認知言語学の最前線―山梨正明教授古希記念論文集(ひつじ研究叢書 言語編) [単行本]
    • 認知言語学の最前線―山梨正明教授古希記念論文集(ひつじ研究叢書 言語編) [単行本]

    • ¥10,780324 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003436629

認知言語学の最前線―山梨正明教授古希記念論文集(ひつじ研究叢書 言語編) [単行本]

価格:¥10,780(税込)
ゴールドポイント:324 ゴールドポイント(3%還元)(¥324相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2021/06/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

認知言語学の最前線―山梨正明教授古希記念論文集(ひつじ研究叢書 言語編) の 商品概要

  • 目次

    まえがき

    Functions and Assemblies Ronald W. Langacker

    名称言語記号論の構想と展望 大月実

    機能主義的格理論 Jakobson的記述 中村渉

    属性の発見 英語中間構文における場所副詞を中心に 吉村公宏

    動詞と談話文脈から見たWill you依頼文 発話行為と認知言語学 高橋英光

    主要部内在型関係節構文の概念的基盤 単純判断としての主要部内在型関係節 野村益寛

    日中語の条件節由来の非従属化構文の対照

    認知類型論の観点から 堀江薫・江俊賢

    移動タイプの懸垂分詞構文とその動機づけ 早瀬尚子

    アスペクトと感情描出 スペイン語、日本語、英語の事例をもとに 谷口一美

    連句の認知詩学 大森文子

    比喩の問題群 『比喩と理解』再読 森雄一

    「もじり」の意味論 籾山洋介

    意味派生の方向性と基本義の認定に関する実験的考察 松本曜

    音象徴研究の認知言語学的展開 感情とパーソナリティーのイメージをもとに 篠原和子

    認知言語学の社会的転回 言語変異と言語変化の問題を中心に 渋谷良方

    用法基盤モデルに基づく英語ライティング教育 期待される情報と好まれる談話展開の涵養に向けて 八木橋宏勇

    言語獲得理論に基づく小学校英語教育の事例研究 菅井三実
  • 内容紹介

    長く日本の認知言語学研究を牽引する山梨正明教授の古希を記念して編まれた論文集。認知言語学の分野の最前線で活躍する研究者を執筆者に迎え、いま研究の最先端でどのようなことがおこっているかということを紹介するとともに、今後の課題を示し、これからの認知言語学研究の礎となる書。

    執筆者:ロナルド・W・ラネカー、吉村公宏、高橋英光、野村益寛、中村渉、堀江薫・江俊賢、籾山洋介、菅井三実、谷口一美、早瀬尚子、大森文子、八木橋宏勇、松本曜、大月実、森雄一、篠原和子、堀田優子、渋谷良方

認知言語学の最前線―山梨正明教授古希記念論文集(ひつじ研究叢書 言語編) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:児玉 一宏(編)/小山 哲春(編)
発行年月日:2021/05/31
ISBN-10:489476993X
ISBN-13:9784894769939
判型:A5
発売社名:ひつじ書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:406ページ
縦:22cm
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 認知言語学の最前線―山梨正明教授古希記念論文集(ひつじ研究叢書 言語編) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!