南北朝内乱と京都(京都の中世史〈4〉) [全集叢書]
    • 南北朝内乱と京都(京都の中世史〈4〉) [全集叢書]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003437764

南北朝内乱と京都(京都の中世史〈4〉) [全集叢書]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2021/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

南北朝内乱と京都(京都の中世史〈4〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鎌倉幕府の滅亡後、建武政権の興亡、南北朝分立、観応の擾乱と、京都は深刻な状況が続く。全国の武士はなぜ都に駆けつけて争い、それは政治過程にどのような影響を与えたのか。義満の権力確立までの六〇年を通観する。
  • 目次

    謎多き激動の一四世紀―プロローグ/鎌倉幕府、滅亡(二度の「当今御謀反」事件/鎌倉幕府と社会/果たされる倒幕/コラム1 公家廷臣の「サバイバル」)/建武政権(後醍醐・護良・尊氏/建武政権の特質/コラム2 民衆の住居、武士の住居/足利尊氏の反乱(転変する政情/反撃する足利軍/コラム3 京都周辺の地政学/コラム4 軍忠のレポート)/初期室町幕府の時代(室町幕府の成立/足利直義と高師直/初期室町幕府と京都/初期室町幕府と社会/コラム5 足利一門)/観応の擾乱(師直・直義の相剋/尊氏・直義の相剋/三度の京都失陥/戦乱の深化/コラム6 右往左往する公家廷臣)/内乱収拾の糸口(足利義詮の執政/貞治・応安という時代/コラム7 世代の転換期)/足利義満(義満の登場/公家社会への進出/明徳の乱/ビッグ・イベントの時代/コラム8 二条良基)/内乱を終えて―エピローグ
  • 出版社からのコメント

    鎌倉幕府の滅亡後、全国の武士はなぜ都に駆けつけて争い、それは政治過程にいかなる影響を与えたのか。義満の権力確立までを通観。
  • 内容紹介

    鎌倉幕府の滅亡後、建武政権の興亡、南北朝分立、観応の擾乱と、京都は深刻な状況が続く。全国の武士はなぜ都に駆けつけて争い、それは政治過程にどのような影響を与えたのか。義満の権力確立までの60年を通観する。

    図書館選書
    激動する“都”の600年! 〈都市の歴史〉と〈首都と地域〉、2つの視点から中世京都を読み解く全7巻のシリーズ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 徹(ヤマダ トオル)
    1980年福岡県に生まれる。2003年京都大学文学部卒業。2009年京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。2010年博士(文学)。日本学術振興会特別研究員、京都大学文学部助教、同志社大学文学部助教を経て、同志社大学文学部准教授
  • 著者について

    山田 徹 (ヤマダ トオル)
    1980年 福岡県生まれ。2009年 京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(文学)。現在 同志社大学文学部准教授。 ※2021年8月現在
    【主要論文】「南北朝後期における室町幕府政治史の再検討」(『文化学年報』66・67・68、2017・2018・2019年)、「室町時代の支配体制と列島諸地域」(『日本史研究』631号、2015年)。

南北朝内乱と京都(京都の中世史〈4〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:山田 徹(著)
発行年月日:2021/08/10
ISBN-10:4642068635
ISBN-13:9784642068635
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:290ページ
縦:20cm
その他:南北朝内乱と京都
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 南北朝内乱と京都(京都の中世史〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!