ブリティッシュ・エイジアン音楽の社会学―交渉するエスニシティと文化実践 [単行本]
    • ブリティッシュ・エイジアン音楽の社会学―交渉するエスニシティと文化実践 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年9月3日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003436749

ブリティッシュ・エイジアン音楽の社会学―交渉するエスニシティと文化実践 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年9月3日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青土社
販売開始日: 2021/07/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ブリティッシュ・エイジアン音楽の社会学―交渉するエスニシティと文化実践 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    エイジアンとは誰のことか。ポピュラー音楽から、揺れ動くエスニシティの力学を捉える。周縁化されてきたエスニック・マイノリティの人々の文化実践に目を向けると、駆け引きを繰り広げながら自らの社会的位置や「伝統」を意味づけ直す、かれらのダイナミックな姿が立ち現れてくる。移民大国イギリスを舞台に、南アジア系の人々の交錯したエスニシティと音楽表現の相互作用が織り成すポリティクスを、フィールドワークやかれらの語りによって鮮やかに描き出す。気鋭によるあたらしい時代の社会学。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 問題設定と理論的検討(ブリティッシュ・エイジアン音楽を社会学する;対象と方法―エイジアン音楽場と文化的真正性・正統性;在英南アジア系移民とエイジアン音楽の発展)
    第2部 データ分析と考察(「音楽的スタイル」からみるエイジアン音楽場;交錯するエスニシティの力学;「媒体」がつくるエイジアン音楽―音楽チャートとメーラー;「エイジアン」カテゴリーはいかにしてつくられるか―その可変性/不変性)
  • 内容紹介

    エイジアンとは誰のことか。ポピュラー音楽から、揺れ動くエスニシティの力学を捉える。
    周縁化されてきたエスニック・マイノリティの人々の文化実践に目を向けると、駆け引きを繰り広げながら自らの社会的位置や「伝統」を意味づけ直す、かれらのダイナミックな姿が立ち現れてくる。移民大国イギリスを舞台に、フィールドワークから南アジア系の人々の交錯したエスニシティと音楽表現の相互作用が織り成すポリティクスを鮮やかに描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    栗田 知宏(クリタ トモヒロ)
    1978年栃木県生まれ。東京外国語大学外国語学部南・西アジア課程卒業。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)。現在、専修大学兼任講師、武蔵大学非常勤講師、大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員研究員。専門は文化社会学、南アジア系移民研究、ポピュラー音楽研究

ブリティッシュ・エイジアン音楽の社会学―交渉するエスニシティと文化実践 の商品スペック

商品仕様
出版社名:青土社
著者名:栗田 知宏(著)
発行年月日:2021/06/30
ISBN-10:4791774000
ISBN-13:9784791774005
判型:B6
発売社名:青土社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:352ページ ※332,20P
縦:20cm
他の青土社の書籍を探す

    青土社 ブリティッシュ・エイジアン音楽の社会学―交渉するエスニシティと文化実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!