世界が面白くなる!身の回りの科学 [単行本]
    • 世界が面白くなる!身の回りの科学 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003435628

世界が面白くなる!身の回りの科学 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:あさ出版
販売開始日: 2021/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界が面白くなる!身の回りの科学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    AIが人間を超えるのはいつ?ブラックホールは1こじゃない!?火星の夕日は何色?世界は科学でしか解明できない。世界を見る目が変わる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 「科学ってなんで勉強するの?」と思っていませんか?(身の回りには「科学」があふれている;あらゆる場所に多く存在する電磁波 ほか)
    2 科学の歴史と科学者(科学は科学によって証明される;現代文明に不可欠な電磁波の発見 ほか)
    3 身の回りにある科学の仕組みと不思議な科学(日常生活に欠かせない電化製品;火星の夕焼けは何色? ほか)
    4 難しい科学を読み解く(相対性理論とアインシュタイン;ブラックホールと一般相対性理論 ほか)
  • 出版社からのコメント

    物理学者が書いた、文系の人にも分かりやすい身近な科学が分かる本。“難解”な「相対性理論」「シュレーディンガーの猫」など解説。
  • 内容紹介

    小学校と中学校の理科、高校の化学、物理、生物、地学など……。
    苦手な人も多く、学生の時に一生懸命勉強したが、日常生活では使わない“科学”。
    「いったい、科学は何に役立っているのか?」
    そんな疑問を物理学者の著者が、文系の人にも分かりやすくご紹介する。
    生活に欠かせない電子レンジやナビ、話題のAIなど、あらゆる科学を知ることのできる1冊。
    また、アインシュタインの「相対性理論」や「シュレーディンガーの猫」など、特に“難解”と言われている理論を読むだけで分かるようにやさしく説明します。
    本書であなたも科学博士に!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    二間瀬 敏史(フタマセ トシフミ)
    京都産業大学理学部教授。1953年、北海道生まれ。京都大学理学部を卒業後、ウェールズ大学カーディフ校応用数学・天文学部博士課程を修了。マックス・プランク天体物理学研究所、米・ワシントン大学研究員、東北大学大学院教授などを経て、京都産業大学理学部宇宙物理・気象学科教授、東北大学名誉教授。一般相対性理論と宇宙論が専門

世界が面白くなる!身の回りの科学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:あさ出版
著者名:二間瀬 敏史(著)
発行年月日:2021/07/27
ISBN-10:486667282X
ISBN-13:9784866672823
判型:B6
発売社名:あさ出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:247ページ
縦:19cm
他のあさ出版の書籍を探す

    あさ出版 世界が面白くなる!身の回りの科学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!