個人経済の歴史 
    5.「市場経済」を学び直す

    第6章 三権分立を認めず  
    1. 半世紀に4つの憲法 
    2. 国会の役割の拡大 
    3. 首相と「最高指導者」
    4. 省の分割 
    5. 司法の「労農化」 
    6.「憲法第4条の放棄は自殺行為」 

    第7章 三人分権 
    1. 3人組 
    2. 経済制裁の緩和 
    3. 対外関係の多角化 
    4. 第2総局
    5. 軍の土地 
    6. 住宅の払下げ 
    7. 南北送電線問題 

    第8章 第8回党大会 
    1. 前奏曲 
    2. 政治局への手紙 
    3. グエン・ハー・ファン事件 
    4. 指導部3名の留任
    5. 指導部の健康問題 

    第9章 レ・カー・フィオウと3人の顧問 
    1. インターネット時代 
    2. 党官僚の配置換え 
    3. 中越関係の「16の金文字」 
    4. 米越通商協定 
    5. ビル・クリントンとレ・カー・フィオウ 
    6. 第9回党大会 

    第10章 社会主義志向 
    1. 国営企業の主導的役割 
    2. 市場と立場 
    3. ファン・ヴァン・カイ 
    4. 不平等な「競技場」 

    第11章 次世代の指導部
    1. 後継者 
    2. 企業集団 
    3. ノン・ドゥック・マイン 
    4. グエン・ファン・アンの「方策」
    5. 全民所有 

    付章 戦闘と交渉 
    1. 交渉 
    2. 再度の和平会談 
    3. 「赤い炎の夏」 
    4. 和平の機会 
    5. B‐52のクリスマス爆撃 
    6. 1973年のパリ協定 

    参考文献 
    解説(小高泰) 
    年表(川﨑拓海) 
    索引 
  • 内容紹介

    日本ではほとんど報道されていないドイモイ(刷新政策)の現実とホー・チ・ミン以降の権力者たちの闘争について、詳細につづられた大著。初めてのベトナム人自身によるベトナム現代史総括『ベトナムの:勝利の裏側』の続編です。『ベトナム:勝利の裏側』と並び、ベトナム現代史の基本書として長く読まれるでしょう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ドゥック,フイ(ドゥック,フイ/D´uc,Huy)
    1962年ベトナム中北部のハーティン省に生まれる。本名はTruong Huy San。1979年3月ベトナム人民軍入退。1980~1983年化学防護士官学校で学ぶ。1984~1988年、軍の専門家としてカンボジアで勤務。1988~2009年『トゥイチェー(若者)』『タインニェン(青年)』『サイゴン経済時報』『サイゴン・マーケットリサーチ』各紙の記者を務める。2005~2006年ハンフリー奨学金を受けメリーランド大学で政策分析を研究。2012~2013年ニーマン奨学金を受けハーバード大学で政策分析研究。2013年に帰国後はホーチミン市でフリーランスのジャーナリストとして活動。主にFacebookを通じて情報発信を続けている

    中野 亜里(ナカノ アリ)
    1960年滋賀県大津市に生まれる。慶応義塾大学法学研究科博士課程満期退学。博士(法学)。2010年より大東文化大学国際関係学部教授。ベトナムの近・現代の政治・外交史、近年の民主化をめぐる諸問題を研究。慶應義塾外国語学校、早稲田大学等でベトナム語クラスを担当。民主化を望む在日ベトナム人コミュニティとの親交を重ね、ベトナム知識人や宗教者、少数民族やメディア関係者等、社会的公平を求める人々の現状を調査、研究する。同時に、ミャンマー等における民主化運動・人権状況にも精通する。2021年1月9日死去
  • 著者について

    フイ・ドゥック (フイ ドゥック)
    1962年生まれ。1979年3月ベトナム人民軍入隊。1984~1988年軍の専門家としてカンボジアで勤務。1988~2009年、党の主要メディアの記者を務めるが、人権問題・民主主義の立場から政府に批判的な論評を発表するようになる。本書もベトナムでは発禁となり、アメリカで発行された。しかし、綿密な取材と調査研究に基づいた評論はベトナムでも高く評価され、2013年に帰国後はホーチミン市でフリーランスのジャーナリストとして活動。主にFacebookを通じて情報発信を続けている。中国ならとっくに拘束されているだろうが、ある程度自由に意見を発表できるのはベトナムのいいところ。

    中野亜里 (ナカノアリ)
    1960年滋賀県大津市に生まれる。慶応義塾大学法学研究科博士課程満期退学。博士(法学)。2010年より大東文化大学国際関係学部教授。ベトナムの近・現代の政治・外交史、近年の民主化をめぐる諸問題を研究。著書に『現代ベトナムの政治と外交』(暁印書館、2006年)、『ベトナムの人権--多元的民主化の可能性』(福村出版、2009年)、編著に『ベトナム戦争の「戦後」』(めこん、2005年)、訳書にフイ・ドゥック著『ベトナム:勝利の裏側』(めこん、2015年)、中川明子の筆名でタイン・ティン著『ベトナム革命の内幕』(めこん、1997年)、『ベトナム革命の素顔』(めこん、2002年)などがある。慶應義塾外国語学校、早稲田大学、日本ベトナム友好協会でベトナム語クラスを担当。民主化を望む在日ベトナム人コミュニーティとの親交を重ね、中部テイグエン地方で発生したボーキサイト開発による環境破壊問題を中心に、ベトナム知識人や宗教者、少数民族やメディア関係者等、社会的公平を求める人々の現状を調査、研究する。同時に、ミャンマー等における民主化運動・人権状況にも精通する。2021年1月9日死去。

ベトナム:ドイモイと権力 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:めこん
著者名:フイ ドゥック(著)/中野 亜里(訳)
発行年月日:2021/05/30
ISBN-10:4839603243
ISBN-13:9784839603243
判型:A5
発売社名:めこん
対象:教養
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:599ページ
縦:22cm
横:16cm
厚さ:3cm
重量:820g
他のめこんの書籍を探す

    めこん ベトナム:ドイモイと権力 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!