DXスタートアップ革命(日経ムック) [ムックその他]
    • DXスタートアップ革命(日経ムック) [ムックその他]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
DXスタートアップ革命(日経ムック) [ムックその他]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003436636

DXスタートアップ革命(日経ムック) [ムックその他]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2021/07/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

DXスタートアップ革命(日経ムック) [ムックその他] の 商品概要

  • 目次

    既成の価値観が覆る今こそ「新たな事業の力」で世の中を変えよう
    守屋 実

    Part1 DXによる起業の成功戦略
    ・DXを歴史的なムーブメントとして捉え、伝統産業にイノベーションを起こす。
    琴坂将広さん
    ・「岩盤」市場にこそ起業のチャンスがある。
    加藤浩晃さん
    ・コロナ禍という逆境から価値を創出。人材開発業界が見せた新たな変容の姿。
    加島禎二さん
    ・「3階建て組織」で、DXの攻守を最適化する。
    田所雅之さん

    Part2 伝統産業へのデジタル技術投入
    ・シタテル[アパレル業界のDX]
    ・ガラパゴス[デザイン業界のDX]
    ・Seibii[自動車整備業界のDX]
    ・ヴァルトジャパン[障がい者活躍支援のDX]
    ・CAVIN[フラワー業界のDX]
    ・キャディ[モノづくりのDX]
    ・COLUMN ジェネシア・ベンチャーズ[「型」としてのDX]

    Part3 岩盤市場のデジタル変革
    ・CureApp[医療業界のDX]
    ・ドクターメイト[介護市場のDX]
    ・日本クラウドキャピタル[投資・資金調達のDX]
    ・ミーミル[コンサルティング市場のDX]
    ・Public dots & Company/スカラ[社会課題解決のDX]
    ・COLUMN みんなのコード/品川女子学院[教育現場のDX]
    ・COLUMN 滋賀県日野町/東京都北区[行政のDX]
    ・COLUMN ONIGILLY[米国飲食産業のDX]

    Part4 コロナ禍を逆手に取ったイノベーション
    ・タイミー[働き方のDX]
    ・リゾートワークス[ワーケーションのDX]
    ・助太刀[建設業界のDX]
    ・MOSH[サービス販売のDX]
    ・asken[栄養指導のDX]
    ・TOUCH TO GO[無人販売のDX]
    ・COLUMN 博報堂[オープンイノベーションのDX]

    動いた人にだけ道は拓ける
    守屋 実
  • 出版社からのコメント

    デジタル・トランスフォーメーション(DX)で伝統産業を変革し、岩盤市場を崩す。躍進スタートアップの事例から成功の秘訣を探る。
  • 内容紹介

    デジタルトランスフォーメーション(DX)をテコに起業する! 成功事例を、3つの軸で徹底分析!
    琴坂将広氏(慶應義塾大学准教授)、田所雅之氏(ユニコーンファームCEO)らが変革を起こす戦略を説く

    デジタル技術によって人々の生活やビジネスに変容を起こすことを、「DX(デジタルトランスフォーメーション)」と言います。DXとは単なるIT化を指すのではありません。組織やビジネスモデルのあり方を変革し、提供する顧客価値の質を抜本的に変えることです。

    DXはすでに事例が存在する時期に入っています。その具体例として、本書ではDXで成功した20社のスタートアップの事例を紹介します。
    これらを「伝統産業へのデジタル技術投入」(Part2)、「岩盤市場のデジタル変革」(Part3)、「コロナ禍を逆手に取ったイノベーション」(Part4)の3つのジャンルに分類しました。

    最初の「伝統産業」は、デジタル技術を投入することで180度あり方が変わるポテンシャルを秘めた分野です。これまで何らかの正しかった理由が存在し、デジタル化が遅れていた分、たまりにたまっている余力があります。「変わらなければ」という強い問題意識を持った2代目、3代目経営者も多くいます。

    次の「岩盤市場」は、国の規制などによって護衛され、テコでも動くことのなかった市場です。医療や教育、行政などが良い例です。今、その大陸が揺れ始めています。このチャンスを見逃さず、成功をものにした事例を紹介します。

    3つ目が「コロナ禍を逆手に取ったイノベーション」です。「コロナ禍だからできない」ではなく、「コロナ禍だからこそ」実現できた成功事例です。逆境によって業態を変革し、顧客価値を創出した企業を紹介します。
    ――本書冒頭「既成の価値観が覆る今こそ「新たな事業の力」で世の中を変えよう」より抜粋


    注目企業・団体が多数登場!
    ・伝統産業へのデジタル技術投入
    シタテル/ガラパゴス/Seibii/ヴァルトジャパン/CAVIN/キャディ

    ・岩盤市場のデジタル変革
    CureApp/ドクターメイト/日本クラウドキャピタル/ミーミル/Public dots & Company+スカラ/品川女子学院/みんなのコード/滋賀県日野町/東京都北区/ONIGILLY

    ・コロナ禍を逆手に取ったイノベーション
    タイミー/リゾートワークス/助太刀/MOSH/asken/TTG
  • 著者について

    守屋 実 (モリヤ ミノル)
    1992年、ミスミ入社、新規事業開発に従事。2002年、新規事業の専門会社エムアウトをミスミ創業者の田口弘氏と創業、複数事業の立ち上げと売却を実施。2010年、株式会社守屋実事務所を設立。新規事業創出の専門家として活動。ラクスル、ケアプロの立ち上げに参画、副社長を歴任後、ジーンクエスト(ユーグレナグループ)、プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会、サウンドファン、ブティックス、SEEDATA(博報堂グループ)、AuB、みらい創造機構、ミーミル(Uzabase グループ)、JCC、テックフィード、キャディ、セルムなど数々の企業の役員、理事などを歴任。JR東日本スタートアップのアドバイザー、JAXA上席プロデューサー、博報堂フェロー、内閣府の有識者委員、中国山东省の人工智能高档顾问などを務める。2018年にブティックス、ラクスルを2 カ月連続で上場に導く。著書に『新しい一歩を踏み出そう!』(ダイヤモンド社)。近著は『起業は意志が10 割』(講談社)。

DXスタートアップ革命(日経ムック) [ムックその他] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP日本経済新聞出版本部
著者名:日本経済新聞出版(編)
発行年月日:2021/07
ISBN-10:4532183324
ISBN-13:9784532183325
判型:規大
発売社名:日経BPマーケティング
発行形態:ムックその他
内容:経営
言語:日本語
ページ数:115ページ
縦:28cm
その他:監修:守屋実
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 DXスタートアップ革命(日経ムック) [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!