絵本で知ろう!SDGs 止めなくちゃ!気候変動―わたしたちにできること [絵本]
    • 絵本で知ろう!SDGs 止めなくちゃ!気候変動―わたしたちにできること [絵本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003436595

絵本で知ろう!SDGs 止めなくちゃ!気候変動―わたしたちにできること [絵本]

ニール レイトン(作・絵)いわじょう よしひと(訳)向井 人史(日本語版監修)大山 剛弘(日本語版監修)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひさかたチャイルド
販売開始日: 2021/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

絵本で知ろう!SDGs 止めなくちゃ!気候変動―わたしたちにできること の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    きみは「気候変動」という言葉を聞いたことがあるかな?「気候変動」は地球上のすべての生き物に関わる問題なんだ。今いる生き物だけじゃなくこれから生まれる生き物にも関わるんだ。「気候変動」って何だろう?わたしたちにできることは何だろう?この本を読んでいっしょに考えてみよう!読んであげるなら5、6歳から。一人で読むなら小学校低学年から。
  • 出版社からのコメント

    絵本で知ろう、SDGs! 気候変動ってなあに? 地球があたたかくなったらいけないの?
  • 内容紹介

    近年の急激な気候変動は大問題。地球上の生き物すべての暮らしにかかわる気候変動の仕組みを、ユーモラスなイラストと語りかけるような文章でわかりやすく伝えます。この問題を解決するための取り組みや、子どもたちが今できるアイデアも紹介。自然が大好きな子どもたちに、また社会に目を向けはじめた子どもたちにおすすめの絵本です。

    図書館選書
    地球上の生き物すべての暮らしにかかわる気候変動の仕組みを、ユーモラスなイラストと語りかけるような文章でわかりやすく伝えます。気候変動の問題を解決するための取り組みや、子どもたちが今できるアイデアも紹介。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    レイトン,ニール(レイトン,ニール/Layton,Neal)
    イギリス南部のチチェスター生まれ。絵本作家。主な邦訳作品に「マンモスアカデミー」シリーズ(小峰書店)などがある。現在は、イギリスのポーツマスに、妻と2人の娘と暮らしている

    いわじょう よしひと(イワジョウ ヨシヒト)
    富山県に生まれる。翻訳者。『うみべのまちで』(BL出版)で産経児童出版文化賞翻訳作品賞受賞。その他の訳書多数

    向井 人史(ムカイ ヒトシ)
    国立環境研究所地球環境研究センター長を経て、現在、同研究所気候変動適応センター長。これまで国内外で大気汚染成分や温室効果ガスの長期的モニタリング研究を行う。最近は人為起源ならびに自然起源の二酸化炭素の地球化学的循環や温暖化に関しての研究に従事

    大山 剛弘(オオヤマ タカヒロ)
    国立環境研究所気候変動適応センター気候変動適応推進専門員。東京大学大学院新領域創成科学研究科博士後期課程在籍。国内シンクタンク研究員として気候変動や防災関係の業務に従事した後、現職。地方自治体や民間企業における気候変動適応の技術的支援や、気候変動に関する広報活動に従事
  • 著者について

    ニール・レイトン (ニールレイトン)
    イギリス南部のチチェスター生まれ。絵本作家。主な邦訳作品に「マンモスアカデミー」シリーズ(小峰書店)、『そのウサギはエミリー・ブラウンのっ!』(評論社)、『びっくりどっきり寄生虫』(フレーベル館)、『プラスチック星にはなりたくない! 地球のためにできること』(ひさかたチャイルド)などがある。現在は、イギリスのポーツマスに、奥さんと2人の娘と暮らしている。

    いわじょうよしひと (イワジョウヨシヒト)
    富山県に生まれる。翻訳者。『うみべのまちで』(BL出版)で産経児童出版文化賞翻訳作品賞受賞。その他の訳書に『魔笛の調べ ドラゴンの来襲』(評論社)、『いっぴきぐらしのジュリアン』(岩崎書店)、『おでかけ中に楽しめる100のあそび』他の「おでかけ中に楽しめる」シリーズ(ひさかたチャイルド)など多数。

    向井人史 (ムカイヒトシ)
    国立環境研究所地球環境研究センター長を経て、現在、同研究所気候変動適応センター長。これまで国内外で大気汚染成分や温室効果ガスの長期的モニタリング研究を行う。最近は人為起源ならびに自然起源の二酸化炭素の地球化学的循環や温暖化に関しての研究に従事。

    大山剛弘 (オオヤマタカヒロ)
    国立環境研究所気候変動適応センター気候変動適応推進専門員。東京大学大学院新領域創成科学研究科博士後期課程在籍。国内シンクタンク研究員として気候変動や防災関係の業務に従事した後、現職。地方自治体や民間企業における気候変動適応の技術的支援や、気候変動に関する広報活動に従事。

絵本で知ろう!SDGs 止めなくちゃ!気候変動―わたしたちにできること の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひさかたチャイルド
著者名:ニール レイトン(作・絵)/いわじょう よしひと(訳)/向井 人史(日本語版監修)/大山 剛弘(日本語版監修)
発行年月日:2021/07
ISBN-10:486549250X
ISBN-13:9784865492507
判型:規大
発売社名:ひさかたチャイルド
対象:児童
発行形態:絵本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:1冊
縦:27cm
横:27cm
その他: 原書名: A CLIMATE IN CHAOS〈Layton,Neal〉
他のひさかたチャイルドの書籍を探す

    ひさかたチャイルド 絵本で知ろう!SDGs 止めなくちゃ!気候変動―わたしたちにできること [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!