100万PV連発のコラムニスト直伝 「バズる文章」のつくり方 [単行本]
    • 100万PV連発のコラムニスト直伝 「バズる文章」のつくり方 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003436189

100万PV連発のコラムニスト直伝 「バズる文章」のつくり方 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:WAVE出版
販売開始日: 2021/06/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

100万PV連発のコラムニスト直伝 「バズる文章」のつくり方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「バズる」は投稿前に100%決まる!書くのが苦手!嫌い!なすべての人へ。「文章力+ネット力」がめきめきアップ!ビジネス&プライベート両対応、人生でバズりたい人は必読!特別付録、Twitterのフォロワーが一気に増える!そのまま使える著者秘伝のお役立ちコンテンツ。
  • 目次

    はじめに ――あなたが「文章が書けない」のはごく当たり前のことです

    第1章 なぜ「バズりたい」のか? 目的を明確にしよう

    01 自分のサイトを分析してみよう
    02 ツールを使用する際に注意すべきこと
    03 各SNSに使用できる便利ツール
    04 各SNS(LINE、Facebook、Twitter、Instagram)の特徴を理解する
    05 Twitterのフォロワー数を増やす方法
    06 発信する情報をどのように整理するか
    07 実際に発信して成功した事例
    08 効果的な発信時刻を設定する
    09 発信によって得られた結果は?

    第2章 ファンをさらに増やすために必要なこと

    01 「バズりたい」あなたにはTwitterがおすすめ
    02 フォロワーを増やすために何をすべきか?
    03 投稿画像をおろそかにしてはいけない
    04 フォロワーを増やす目的を明確化する
    05 プロフィールが適切か確認する
    06 読者に好まれる情報とイヤがられる情報
    07 Twitter運用の際に気をつけたい5つのこと
    08 Twitterを実際に運用してわかったこと
    09 最も影響力が低いSNSはFacebook
    10 Twitterの次に押さえたいのがLINE

    第3章 読ませることの本質を理解しているか

    01 「伝わる」ために5W1Hは不要
    02 「伝える」ためにロジカルは不要
    03 読者の感情に伝わらなければ意味がない
    04 「読者の感情に伝わる」とはどういうことか?
    05 サザエさんを事例にしたモチーフを検証する
    06 「伝える」には主語を明確にせよ
    07 読ませたいなら「ストーリー・ゴール」を設定せよ

    第4章 「読者は読まない」のが当たり前

    01 そもそも「読む」「調べる」とは何か?
    02 読者とは「どこの誰」で何者のことか?
    03 じっくり読ませようなんて愚の骨頂
    04 伝えたいならシズル感を出してみよう
    05 一文は40文字以内に。長くしつこい文章は嫌われる
    06 ワンセンテンス・ワンメッセージ
    07 読者は行間を読まない。でも手を抜くな

    第5章 誰に向けて、何を書くか? 何を書かないか?

    01 そもそも「読者目線」とはなんなのか?
    02 文章から「あいまい」さを排除しよう
    03 逆張りの視点、順張りの視点
    04 ネットで「注目される」ことを支える不可欠な力
    05 根拠はあるか? 自信があるなら強く言い切れ
    06 公的データを押さえておけ。反論にはデータを活用する
    07 読ませるためのレイアウトはとても重要
    08 「わかりやすい言葉」を使う

    第6章 文章は書く前の準備が9割

    01 ひと言で相手との距離を縮める
    02 「結論ファーストの原則」とは何か?
    03 「結論ラストの効果」とは何か?
    04 読者を引き寄せる抑揚のテクニック
    05 読者に響きやすい「つかみ」を考える
    06 人びとの関心が高い話題を用いてみる
    07 文章のテイストを掲載媒体や読者の属性に合わせる
    08 ブログやSNSは記事全体のデザインを考えておく
    09 読者の琴線に触れるには?

    第7章 「基本の型」がない文章は読まれない

    01 最初の100文字で勝負は決まる
    02 男性向け、女性向けの違いを理解しよう〈基本編〉
    03 男性向け、女性向けの違いを理解しよう〈事例編〉
    04 漢字と平仮名のバランスのとり方
    05 親しみやすいキーワードを使う
    06 「韻を踏む」で説得力が一気に向上!
    07 困ったときには著名人の力を借りる

    第8章 徹底的に研ぎ澄ますテクニック

    01 言葉や文章の持つ「先入観」に注意する
    02 言葉はシンプルに削ぎ落とす
    03 自分の型を確立しよう
    04 会話をしているように書くと伝わりやすい
    05 「話をかみ砕く」とはどういう意味か?
    06 文意がわからなくなったら細かく切る
    07 研ぎ澄ましたタイトルをつけよう
    08 炎上を気にしすぎることは愚の骨頂
    09 発信力を高めたいなら書き手になろう

    参考文献
    特別付録 Twitterのフォロワーを増やすために!
    おわりに ――「文章力+ネット発信力」は一生モノのスキルである
  • 内容紹介

    「バズる文章」を書くために必要なスキルとテクニックを、100万PV以上を獲得した著者自身の記事を実例として挙げつつ、公開!

    多くの人に「読まれる」ためには、文章作成のテクニックと「マーケティング視点(読者のニーズを読む力)」の両方が必要になるということを、明確かつ客観的な視点から解説。
    これまでの文章術の本では、語られることのなかった「常識外れ」「掟破り」「逆張り」をベースとした著者独自の思考とテクニックを初めて公開する。

    ブログ、SNS、note、メールマガジンなど、ネットに書く文章を多くの人に読んでもらいたい人や、企業でマーケティング、広報PR、セールスなどの職に就いていて、自社サイト用の文章を作成する人。
    中小企業、個人店舗の経営者、個人事業主など『ブログやSNSを通じて顧客を獲得したい、顧客とのコミュニケーションをはかりたい』と考えている人必読!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    尾藤 克之(ビトウ カツユキ)
    コラムニスト、著術家、明治大学客員研究員。東京都出身。議員秘書、大手コンサルティングファームにて、組織人事問題に関する業務に従事、IT系上場企業などの役員を経て現職。現在は障害者支援団体のアスカ王国(橋本久美子会長/橋本龍太郎元首相夫人)を運営する。埼玉大学大学院博士課程前期修了。経営学修士、経済学修士
  • 著者について

    尾藤 克之 (ビトウ カツユキ)
    コラムニスト、明治大学サービス創新研究所研究員。
    東京都出身。代議士秘書、大手コンサルティングファームにて、経営・事業開発支援、組織人事問題に関する業務に従事、IT系上場企業などの役員を経て現職。
    現在は障害者支援団体のアスカ王国(橋本久美子会長/橋本龍太郎元首相夫人)を運営している。NHK、民放のTV出演、協力多数。
    また、コラムニストとして、朝日新聞「telling,」「オトナンサー」「アゴラ」「J-cast」で執筆中。著書は『あなたの文章が劇的に変わる5つの方法』(三笠書房)、『頭がいい人の読書術』(すばる舎)など10冊以上。

100万PV連発のコラムニスト直伝 「バズる文章」のつくり方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:WAVE出版
著者名:尾藤 克之(著)
発行年月日:2021/06/16
ISBN-10:4866213418
ISBN-13:9784866213415
判型:A5
発売社名:WAVE出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:21cm
他のWAVE出版の書籍を探す

    WAVE出版 100万PV連発のコラムニスト直伝 「バズる文章」のつくり方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!