キンダーハープを弾こう―子どもに関わるすべてのかたへ [単行本]
    • キンダーハープを弾こう―子どもに関わるすべてのかたへ [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003436258

キンダーハープを弾こう―子どもに関わるすべてのかたへ [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:イザラ書房
販売開始日: 2021/07/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

キンダーハープを弾こう―子どもに関わるすべてのかたへ の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    最初の出会い
       楽器を持たずに練習してみる(立っても座ってもいいです)
       座って両腿の上にキンダーハープを乗せる
    弦の並び方- 表記- 指使い
    歌の声との関係
    基本練習と最初のメロディー
       普通の持ち方への移行
       一般的な持ち方
       音を奏でる
    子守唄
    家庭での日々の歌と演奏
       歌について
       キンダーハープの演奏について
       他の楽器の音
       自由な演奏、即興
    即興を少し始めてみましょう
       演奏する-内的に(心で)歌う-声に出して歌う
    メルヘンの音楽

    キンダーハープの歩みとその目指したもの
    就学前の子どもたちに特有の音楽性はあるのか?
    調弦の仕方と弦の張り方
       調弦
       弦の張り方
    付記
       連絡先
       文献と楽譜出典
       著者・訳者プロフィール
  • 出版社からのコメント

    シュタイナー教育で子共達と歌ったりする時に使うキンダーハープの弾き方、音合わせや弦の張り方、参考図書などをわかりやすく紹介
  • 内容紹介

    キンダーハープは、子どもたちのために楽器を弾いてみよう、楽器を弾きながら一緒に歌ってみようと思っている皆さんの身近にある楽器です。そしてその繊細で透明感のある音色と、扱いが簡単なことから、多くのシュタイナー園、ご家庭でも取り入れられています。

    キンダーハープは聴く人の耳をそばだたせ、メルヘンやお話に合わせたり、こどもに合った歌い方にしたい時の助けになります。

    この本では、子どもを寝かしつける時やお話しの伴奏にふさわしい曲、即興演奏のためのヒント、音の合わせ方や弦の張り方について、より深く考えるためのいくつかの視点、また参考図書などを紹介しています。

    キンダーハープに初めてふれる方にも、楽器を弾いたことのない方にも、わかりやすい本になっています。

    図書館選書
    シュタイナー教育で子共達と歌ったりする時に使うキンダーハープの弾き方、音合わせや弦の張り方、参考図書などを紹介。キンダーハープに初めてふれる方や楽器を弾いたことのない方にも、わかりやすい本になっている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ライアー,メヒティルト(ライアー,メヒティルト/Laier,Mechthild)
    1957‐2014。音楽療法士(BVAKT)、音楽教育家としてドイツ・シュトュットュガルト近郊のフィルダーシュタットに在住し、フリーランスとして音楽療法、ライアー歌唱レッスン、子どもの音楽教室など様々な実践をする。また、若い母親やメルヘンの語り手、ホスピスや緩和ケア従事者などに向けたキンダーハープのコースを行う

    バイルハルツ,ゲルハルト(バイルハルツ,ゲルハルト/Beilharz,Gerhard)
    ドイツ・シュヴェービッシェアルプの麓にあるヴァイルハイムアンデアテックに在住し、様々な教育機関で音楽講師として従事。また海外での講座を行うかたわら、音楽教育、治療教育における音楽、新しく開発された楽器に関する書籍などの出版を行っている
  • 著者について

    ゲルハルト・バイルハルツ (ゲルハルト バイルハルツ)
    ライアー指導者、様々な教育機関で音楽講師として従事。
    また海外での講座を行うかたわら、音楽教育、治療教育における音楽、新しく開発された楽器に関する書籍などの出版を行う。

    メヒティルト・ライアー (メヒティルト ライアー)
    (1957 - 2014)音楽療法士(BVAKT)、音楽教育家として様々な実践をする。
    また、若い母親やメルヘンの語り手、ホスピスや緩和ケア従事者などに向けたキンダーハープのコースも行っていた。

    伊藤壽浩 (イトウ トシヒロ)
    建築家として幼児教育施設など数多く手掛ける傍ら、京田辺シュタイナー学校開校時より宗教専科教員を務める。訳書にシュタイナー・リズミカルアインライブング(イザラ書房)、大地の四季(涼風書林)、国際通貨同盟―ゲゼル・セレクション(アルテ)など。

    吉良 創 (キラ ハジメ)
    自由学園卒業。ヴァルドルフ幼稚園教員養成ゼミナール修了、ライアー演奏をA・ローリン
    グに師事。現在、NPO 法人南沢シュタイナー子ども園代表理事、滝山しおん保育園園長、日
    本シュタイナー幼児教育協会理事、ライアー響会代表、Quiet Waters 代表。国内外でライアー、シュタイナー幼児教育の講座、講演、コンサート、執筆などをしている。

キンダーハープを弾こう―子どもに関わるすべてのかたへ の商品スペック

商品仕様
出版社名:イザラ書房 ※出版地:上里町
著者名:メヒティルト ライアー(著)/ゲルハルト バイルハルツ(著)/伊藤 壽浩(訳)/吉良 創(監修)
発行年月日:2021/07/07
ISBN-10:4756501516
ISBN-13:9784756501516
判型:規大
発売社名:イザラ書房
対象:教養
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:63ページ
縦:21cm
横:22cm
厚さ:1cm
その他: 原書名: Kinderharfe spielen〈Laier,Mechthild;Beilharz,Gerhard〉
他のイザラ書房の書籍を探す

    イザラ書房 キンダーハープを弾こう―子どもに関わるすべてのかたへ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!